
家庭用品の危険シリーズ 用途別リンク表紙 ■台 所

●いつも家庭用品の危険シリーズにお越し頂き、誠にありがとうございます。
「台所」の内容は、リンクインデックスから記事にリンクされるか、このカテゴリ
をページダウンするとご覧になれます(最新投稿順)。


味噌汁などを急激に温めると「突沸」が起こり鍋が傾き汁が四方に飛び散る恐れ
◇突然、爆発するように沸騰するので顔などを火傷する事故に注意を
ガラスの鍋ぶたは突如破裂音とともに粉々に割れる危険性がある
◇フタの傷に気付かなかったり、直接、熱源に近づけると破損事故に
天井から吊り下げられた長箱の殺虫プレートがある台所は劇物が充満
◇今も工場・倉庫・トイレ、温泉旅館で見掛ける強烈な有機リン系殺虫剤
ウエットティッシュは肌荒れやアトピーの恐れ
◇薬物発疹を起こす殺菌剤で手を拭いているようなもの
据置型浄水器はカートリッジの管理を怠ると汚染水が出る
◇洗浄機は安くてもカートリッジ代が高いのでトータルで機種選びを
食器棚に抗菌・防虫シートを敷いても虫は元気に這い回る
◇ゴキブリや虫は死なずに人間だけが有害物質でくたばる
中国産割り箸を使えば防カビ剤や二酸化硫黄でぜんそくに
◇最近増えた竹の割り箸は高濃度の農薬が染み込んでいる
フッ素樹脂加工のフライパンはサリン並みの猛毒ガスを発生させる
◇のどの痛み・発熱・寒気・せき・頭痛など風邪のような症状
胎児へ悪影響を及ぼすポリ塩化ビニリデン製ラップは即やめよう
◇くっつきが悪くても安全な無添加のポリエチレン製ラップを使おう
抗菌まな板は細菌を死滅できない
◇抗菌スポンジで水槽を洗うと金魚が死ぬ
おかずもご飯もすぐ腐る抗菌加工の弁当箱
◇抗菌弁当箱に頼るより昔ながらの調理・食中毒対策を

