goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

津久井湖城山ハイキング

2009年09月20日 15時46分54秒 | 我家

連休中ですが、家族で揃ってどこかへ行くことは年々減ってきます。というより我家は元々その数は少ないのですが・・・

長男は中学の友達との行動が多くなり、昨日はサッカー、マリノス対アントラーズ戦を見に行き、今日はボーリングと友達との交流が優先の様です。結局今日は次男と家内と3人での行楽となりました。とは言っても、昨日は次男の小学校の運動会があって、家内は少々お疲れ気味です。しかし、連休中にどこにも行かないとこれまた機嫌が悪くなります。どこに行くにしても道路は混んでいますので、遠出は無理です。・・・と諦めてしまうのがイケナイのでしょうが・・・

思い出したのが、6月14日にやはり3人で津久井湖城山公園にハイキングに行った時のことです。その時は家内が疲れていて城山の山頂まで登らずに帰ってきてしまったことを。次男はその山頂に登ることを楽しみにしていました。その話を次男にすると、即、行こう!行こう!となってしまいました。家内は昨日の運動会で疲れているのに、またハイキング!?と顔が曇っています。私も今朝15kmを走ったばかりなので、どうなることやらと思いましたが・・・、9時過ぎに出発です。

1時間15分程で津久井湖に到着です。しかし、津久井湖横の道路は中央高速の相模湖ICに続く道ですので、もう既に渋滞が始まっていました。まあ津久井湖までが問題なく来れる地点ですよね。この先は地獄を見ます。

Img_0793 津久井湖脇の駐車場に車を停め、道路を渡ればもうそこからハイキングコースになっています。普通この時間だと、山頂まで登ってから昼食となるのですが、我家は皆、朝が早く既にお腹が空いているので、ハイキング前に昼食です。お腹が膨れたところでハイキングが始まります。変な家族です。

少し歩いて二股を左に行けば山頂を目指すコースに入ります。3人とも始めてのコースですし、結構な登り坂、道幅は70~80cmあるかないかで、少々不安が頭をよぎります。途中の標識に山頂まで1時間とありましたので、まあ大丈夫でしょう。途中には鎖を頼りに岩場を登る箇所もあって結構楽しめるコースです。山頂手前には神社があり、ここが山頂?と勘違いしますが、本当の山頂はもう少し先です。途中何箇所か眺めの良い場所があり、写真はそこからのものですが、道路は大渋滞なのが分ります。

山頂からの眺めは結構良いですよ。今日は天気も良かったのでとても気持ちが良かったです。

Img_0795

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15キロ走

2009年09月20日 08時47分26秒 | トレーニング

今朝は、10月4日に参加を予定している湘南月例マラソンのハーフに向けての調整で、15キロを心拍数135前後で走ってみることにしました。

朝6時過ぎより 自宅からお地蔵さんコースを3周し自宅へ戻る15キロのコースです。今朝は最初からペースを上げてみました。最初の3-4キロは案の定きつく感じてしまいますが、その後の周回コースは楽に走れましたのでまあいいのではないでしょうか。ただ、最後の自宅までの3キロはかなりきつい向かい風になってしまい、ペースが落ちてしまったのが残念でした。

周回    タイム (㌔) 心拍数max. ave.
起点まで 15'40 (5'13)           135    112
1周目       13'39 (4'33)           138    133
2周目       13'21 (4'27)           147    137
3周目       13'03 (4'21)           146    137
自宅まで  15'15 (5'05)           141    137

合計    70'32 (4' 43/㌔)

現在の走りを考えますと、10月4日のハーフマラソンは1時間40分をすこし切る程度で走れれば良いと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする