大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

☆奇妙な恐怖小説群
☆ghanayama童話
☆写真絵画鑑賞
☆日々の出来事
☆不条理日記

大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

☆分野を選択して、カテゴリーに入って下さい。

A,日々の出来事

☆( 1年間366日分の日々の出来事  )

B,日々の恐怖

☆( 日々の恐怖 )

C,奇妙小説

☆(  しづめばこ P574 )                          

日々の恐怖 10月9日 深憂(9)

2018-10-09 19:47:26 | B,日々の恐怖






 日々の恐怖 10月9日 深憂(9)






 1階も、今思えば応接間以外のドアは閉ざされていたし、その応接間も恐らく元々2部屋だったのものをリフォームで1部屋にしたような広さだったが、中央にアコーディオンカーテンが引かれていて半分は見えなかった。
 その日は、そのまま帰り酒を煽って寝た。
何一つ解決していないし、気になる事もあの家にまだあるけど、もう行く気がしない。
去年の12月にあったこの事が今でも怖い。

 彼女からは1月に1通だけ手紙が来た。
年始の挨拶ではなく、もう一度来て今後のお話をしませんかと言う内容と、○○○さんが 中3の頃にイジメにあい、それでも元旦に親戚で集まった時に皆と話して元気になって、卒業、進学できた事から1月は好きな月なのですというエピソードが添えられていた。
 嘘ではあるが、転勤の可能性をほのめかして、今後余り力になれない事をお詫びする文面で返事を出し、それ以来は何も無い。
 訪問した際に渡した名刺が非常に悔やまれるし、その辺で歩く時も必要以上に周囲を気にしてしまう。
名前を出す仕事をしてる人は、本当に気をつけて下さい。
真相がはっきりしないままの長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。















童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。
 大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の出来事 10月9日 田中耕一

2018-10-09 10:47:59 | A,日々の出来事_






 日々の出来事 10月9日 田中耕一






 今日は、嵐電の運転席を眺めながら通勤することを日課としていた田中耕一にノーベル化学賞が贈られることが決定した日です。(2002年10月9日)
田中耕一のノーベル化学賞は、レーザーによりタンパク質を気化、検出することに世界で初めて成功したことによる受賞です。
 この受賞は、一つの失敗から生まれました。
高分子量のタンパク質をイオン化するのに、熱エネルギー緩衝材として“間違って”グリセロールとコバルトを混ぜて、捨てるのも勿体無いと使用したところ、見事に成功したのです。
この失敗に関する考えを田中耕一は言っています。

「 ひょうたんから駒というか、つまり、失敗を失敗と片づけず、なぜそう
 なったかを考えることが必要だと思うんです。
 私も自分の失敗を振り返るのは嫌なものですが、それをたどることが成功
 につながるかもしれないし、隠れたものを発見するには必ず役立つと思い
 ます。」

この言葉は、“失敗は成功のもと”の諺を端的に説明していると言えます。
 受賞の連絡が電話であったとき田中耕一は、ドッキリカメラと思って本気にしなかったようですが、マスコミがワンサと遣って来てやっと現実だと思いました。
そして、島津製作所社員である田中耕一は、最初の記者会見で作業服を着て誠実に対応し、癒し系のいい人が日本中に知られることとなり、親近感を持って迎えられました。
 小学4年生の田中耕一少年が、夢中になって読んだ小松左京の空中都市008の感想文で述べています。

「 自分の頭で考え、自分の足で歩き、自分の手で作ることの必要は、今で
 もどんなに進歩した未来でも同じことだ。
 ぼくの考え、ぼくの思いは、いつまでもぼくのものでありたい。」

この言葉から、“ノーベル賞は、子供の頃の心が大人になっても生き続けている人が受賞するものである”と言って良いと思います。

 ノーベル賞を受賞後、マスコミの取材は熾烈を極め、田中耕一は連日連夜の記者の追いかけや善人の代名詞のように言われることに悩んでいました。
 京都観光で観光バスが島津製作所の前を通ったら、必ず、バスガイドさんがお客さんに向かって案内します。

「 皆様、右をご覧下さいませ。
 右に見える建物が、ノーベル賞を受賞した田中耕一さんが勤める島津製作
 所でございます!」
「 お~~~!!」

でも、島津製作所には、田中耕一の銅像は建っておりません。
もしも、建てるとしたら、後ろを向いて昆布とおかきを食べながら考えている像で、像の下には、“Leave me alone!”と彫られた金属プレートが付けてあるでしょう。
もっとも、銅像自体を建てることを嫌がると思いますが・・・。










  田中耕一が高校の同窓会のカラオケでよく熱唱する歌


 
      “フィンガー5の学園天国”

        Are you ready? (yeah!)

 ヽ( ・∀・)ノHey Hey Hey Hey Hey (Hey Hey Hey Hey Hey)
      Hey Hey Hey Hey Hey (Hey Hey Hey Hey Hey)
      Hey (Hey) Hey (Hey) Hey (Hey) Hey (Hey) who♪ ヽ(´∀`)ノ

 ♪(´∀`)ノ゙ あいつもこいつもあの席を
       ただ一つねらっているんだよ
       このクラスで一番の
       美人の隣りを~
       ああ~ みんなライバルさ~~♪ヽ(´∀`)ノ
 
 ♪(´∀`)ノ゙ ああ~ いのちがけだよ  yeah yeah yeah
       運命の女神さまよ
       このぼくにほほえんで
       一度だけでもォォォォォォ~♪ ヽ(´∀`)ノ

 ♪(´∀`)ノ゙ 勉強する気もしない気も
       この時にかかっているんだよ
       もし駄目ならこのぼくは
       もうグレちまうよ~♪ ヽ(´∀`)ノ

 ヽ( ・∀・)ノHey Hey Hey Hey Hey (Hey Hey Hey Hey Hey)
      Hey Hey Hey Hey Hey (Hey Hey Hey Hey Hey)
      Hey (Hey) Hey (Hey) Hey (Hey) Hey (Hey) woh~♪ ヽ(´∀`)ノ

 ♪(´∀`)ノ゙ 二枚目気どりの秀才や
       あのいやな悪党番長も
       胸はずませ待っている
       どの席になるか
       ああ~ あの横顔を~~~♪ ヽ(´∀`)ノ
 
♪(´∀`)ノ゙ ああ~ みつめられたら yeah yeah yeah
       授業中天国だよ
       このぼくにしあわせを
       与えておくれェェェェェェェ~♪ ヽ(´∀`)ノ

 ♪(´∀`)ノ゙ 勉強する気もしない気も
       この時にかかっているんだよ
       もし駄目ならこのぼくは
       もうグレちまうよ~♪ 
          
ヽ( ・∀・)ノ yeah yeah yeah bap♪  ヽ(´∀`)ノ










  田中耕一















☆今日の壺々話











     無情ということ




「 そういうのすごくよくわかる!
 寂しい一人暮らしだと、会社や家族以外の人とのふれあいが結構うれしか
 ったりするんだよね。
  俺の場合は、その日一日は本当ついていなくて、会社で他人のミスが自
 分に降りかかってきて上司にめちゃくちゃ怒られるわ、いつもの定食屋が
 混んでて自分の注文忘れられ、担当のお客には怒られ(超理不尽な理由
 で!)、ありえない量のサービス残業押し付けられてもうさんざんな状態
 で、帰るころには夜12時を回ってた・・・。
  こういうときは気分転換にいつもと違ったルートで帰るといいと思って、
 寄り道がてら見知らぬラーメン屋に立ち入ったら、そこで偶然中学のとき
 のクラスメート数人とばったり出会ったのよ。
 特に盛り上がった会話はしなかったけど、一人暮らしの寂しい俺にとって、
 こういう偶然の旧友との出会いって、なんか元気でるんだよね。
 おかげでどん底から抜け出せたよ。」
「 ラーメン屋にクラスメート数人って、何人くらいいたの?」
「 よくよく思い出してみると、結構な人数いたかも。
 女子とかも、こんな子そういえばいたな~って子もいたな。 
 懐かしかったwww。」
「 OK、それ同窓会だ。」
「 ありがとう、今週中に死ぬ。」

「 あ゛~っ、生きぃよォ~横山ぁ~( ´∀`)y━~~。」















ノーベル物理学賞受賞者ファインマン君




・学生時代ガリ勉野郎の部屋のドアを外して地下室に隠す。

・マンハッタン計画中に機密の入った金庫を開けまくる。
余りに腕が良かったので、番号を忘れた仲間から依頼されることも。

・検問にむかついたので抜け穴から出る→入るを繰り返してお説教を食らう。
と思ったら、今度は検閲にむかついて手紙をジグソーパズル化する。
当然怒られる。

・当時から物理学の大家であったボーアに「何、とち狂ったこと言ってるんだ」と発言。

・寮で化粧品をばらまき、夜中ベッドの上で飛び跳ねてギシアン音を出す。
そのせいで寮が女性禁止に、女はまだ誰も入ったことなかったのに。

・打楽器ボンゴの名人。

・ブラジルにいた頃「明日は名物のパレードが見られますよ」と言われたがそのパレードに参加していた。

・精神科医が嫌いでいたずらしたら兵役を免れた。

・絵も得意。個展を開いたこともある。

・たまたま喧嘩を目撃し、皿が飛んでるのをみて皿の運動を計算する。
その理論を元にしてノーベル物理学賞を受賞。

・受賞の知らせに「何て無礼な奴なんだ、今深夜じゃないか」、「辞退する方法はないのか?」、「辞退したらもっとややこしいことになりますよ」→諦めて受け取る。

・ストリップに毎晩のように通う、しかも奥さんのお墨付き。

・初来日の時、日本に来たんだし日本の旅館に泊まりたい!というので無理を言って宿泊場所を変更。
風呂の作法が分からないので、とりあえず“ヒャホゥ!”と入ったら先客の湯川博士に怒られた。

・別の来日時は「不敗魔」と自己紹介した。



















表彰




十数年前の話。

 小学5、6年と担任にいじめられた俺。
漢字の書き取りテストが出来なかった事で人間扱いせず、最終的には廊下の壁に向かい合う形で机を置かれ、授業を受けさせてもらえなかったのが半年以上続いた。
 卒業式の時には名前を読み飛ばし、他の先生から指摘を受けると大声で、

「 そんな奴うちのクラスにはいません!」

と言いやがった。
家に帰った段階で首つって死のうかとも思った。

 そんな状態で中学に行った俺は、周りの連中から浮いた存在になった。
そこで、“こんなんなら自分の好きなようにやろーっと!”と、お気楽に考えた俺はちゃんと学業もやりながらボランティアをやり始めた。
 中学の3年間、ボランティアをやっていたおかげかどうかは知らないが、卒業式の日に、一校で一人か二人が選出される表彰を受けた。
自分は、“何かの間違いじゃないんですか”と言ったのだが、“貰えるものは貰っておきなさい”という校長先生の言葉に、ありがたくそれを貰った。

 卒業式から数日後、父と偶然出かけた先で小学5、6年の時の担任に出会った。
向こうは、今教えている子供らとその親数人が一緒だった。
 表彰の事をどこから知ったのか、子供たちや親に自分が取らせてやったのだと言わんばかりの口調と声量で話しかけてくるので、こう言ってやった。

「 そうですよね、あなたが私を人間扱いしてくれなかったお陰で、表彰が受けられたんですよ。」

瞬間、凍る元担任。
そこへ言葉を続ける俺。

「 それに私はあなたの生徒じゃないんですよね。
良かったですよ。
卒業式で名前を呼ばれなくて。」

俺の言葉に、ぎょっとしながら元担任に疑惑の目を向ける親。
最後に子供たちに向けて一言。

「 気をつけろよ。
漢字の書き取りが出来ないって事で、給食を床に四つん這いになって食えとか、廊下に机を出して、授業を受けさせてくれないって事するから、この先生は。」

 口をパクパクさせたまま顔面蒼白な元担任、唖然とする子供たち、呆然とする親にほほえみながら会釈をし、その場を離れ、彼らから目の届かないところに来たところで父がハンカチを差し出した。
 いつの間にか大粒の涙を流していた俺は、そのハンカチで涙を拭うと、父が手を差し出してきた。
その手にハンカチを返すと、父はまた手を差し出してきた。
 手を差し出している訳が分からずに顔を見ると、親父は「よくやった」と満面の笑みを俺に向けていた。
そこで差し出された手の意味を理解した俺は、父とハイタッチを決めていた。


















ノーベル賞





 6歳長女。
昨日、なにやらチョキチョキペタペタ工作して遊んでると思ったら、
「ノーベルお母さんしょう」
「ノーベルお父さんしょう」
「ノーベルあかちゃんしょう」
と書かれたメダルをくれた。
不覚にも泣いた。
 すぐに「ノーベルこどもしょう」を作って首にかけてあげたら、それまでのドヤ顔から、もじもじテレテレに変身。
しばらくずっと部屋の中をヘンな内股で歩いてた。
 帰宅後、ダンナも涙。
新築だからって時計掛ける用のクギうつのも嫌がってたくせに、速攻でメダル飾る用クギ穴あけてた。
飾られたメダルたちを朝見た長女、またもじもじテレテレ歩きになってた。
一晩たった今でも、目に入るとちょっと潤んでしまうよ。ありがとう!!















 ノーベル賞受賞者出身大学




湯川秀樹 京都大学理学部理学科 ノーベル物理学賞
朝永振一郎 京都大学理学部理学科 ノーベル物理学賞
川端康成  東京大学文学部英文学科 ノーベル文学賞
江崎玲於奈 東京大学理学部物理学科 ノーベル物理学賞
佐藤栄作 東京大学法学部 ノーベル平和賞
福井謙一 京都大学工学部工業化学科 ノーベル化学賞
利根川進 東京工業大学理工学部 ノーベル医学・生理学賞
大江健三郎 東京大学文学部 ノーベル文学賞
白川英樹 東京工業大学理工学部 ノーベル化学賞
野依良治 東京大学理学部物理学科 ノーベル化学賞
小柴昌俊 東京大学理学部物理学科 ノーベル物理学賞
田中耕一 東北大学工学部電気工学科 ノーベル化学賞
南部陽一郎 東京大学理学部 ノーベル物理学賞
小林誠 名古屋大学理学部 ノーベル物理学賞
益川敏英 名古屋大学理学部 ノーベル物理学賞
下村脩 長崎大学薬学部 ノーベル化学賞
山中伸弥 神戸大学医学部 ノーベル医学生理学賞
赤崎勇 京都大学理学部化学科 ノーベル物理学賞
天野浩 名古屋大学工学部電子工学科 ノーベル物理学賞
中村修二 徳島大学工学部電子工学科 ノーベル物理学賞
梶田隆章 埼玉大学理学部物理学科 ノーベル物理学賞
大村智 山梨大学学芸学部自然科学科 ノーベル生理学・医学賞
大隅良典 東京大学教養学部基礎科学科 ノーベル生理学・医学賞
本庶佑 京都大学医学部医学科 ノーベル生理学・医学賞

これまで、
理科系ノーベル賞受賞者21人
文科系ノーベル賞受賞者3人

受賞者の出身大学は、
東京大学7人
京都大学7人
名古屋大学3人
東北大学1人
東京工業大学1人
長崎大学1人
神戸大学1人
徳島大学1人
埼玉大学1人
山梨大学1人

以上が受賞者(2018年まで)




   山中教授との一問一答

 Q 受賞の一報を聞いたときに何をしていたか。

 A 正直な話、受賞すると思っていなかった。家にいて洗濯機がガタガタと音がするので、 直そうと、洗濯機の前で座り込んだ時に私の携帯電話がなった。
英語で話しかけられたので(受賞を)知った。
ノーベル賞に匹敵する人はたくさんいるし、私よりふさわしい人もたくさんいる。
その中で私に電話がきたことは、本当かどうか信じられないというのが正直な気持ちだ。



 洗濯機を直そうとするとは科学者はやっぱ違うな。
うちの洗濯機も直してくれんか。


洗濯機がガタゴトって、足の長さが合ってないだけなんじゃないかな。


受賞の褒美に、政府は取り敢えず最新の洗濯機送れよ。


洗濯するだけじゃないぞ、昼に25キロ走ってきたそうだ。


 洗濯機が壊れたか。
で、自分で直そうとしたと…。


 うちも先日冷蔵庫が壊れたんだよ。
午前中に修理を頼んだら、さっそく作業着を着た電気屋がやってきた。
その作業員に顛末を話して、直すように言うと渋い顔して冷蔵庫に耳を当てて何やら診断してるんだ。
耳あててるだけで、一向に修理らしい事しないんだ。
 で、直せそうですか?って聞いたら、
やっぱり渋い顔して【内蔵されているファンがダメになってますねぇ~】だって。
 交換するのがいいでしょうと言うんで、じゃぁお願いしますって言ったら、いきなり顔色が明るくなって、その場で会社に電話して在庫の問い合わせを始めたんだ。
 で、作業員は一旦会社に戻って新品のファンを持って戻ってきたんだ。
でもって、いざファンを交換ってなって、ファンにさわった瞬間にファンが勢いよく動き出したんだ。
 どうやらちょっとゴミが挟まってただけだったらしいんだわ。
だったら掃除すればいいやってんで、新品いらねって言ったら、やりきれない顔して帰って行った。















童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。
 大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日(月)のつぶやき

2018-10-09 07:54:37 | _HOMEページ_


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。

-------大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ-------