
長浜海鮮市場から赤坂のスタバに移動し、シルクベルベットさんと色々な内容のおしゃべり。
その内容は濃厚、スタバのシャレオツな空気など吹き飛ばしてくれるわ!と言わんばかりに。
そして、今回も私にプレゼントをしてくださった。いくら感謝してもしきれない程です。
新選組血風録(司馬遼太郎)・新選組100話、そして「おれのサイクルロード」
新選組関連の本も嬉しいが、この「おれのサイクルロード」の内容には驚きっぱなしであった。
この本の作者は島田賢司氏。1982年に発行された「実録シリーズ傑作選」と銘打たれた短編漫画集である。
6話収録されているが、1話目であり、本のタイトルになっている「おれのサイクルロード」は
競輪選手デビュー前の小門洋一元選手が、日本競輪学校に合格するまでの努力と苦労の物語である。時代が古すぎてすげえ。
というか、小門洋一の叔父さんも選手だったとは。帝京高校サッカー部員で日本一になったのは知っていたが…
ページをめくっていくと、更に驚かされる。

ばんえい競馬の漫画がある!しかもフィクションじゃない!ノンフィクションだ!
主人公は木村与惣治調教師・木村卓司騎手・そしてダイニミハル号。
親子2代で農林水産大臣賞典(今のばんえい記念)を勝つまでの物語。
調べてみたら、確かにダイニミハル号は農林水産大臣賞典を優勝している。しかも2回も!
2回目の優勝に至っては11歳…今なら出場権利すら与えられないだろう。

ばんえい競馬をモチーフにした漫画を見たのは初めて。「ばんえい駆ける」はばんえい競馬と直接関係ないし…

更にページをめくっていくと、オートレースの漫画が!
しかも秋本治氏が描いた110秒の戦士たち(フィクション)と違い、ノンフィクションの漫画だ!
主人公は西方義治。既に引退した西方敏郎のお父さんが川口オート所属の選手だった時の物語。当時最年長の62歳。

もちろん手旗の時代。乗っているゲルマン号はメグロ。ダート時代に負傷した左腕の話も収録されている。
何が驚いたかって、これがジャンプコミックスから発行されていたという事。昔のジャンプはすげえなぁ…
その内容は濃厚、スタバのシャレオツな空気など吹き飛ばしてくれるわ!と言わんばかりに。
そして、今回も私にプレゼントをしてくださった。いくら感謝してもしきれない程です。
新選組血風録(司馬遼太郎)・新選組100話、そして「おれのサイクルロード」
新選組関連の本も嬉しいが、この「おれのサイクルロード」の内容には驚きっぱなしであった。
この本の作者は島田賢司氏。1982年に発行された「実録シリーズ傑作選」と銘打たれた短編漫画集である。
6話収録されているが、1話目であり、本のタイトルになっている「おれのサイクルロード」は
競輪選手デビュー前の小門洋一元選手が、日本競輪学校に合格するまでの努力と苦労の物語である。時代が古すぎてすげえ。
というか、小門洋一の叔父さんも選手だったとは。帝京高校サッカー部員で日本一になったのは知っていたが…
ページをめくっていくと、更に驚かされる。

ばんえい競馬の漫画がある!しかもフィクションじゃない!ノンフィクションだ!
主人公は木村与惣治調教師・木村卓司騎手・そしてダイニミハル号。
親子2代で農林水産大臣賞典(今のばんえい記念)を勝つまでの物語。
調べてみたら、確かにダイニミハル号は農林水産大臣賞典を優勝している。しかも2回も!
2回目の優勝に至っては11歳…今なら出場権利すら与えられないだろう。

ばんえい競馬をモチーフにした漫画を見たのは初めて。「ばんえい駆ける」はばんえい競馬と直接関係ないし…

更にページをめくっていくと、オートレースの漫画が!
しかも秋本治氏が描いた110秒の戦士たち(フィクション)と違い、ノンフィクションの漫画だ!
主人公は西方義治。既に引退した西方敏郎のお父さんが川口オート所属の選手だった時の物語。当時最年長の62歳。

もちろん手旗の時代。乗っているゲルマン号はメグロ。ダート時代に負傷した左腕の話も収録されている。
何が驚いたかって、これがジャンプコミックスから発行されていたという事。昔のジャンプはすげえなぁ…
最新の画像[もっと見る]
-
【競輪】KEIRINグランプリ 1年前
-
【オート】日本選手権優勝戦 1年前
-
オーシャンカップを終えて 2年前
-
明日からオーシャンC 2年前
-
バズる 2年前
-
博多の夏、山笠の夏 2年前
-
飯塚オート記念3日目 2年前
-
飯塚オート記念2日目 2年前
-
ばんえい記念+競輪 2年前
-
弐死苦、世露死苦ゥ! 2年前