ツクツクボーシを聞きながら、毎年、夏の終わりは宿題に追われていたアノ頃。
そんな少年時代に思いを馳せながら、友人と自由研究の話になった。
自由研究とは言っても、オトナの自由研究は“自由な研究”ではなく“自由の研究”。
freedom? liberty?
開放されることが自由か?
independentな自由。
depend on my ownな自由。
自由は孤独か?
孤独は自由か?
人は自由存在たり得るのか?
程よい束縛がもたらす心地よい自由。
開放がもたらす崩壊。
点と線。
自由意志の否定。
民主主義社会において積極的自由を実現できない大衆が、その孤独感・無力感から、他者との関係、指導者との関係を求めて全体主義を信奉している?
それなら、なぜクラムボンは 笑ったの?
人間はおかしくてかなしい?
人の一生は重荷を負いて遠き道を往くが如し、急ぐべからず、不自由を常と思えば、不足なく、心に望み起こらば、困窮したる時を思い出すべし。
堪忍は無事長久の基。
怒りは敵と思え、勝事ばかり知りて、負くる事を知らざれば、害その身に至る。
己を責めて人を責むるな、及ばざるは過ぎたるより勝れる。
自由という名の拘束衣を着る大衆?
水とグラス。
獣性を脱した人と人の間に浮かび上がる虚像。
音と音の間を埋める休符の自由。
摘まれる花の自由。照らし出される闇の自由。
それなら、なぜクラムボンは 笑ったの?
せせらぎに身を任せるのは自由か?
ダダがダダをも否定するように、自由は自由を許容するのか?
自由に幻想を思索し紡ぎ出すことこそ自由。
それが完全な自由意志でなくとも。
自由から開放されたとき、人は人で居られるだろうか?
ツクツクボーシを聞きながら、毎年、夏の終わりは宿題に追われていたアノ頃。
20代終盤の夏の終わりになってようやく駆け足で自由研究してるなんざぁ、アノ頃と大して変わってないってことだなぁ。笑
いや、“楽しんでやっている”という点ではやはり歳を食ったに違いないか・・・。
in summary
そもそも、自由を研究しようなどと思う心のゆとりがどうして自由じゃなかろうか。
けだし!!
そんな少年時代に思いを馳せながら、友人と自由研究の話になった。
自由研究とは言っても、オトナの自由研究は“自由な研究”ではなく“自由の研究”。
freedom? liberty?
開放されることが自由か?
independentな自由。
depend on my ownな自由。
自由は孤独か?
孤独は自由か?
人は自由存在たり得るのか?
程よい束縛がもたらす心地よい自由。
開放がもたらす崩壊。
点と線。
自由意志の否定。
民主主義社会において積極的自由を実現できない大衆が、その孤独感・無力感から、他者との関係、指導者との関係を求めて全体主義を信奉している?
それなら、なぜクラムボンは 笑ったの?
人間はおかしくてかなしい?
人の一生は重荷を負いて遠き道を往くが如し、急ぐべからず、不自由を常と思えば、不足なく、心に望み起こらば、困窮したる時を思い出すべし。
堪忍は無事長久の基。
怒りは敵と思え、勝事ばかり知りて、負くる事を知らざれば、害その身に至る。
己を責めて人を責むるな、及ばざるは過ぎたるより勝れる。
自由という名の拘束衣を着る大衆?
水とグラス。
獣性を脱した人と人の間に浮かび上がる虚像。
音と音の間を埋める休符の自由。
摘まれる花の自由。照らし出される闇の自由。
それなら、なぜクラムボンは 笑ったの?
せせらぎに身を任せるのは自由か?
ダダがダダをも否定するように、自由は自由を許容するのか?
自由に幻想を思索し紡ぎ出すことこそ自由。
それが完全な自由意志でなくとも。
自由から開放されたとき、人は人で居られるだろうか?
ツクツクボーシを聞きながら、毎年、夏の終わりは宿題に追われていたアノ頃。
20代終盤の夏の終わりになってようやく駆け足で自由研究してるなんざぁ、アノ頃と大して変わってないってことだなぁ。笑
いや、“楽しんでやっている”という点ではやはり歳を食ったに違いないか・・・。
in summary
そもそも、自由を研究しようなどと思う心のゆとりがどうして自由じゃなかろうか。
けだし!!