薪販売店 <薪ショップ 四万十広葉樹>

高知県産の四万十広葉樹、かし・なら・さくら等を、ご用意して薪販売しています。

35cmの薪について

2014-08-06 | スローライフ

< 薪ショップ四万十広葉樹 >

コンテナ23個で、350Kg入りに調整してお届けします。


原木を玉切りしました。

2012-12-19 | 薪ストーブ

<薪ショップ 四万十広葉樹> ホームページに移動する。



はじめに、山で伐採した原木を土場まで搬出します。
次に、長さ35cmに玉切りします。


十分に乾燥させた薪を販売しています。

2012-10-23 | 薪ストーブ

薪販売店 <薪ショップ 四万十広葉樹> ホームページに移動する。



南向きの、風通しの良い場所で、じっくり自然乾燥させています。


まごころを込めて、薪のアクを洗い流しています。

2012-08-03 | スローライフ


高知県産 薪販売店 <薪ショップ四万十広葉樹>

以外と思われる方が、多いかもしれません。
当店では、薪割りした後、雨が降るまで野ざらしにしています。
普通は、早く薪棚に積み上げて乾燥させるのが当たり前でしょう。
しかし、樹木に含まれる樹液を取り出す必要があります。
それは、アクであり別の言い方であれば、モクサク液とかクレオソート等と、一般に知られています。
アク洗いは、煙突の煤による詰まりを防ぐ意味でも大切なことです。
手間は掛かかりますが、品質保証のために実践しています。
写真の下の方が茶色く成っていますよね、一晩の雨でこれだけアクが出てきました。






               



薪の重量とサイズについて

2012-07-30 | スローライフ

高知県産、薪販売店 <薪ショップ四万十広葉樹>

かし(樫)の薪の見本です。
薪、1本当たりの重量とサイズがわかり易いと想います。
これは、小割りに分類されます。焚きつけに、お使いください。
薪ストーブの醍醐味は、太い薪を焚くことだと、私は考えています。
当薪ショップは、薪の太さは混合で提供しています。自信を持って、お薦めします。








なら(楢)の薪です。

2012-07-30 | スローライフ

薪割りしたばかりの、なら(楢)の見本です。

薪ショップにリンクしています、ここをクリックしてご覧下さい!!


かし(樫)の薪です。

2012-07-30 | スローライフ

薪割りしたばかりの、かし(樫)の見本です。

薪ショップにリンクしています。ここをクリックしてご覧下さい!!


薪の長さについて

2012-07-28 | スローライフ


高知県産 薪販売店 <薪ショップ 四万十広葉樹>

薪ストーブに使用することを、前提にして玉切りしています。
荷台を見ていただければ、長さが実感できると思います。
薪は基本的に、約35cmの長さで販売しています。

薪ショップにリンクしています。ここをクリックして、ご覧下さい!!


高知県産の広葉樹を使用した、薪を販売しています。

2012-07-28 | スローライフ

荷台には、玉切り済みの丸太があります。
大変美しいよく詰まった、木目が見て取れます。
火持ちの良い、薪になることがわかります。
かし・なら・さくらの、三種類を積んでいます。

薪ショップにリンクしています。ここをクリックして、ご覧下さい!!

 


エコについて考えていること

2011-03-06 | スローライフ

エコについて私なりの、考えを綴りたいと思います。こちらの田舎では、昔ながらの生活、それは昭和30年代ごろまでのスタイルなら、大変エコな生活であったと思います。それは、排水や廃液を垂れ流さない。とか、薪や炭を燃料とし使った、釜戸やいろりそして火鉢などが私の、子供の頃には盛んに使われていました。また、昔な尽かしいダルマストーブも活用されていた。残ったは灰は、大切な資源として肥料に使ったり、たまにはこんにゃくの凝固剤として、現在でも使われている。また、炭を焼くときの副産物として木酢液が出来ます。これは、漢方の分類になると思いますが、有名な正露丸の原料にもなっているようです。私たちは、農薬としてカウントされない天然物由来の殺菌剤、防虫剤として使うことも出来る。薪の燃料は、二酸化炭素排出のカウントがゼロとなっている。建物だって、ほとんどの部材が再利用できた。  
壁土であろうと、基礎の石であろうと分解して取り出せば何回でも使えた。都会では、このような生活は出来ないし、時間がないだろう。でも、現代の薪ストーブなら郊外の住宅地でも問題なく使えるはずです。以外と、思うかもしれませんが、優れた製品には二次燃焼装置とか触媒とかが組み込まれています。ちゃんと排気基準があり、それをクリアーしたものが多く発売されています。一番大事なことはよく乾燥させた、薪を使用することです。一年以上、自然乾燥させると問題なく燃焼します。このような薪は、火付きが良く、立ち上がりも速いのでせっかちな人にもたすかります。あとは、空気の供給量で火加減の調整は自由自在です。中には温度の自動調整装置の付いた物まであります。夜、寝床に入る前に空気弁を絞っておけば、朝起きても熾き火が残っています。そこに薪を、置くとたちまち炎が燃え上がります。朝、起あがっても程よい暖かさがあるので苦にならない。私は、灯油がこぼれたりすると油くさくなるので苦手だが、薪の補給は楽しいので大好きです。これは、使ったことのある人でないとわからないでしょう。私は、バーモント・キャスティングのアスペンという製品を愛用しています。同社製品の中で、一番小型の製品ですが、16畳の和室を十分に暖めてくれます。でも本当に、少し大きなファンヒーターくらいの見かけなのに、重量は100kg以上あります。運び込むときに、腰が抜けるかと思いました。厚みのある鋳物であったり中には、耐火レンガが組み込まれています。作りの良さや、優れたデザインには満足しています。一生涯使えると、思います。交換部品もパーツリストと共に用意されているようです。


ツバメさんのつづき

2010-08-04 | 日記


親鳥が出かけている間に、すこし観察してみました。実は、餌集めに忙しいのでしょう。
昼間は、雛鳥だけの留守番がほとんどです。5個産卵して、孵ったのは4羽のようです。
下に落ちて割れた殻が、1個あります。餌の到着を待っている間は、全員まったりとしています。
ねことへびが悪さをしますので、要注意です。巣の周りの、足がかりになりそうなものをすべて移動しました。
時々のパトロールもしています。


毎年やってくるお客さま

2010-08-03 | 日記

毎年やってくるお客さまですが、長期滞在中です。毎日猛暑の続くなか元気に活動中です。それは、ツバメさん。今年は、四羽のヒナが孵りました。ヒナはいつもおなかをすかしていて、親は餌集めに大忙しです。

自然の恵みそれは裏山の雑木林です。

2009-10-24 | 薪ストーブ

 

今日この頃は、少しですが薪ストーブを焚いています。この燃料を確保しなければならない。裏山に出かけて、木こりに取り組みます。私は、スチールのチェーンソーを愛用しています。初心者の方は、山の斜面を歩くだけでも大変だと思います。樫の木等の広葉樹が良い、山桜も香りが良くて最高だ。燻製にも使われるようです。 伐採は、わりと簡単ですが、生木は水分で重たくて運搬用のトラックに積むまでが大変だ。持ち帰ってから、玉切り、薪割りと作業は続きます。長さは、35cm位に玉切りします。これは、私が使用している、アスペンというバーモントキャスティングのストーブに合わせている。扱いやすい長さです。次に薪割りだが、これは以外と楽しいものです。 薪割り専用の斧が、内外問わずあります。斧選びで半分は、作業能率が決まると考えています。最後に自然乾燥、1年以上経過したものがくすぶることもなく良く燃えます。。


薪ストーブってほんとうに暖かい

2009-10-24 | 薪ストーブ

 

薪ショップ 四万十広葉樹 の所在地であり、代表者の自宅は四万十町の高原で、標高230メートル位のところにあります。最近朝晩、めっきり寒くなって来ました。薪ストーブの活躍する、季節と成りました。それは、それは、暖めてくれます。体の芯まで、心と共にほんとうに暖めてくれます。炎を見ていると癒やされる。ファンヒーターのように騒音も無く静かなので疲れません。薪の補給も儀式のようで楽しみのひとつです。