goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

スイム1000m & スマホ買い替え

2025年02月18日 19時04分17秒 | トレーンング2025
今日は10時過ぎにジムへ行ってトレーニング行いました。

まずプールサイドで開脚ストレッチと体幹トレーニング行いました。開脚ストレッチは普段のメニューではなく、毎晩寝る前に行っているメニューをやりました。こちらのメニューの方が180度開脚に早く到達しそうと思っています。



個人差があるので身体の硬い私では流石に2週間では無理です。12月中旬から毎日欠かさずにやっていてもう2ヶ月が過ぎました。でもほんの少しずつですがベターっと開脚に近づいてはいます。牛歩ですが何とか年末までに180度開脚目指して頑張っています。


その後プールで最初に初心者コースに入り蹴伸びと片手クロールを少しやってから往復コースへ移動して無理せずのペースで1000m泳いできました。

泳ぎ始めがのんびり過ぎて平均ペースが2分45秒/100mと相変わらずです。しかし後半は多少ですがペースアップ出来ていたので良しとします。平均心拍数126bpmでした。

ガーミンのデータです。





ここ最近スマホの具合が悪くショップへ行って見て貰ったら不具合箇所は直ぐに直ったのですが、現在の機種はもう5年以上使い続けていることが判明したのです。5年も経っていたとは気が付きませんでした。更に不具合箇所でも出て修理が必要になった場合でも5年以上の経過では修理してもらえないそうで新機種を購入してもデータの移動が出来なくなるそうです。なので最新の機種ではありませんが、明日新たに機種変更してもらうことにしました。まあしょうがないですね。ショップの人の話では通常2,3年で機種変更される方が多いのだそうですがそんなに頻繁に買い替える訳にもいきませんよね。

取り敢えず完全に故障する前にデータの移動が出来そうなのでホッと一安心です。




2月の距離合計 ラン77.0km、スイム3.0km、バイク95.0km
体幹トレーニング15日、飲酒日2日

2025年1月の距離合計 ラン125.0km、スイム4.7km、バイク250.km
体幹トレーニング30日、飲酒日2日
2024年の年間距離合計 ラン1,346.1km、スイム57.0km、バイク2,648.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 276日、飲酒日19日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン16km

2025年02月17日 18時37分14秒 | トレーンング2025
昨夜は今月2度目の飲酒でした。8時からのTV番組「ポツンと一軒家」を見ながら缶ビール350ml1本頂きました。たしか先月もこの番組見ながら缶ビールを飲んだと思います。でもお蔭で10時ぐらいからしっかりと寝ることが出来ました。

さて飲酒のせいか今朝は気分良く起床出来たんです。熟睡でした。
なので9時に母がデイサービスに行ってくれた後、トレーニング行い16km走ってきました。

簡単なストレッチを行った後、9時半からアップとダウンも含めての16kmです。3月上旬にハーフマラソンの大会に参加するのでロング走をしないといけないとは思っていましたが、やらないまま大会までもう1ヵ月を切ってます。
ヤバイですね。(-_-;)

という事で急遽お地蔵さんコースに途中からバイクでの桜ヶ丘駅折り返しのコースに入って、最後は距離調整で泉の森脇を通って帰宅するコースとしました。

10時の天気は晴れ、気温12度、湿度48%、ほぼ無風だったこともあり寒く感じることはなかったです。ウエアは毎度のロングタイツと長袖Tシャツ、薄手のウィンドブレーカーに帽子と手袋です。

無理せずゆっくりペースに抑えて走っていましたが走り始めに心拍数が140bpm台まで上がってました。帰宅後データ見たらその後にストンと一気に120bpm台へと下がっていたのでこの下がり方だと心房細動だったのかもしれませんね。
終盤にも心拍数上がってました。この時は結構キツク感じていて心拍数が上がっていることを感じてました。でも最後ダウンでの1kmでは一気にペースダウンをし、それに伴い心拍数も徐々に下がっていたので問題はないと思っています。

ガーミンのデータです。
16km、平均ペース7分01秒/km、平均心拍数125bpmでした。







来週はどこかで20km走をしておこうと考えています。

午後3時から開脚ストレッチと体幹トレーニング行いました。





2月の距離合計 ラン77.0km、スイム2.0km、バイク95.0km
体幹トレーニング14日、飲酒日2日

2025年1月の距離合計 ラン125.0km、スイム4.7km、バイク250.km
体幹トレーニング30日、飲酒日2日
2024年の年間距離合計 ラン1,346.1km、スイム57.0km、バイク2,648.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 276日、飲酒日19日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローラー台でひと汗

2025年02月16日 18時51分11秒 | トレーンング2025
ここ最近日の出が早くなってきてここ大和市では6時30分ごろです。なので6時だと真っ暗という訳ではありません。6時起床で直ぐに外掃除に行っても歩道に落ちているゴミの確認は出来ますからこれからも少しずつ起床時間を早めようと思っています。

そして今朝はそれ程の寒さではなかったですね。6時で7度ありましたから、そして曇りでしたが湿度60%あって風もなかったためでしょう。でも天気予報を見ると明日から大型寒波がやってくるようで北陸、東北などではまた大雪の心配がある様です。ここ大和市でも明後日から1週間は朝の気温が氷点下だそう。暖かくなるのは暫く先の様ですね。
シモヤケで赤くなっている手足の指はまだまだ回復しそうにありません。

さて、今日母はデイサービスがお休みで終日家にいます。朝食後8時過ぎから入浴してもらいその介助をして、洗濯など終えてから毎度の開脚ストレッチと体幹トレーニングだけを取り敢えず行いました。

午前中はその後に買い物などしてトレーニングの続きは午後に行いました。室内で3本ローラー台でのバイク練習でした。昨夜は良く寝ることが出来ておらず何度も目覚めたりしていて体調はスッキリしていません。なのでバイク練習もTVを見ながら軽めに行いました。

ゆっくりスタートだったせいでしょう、終了後にデータを確認したら心臓ペースメーカーが私の運動開始を感知してくれず、最初の10数分間はレートレスポンスが働かずに心拍数は70bpm前後のままでした。バイクに乗っていても心拍数が上がってこないことは感じていました。でも暫くすれば機能し始めるだろうと気にせずに乗ってたんです。データを見ると10数分後に一気に100bpm台へと上がっていたので自分の感覚とほぼ同じでした。

サイクルコンピューターのデータです。
距離20.2km
時間45分31秒
最大時速32.3km/h 平均時速26.4km/h
ガーミンのデータです。





今夜はぐっすり寝ることが出来ると良いのですが、どうなりますか。
そして明日の練習メニューは明日起床後の体調次第で決めることにしました。




2月の距離合計 ラン61.0km、スイム2.0km、バイク95.0km
体幹トレーニング13日、飲酒日1日

2025年1月の距離合計 ラン125.0km、スイム4.7km、バイク250.km
体幹トレーニング30日、飲酒日2日
2024年の年間距離合計 ラン1,346.1km、スイム57.0km、バイク2,648.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 276日、飲酒日19日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのブリックラン(バイク20km+ラン3km)

2025年02月15日 16時55分10秒 | トレーンング2025
9時過ぎからトレーニング開始しました。
まず開脚ストレッチと体幹トレーニング行いその後バイクの実走で20km走ってきました。コースは毎度の実家から小田急線桜ヶ丘駅まで行って折り返し、途中引地台公園から1周約5kmコースの周回を回って実家に戻るコースです。

10時の天気は晴れ、気温10度、湿度44%、東北東の風2m。ウエアはラン時と同じロングタイツと長袖Tシャツの上に薄手のウィンドブレーカーを着て手袋とヘルメット。

バイクでは風を切って走るのですが風が冷たいことはなく丁度良い気温で助かりました。途中信号では止まる回数が多いのですがしかたありませんね。

サイクルコンピューターのデータ(ネット)です。
距離20.8km
時間54分00秒
最大時速37.3km/h 平均時速23.1km/h

ガーミンのデータ(グロスタイムと心拍数)です。信号で止まっている時もガーミンはそのままにしているのでサイクルコンピュータの時間と平均時速とは差が出ています。
最大心拍数147bpm、平均心拍数115bpm。





バイク終了後、バイクを家の中に入れ水分補給をし、ヘルメットを帽子に替えて直ぐに走り出しました。この間約5分です。当初は5kmまで走ろうかと考えていましたが、疲労感があったのでペースを落とさない様にして距離を3kmだけとして頑張って走りました。

11時には気温11度になり風も1mと少し弱まってくれて走り易かったです。
最初の1kmが6分32秒、そして6分14秒、6分9秒とほんの少しですがペースを上げて走れていたのでまずまずでした。バイクの後のランニングでペースが6分を切れると良いのですがね。5分50秒台に入ることが当面の目標です。

心拍数ですが、最大で153bpmまで上がってしまいましたが、そして最後ペースは上がっていたにもかかわらず終盤には徐々に120bpmまで下がってました。こんな下がり方は珍しいです。心房細動が出ていた場合で心臓ペースメーカ―のミネルバ機能で心拍数が落ち着く時は上がっていた心拍数が一気に下がります。なので今回は心房細動が出ていたとは思えません。何で心拍数がこんななだらかな下がり方をしているのでしょうかね?良く分かりませんね。

ランのデータです。






ランの距離が3kmとなってしまいましたが、久し振りにバイクとランの連続した練習が出来て楽しかったです。今月にもう一度このブリックランをやろうと考えています。その時にはランではしっかり5km走りたいですね。




2月の距離合計 ラン61.0km、スイム2.0km、バイク75.0km
体幹トレーニング12日、飲酒日1日


2025年1月の距離合計 ラン125.0km、スイム4.7km、バイク250.km
体幹トレーニング30日、飲酒日2日
2024年の年間距離合計 ラン1,346.1km、スイム57.0km、バイク2,648.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 276日、飲酒日19日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しく11km走れました!(^^)!

2025年02月14日 18時50分16秒 | トレーンング2025
今日は午前中にしっかりトレーニング出来ました。
母がデイサービスに行った後、まず開脚ストレッチと体幹トレーニング行い、その後10時半の少し前からお地蔵さんコースでアップとダウンを含めて合計11km走ってきました。

11時の天気は晴れ、気温10度、湿度34%、風は時折ありましたが概ね静穏でした。昨日は北風が強く各地で大変な被害が出た様ですが、今日は穏やかで寒くは感じずに走っていてもとても気持ちが良かったです。

昨日トレーニングを全くしていなかったからでしょうか、今日は体調が良くて最初と最後のそれぞれ1kmはアップとダウンですから約7分半でしたが、中9kmはずっと6分半/km前後で走れていました。

ガーミンのデータです。11km、平均ペース6分37秒/km、平均心拍数134bpmでした。







明日も今日と同じ様な気象状況のようです。明日はバイクの実走で20km程度走ろうかと考えています。そして気力が残っていればバイク後に5km程度のランが出来ると良いのですが、さてどうなりますか。




2月の距離合計 ラン58.0km、スイム2.0km、バイク55.0km
体幹トレーニング11日、飲酒日1日


2025年1月の距離合計 ラン125.0km、スイム4.7km、バイク250.km
体幹トレーニング30日、飲酒日2日
2024年の年間距離合計 ラン1,346.1km、スイム57.0km、バイク2,648.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 276日、飲酒日19日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする