忘憂之物

男はいかに丸くとも、角を持たねばならぬ
             渋沢栄一

<菅首相>子ども手当て「1万5000円」? 支給額間違え

2010年07月01日 | 過去記事
<菅首相>子ども手当て「1万5000円」? 支給額間違え 菅首相が30日、山形市内の街頭演説で、6月から1人月額1万3000円の支給が始まった子ども手当の金額について「まず月1万5000円でスタートすることができたじゃないですか、みなさん」と語り、支給額を間違える場面があった。首相の頭の中も「混乱」は収まっていないようだ。 消費税の還付金における対象年収も300万なのか400万なのか、 . . . 本文を読む

北大使、W杯開幕式でどう喝=哨戒艦事件めぐり―韓国紙

2010年07月01日 | 過去記事
北大使、W杯開幕式でどう喝=哨戒艦事件めぐり―韓国紙 【ソウル時事】1日付の韓国紙・中央日報は外交筋の話として、南アフリカ共和国のヨハネスブルクで6月11日に行われたサッカー・ワールドカップ(W杯)の開幕式で、北朝鮮の安熙正大使が韓国の金漢秀大使に対し、哨戒艦沈没事件に関連して「こうしたやり方をするなら、われわれもただでは済まさない」と述べ、どう喝したと報じた。  同紙によると、安大使は金大使が . . . 本文を読む

お前が外したゴールは俺がスペインゴールにぶちこんでやる

2010年07月01日 | 過去記事
お前が外したゴールは俺がスペインゴールにぶちこんでやる 「お前が外したゴールは俺がスペインゴールにぶちこんでやる」 日本対パラグアイ戦、決着がついた直後、歓喜の輪を抜けだしてPKを外した駒野に駆け寄り声をかけたパラグアイ選手がいる。それがバルデスだった。彼は駒野になんと声をかけたのか。 ネット上で噂になっているのが、冒頭の一言だ。確かなソースはないが、すでに口コミで大きく広がっている。 . . . 本文を読む

身元引受人調査せず受給決定…中国人生活保護

2010年07月01日 | 過去記事
身元引受人調査せず受給決定…中国人生活保護 中国残留孤児だった日本人の親族として5~6月に来日した中国人48人が、入国直後に大阪市に生活保護を申請していた問題で、市が、入国後の扶養者である身元引受人を調査しないまま、うち32人の受給開始を決定していたことが30日、わかった。  入国審査の際には、日本国籍を持つ人との親族証明や、入国後の生活を支える身元引受人の資産がわかる納税証明などの提出が求 . . . 本文を読む

元民放ディレクターに有罪

2010年07月01日 | 過去記事
元民放ディレクターに有罪 許可なく爆発物を作ったとして爆発物取締罰則違反と火薬類取締法違反の罪に問われた九州朝日放送(KBC、福岡市)の元ディレクター永井譲被告(45)に、福岡地裁(田口直樹裁判長)は29日、懲役2年、執行猶予4年(求刑懲役5年)の判決を言い渡した。  判決理由で田口裁判長は「実験結果から破壊力は大きくはなく、人や財産に損害を与えるとは言えない」と指摘し、弁護側の主張通り爆発物 . . . 本文を読む

中日春秋

2010年07月01日 | 過去記事
中日春秋 コラム 教師の号令で国民学校四年生だった野添憲治さん(75)は、繰り返し叫んだ。「チャンコロのバカヤロー」。縛られて座っている二人の中国人に砂をかけ、つばを吐くと、村人から元気がいいとほめられた ▼六十五年前の六月三十日深夜、秋田県の花岡鉱山の河川改修現場で、鹿島組から過酷な労働を強いられた中国人約八百人が抵抗に立ち上がった。戦後に「花岡事件」で知られる一斉決起である ▼野添少年が . . . 本文を読む

「男差別」に田嶋女史が反論!男性差別論者は恥を知りなさい!

2010年07月01日 | 過去記事
「男差別」に田嶋女史が反論!男性差別論者は恥を知りなさい! 女性問題の論客として知られる田嶋陽子氏は、「男性差別」をどう捉えるのか? 恐れながら、コメントをいただいた! --現在の男女共同参画社会の実現度についてどう思われますか? 世の男性からは、「女性優遇は逆差別だ」と反論が出ていますが……。  男女共同参画において日本は先進国のなかでも、きわめてレベルが低い。その象徴が「子ども手当」。例 . . . 本文を読む

民主党から「民主」を取るとなにが残るのか

2010年07月01日 | 過去記事
南アフリカでのワールドカップ。日本代表が実にがんばったことは御存じの通りであるが、そろそろ巷の「なんちゃってサッカー通」も大人しくなってきた。それにしても「パラグアイ戦」は具合が悪かった。なにも23時から放送するこたぁない。仕事終わって飲みに出かける気を根こそぎ殺ぐ時間帯ではないか。「もう、早く帰って風呂入って、クーラー効かせてビール飲んで、さあ、サッカー見るぞ!」となることうけあい。 その日、 . . . 本文を読む