ブログ
ランダム
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
路線
グルメ
テレビ
ゲーム
辞書
旅行
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
食品のカラクリと暮らしの裏側
食品の安全・安心が総崩れ、また政治・社会の矛盾や理不尽さも増大
暮らしの裏側の酷さやまやかし、危険性・不健全さに迫る!
老人施設が水没・水死多発なのは国が建設を急がせ危険地域でも認めた愚かさ/少数派
2020年11月19日
|
社会の弱者・人権
少数派シリーズ/社会の弱者・人権
老人施設が水没・水死多発なのは国が建設を急がせ危険地域でも認めた愚かさ
画像は別の地域/フリー素材
■2000年の介護保険施行に伴い慌てて作り高齢者の命・安全を無視
20年8月、熊本県球磨川(くまがわ)が豪雨によって氾濫、川沿いの特別養護老人ホーム・千寿園は10m以上の浸水によって、お年寄り14人が亡くなりました。各地の福祉施設は過去から水害に見舞われ、多くのお年寄りの尊い命が失われました。2009年山口県防府市・ホームライフケア高砂7人死亡、10年宮崎県奄美市・わたつみ苑2人、16年岩手県岩泉町・楽ん楽ん(らんらん)9人、19年台風19号でも多くの施設が浸水しました。なぜ福祉施設が、多くの水害に襲われるのでしょうか? 防災・危機管理アドバイザー山村武彦氏によると、2000年に始まった「介護保険」施行に伴う国・地方自治体の無責任さと言います。当時、投稿者も記憶していますが、鳴り物入りで国の介護保険が始まりました。実はその施行に伴い、国は介護施設・老人施設が必要として地方自治体に早急に建設を要請したのです。それが結果的に、次項のように高齢者を守るはずが逆に水死事故を増やしてしまったのです。国と地方自治体双方の行政の怠慢です。
建築要請が急だったことから、地方自治体は設置場所を十分に吟味することができず、短期間かつ安く土地が入手できる遠い辺鄙な場所、山裾や川に近い場所に建設を進めたのです。あるいは住民側が、障害者施設を街中に作ることを拒んだケースもあります。国・地方自治体とも安易な役人が多いため、高齢者・障害者を危険にさらすことは分かっていても、主題が早く建設するほうに行ってしまったのです。日本ほど、お年寄りや弱者を助けようとしない国はありません。千寿園の設立は、介護保険施行直後の00年6月1日、死者が出た上記の施設も同年あるいはそれに近い年代です。因みに千寿園は、本流の球磨川に対しほぼ直角に支流が交わる一角に設置されました。豪雨が続くと本流側が水嵩を増し、支流より本流の水面のほうが高くなる「バックウォーター現象」が発生、支流の水は行き場を失い、濁流が千寿園に流れ込んだのです。瞬く間だったので、職員がいても車いすの方を2階に上げたり、寝た切りの方を助けられなかったと言います。
■今頃になってやっと法律で危険な場所に建設を規制するいい加減さ
国は過ちを知りながら遅きに失し、やっと重い腰を上げたのが約20年も経過した後の、2017年の改正水防法と2020年の改正都市計画法の成立です。改正された都市計画法では崖崩れ・地滑りなど危険な場所には、病院や福祉施設は作ってはならないと言う趣旨です。何とも間抜けな話で、「当たり前でしょ!」 「やっと今頃になって法律化したの?」という呆れる気持ちです。そもそも法律の有無に関わらず、危険な場所・命が守れない場所に作っては駄目だ!という、国や地方自治体に当然の精神がなかったことです。水害、高齢者死亡多発も、役人は誰も責任を取りませんでした。今後、建設される施設は安全な場所に作ることが義務付けされましたが、問題は既存施設です。移転を要請されても、移転費用はわずかしか国から補てんされません。改正水防法も、高齢者を対象に避難計画・避難の訓練を義務付けています。しかし自力で歩けない高齢者を預かる施設という特殊さ、職員も少なく、法律そのものが実現不可に近いと言われています。
要は、国のやる気の問題です。これだけ年々温暖化が進み、各地で未曾有の豪雨が降ります。いち早く既存施設を移転する費用を全額捻出して移転させる、あるいは既存場所を増設して2階以上を使うなどの方法があります。しかし国の予算がなかなか付かなければ、そうしているうちに災害が起こってしまいます。安倍首相(当時)は何を勘違いしているのか! 国を守るとして米国から最新鋭戦闘機F35を約150機、約6兆円で買い取ります。戦闘機を買うことよりも、国民を災害から守ることが真の「国防」です。今回は高齢者施設の水害を取り上げましたが、災害対策(国防)は各地の台風・河川対策、地震・津波対策、突風・豪雪対策、温暖化や洪水を防ぐ森林の整備、都市の熱中症対策など、キリがないほどやることがあります。今後は、ますます異常気象が予想されています。想定外の災害が起こるかもしれません。防衛費だけが突出するいびつな予算配分を改めて、国民を災害から守る費用を増やさなければなりません。天災は忘れないうちにやって来る・・・
#千寿園
#老人施設
#バックウォーター現象
#介護保険
#水害
«
回転寿司のレーンはどうして...
|
トップ
|
土曜は爽快!第649回毎日...
»
このブログの人気記事
土曜は爽快!第656回毎日新聞クロスワード解答...
土曜は爽快!第653回毎日新聞クロスワード解答...
医療費控除の明細書に書き切れない時は①明細書の次...
▽「毎日新聞クロスワード」シリーズ・新聞を購読さ...
土曜は爽快!第654回毎日新聞クロスワード解答...
チューブ入りの生わさびと本わさびはどう違うの?...
キューピーハーフはカロリーを半分にした結果、無...
「毎日新聞クロスワード」シリーズ/投稿者解答感...
エンガワとだけ書いてあるネタは巨大な深海魚カラ...
透明パック入りの水煮野菜や山菜を食べても栄養な...
「
社会の弱者・人権
」カテゴリの最新記事
▽[社会の弱者・人権]少数派シリーズ/分野別リンク表紙
袴田事件高裁に差し戻し・再審認めぬ決定取り消す*スクラップ/少数派
老人施設が水没・水死多発なのは国が建設を急がせ危険地域でも認めた愚かさ/少数派
自民党・杉田水脈議員「女性はいくらでもうそをつく」繰り返される暴言を許さない...
育児ノイローゼ死は本人に責任はなく出産後のホルモンバランスの変調が原因/少数派
SNS投稿「ポテサラ騒動」から見えてくる高齢男性の根底にある女性蔑視・調理無...
難病治療薬投与1回1.7億円保険適用これで2歳未満児の生涯が救える/少数派
地下鉄サリン事件浅川幸子さん死去・脳障害被害者25年間寝たきりで頑張ったが*...
相模原障害者殺人「しゃべれない人」を選別殺傷~裁判で明らかになったこと/少数派
140字◇県福祉職員が70代男性を一旦保護、世も末かその後深夜降雨の公園へ置き...
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
回転寿司のレーンはどうして...
土曜は爽快!第649回毎日...
»
☆ R2年申告対応 ☆
■医療費控除(還付申告)■
今年こそ「医療費控除(還付申告)」にチャレンジしよう!
禁煙のお願い
禁煙ブログ
マイブログをご覧の際は禁煙にご協力をお願い致します。
文字サイズ変更
小
標準
大
最新記事
■食品のカラクリと暮らしの裏側ブログ・最新記事にようこそ!/TOPページ(固定ページ)
まだ医療費控除(還付申告)をされたことがない方必見!自宅PCで申告書作成/医療費控除シリーズのご案内
緊急事態宣言を再び発出したが科学軽視は甚だしくPCR検査拡充の戦略もなし/少数派
▽「毎日新聞クロスワード」シリーズ・新聞を購読されていない方も参加できる/リンク表紙
土曜は爽快!第656回毎日新聞クロスワード解答(21年1月16日)出題と答え
「毎日新聞クロスワード」シリーズ/投稿者解答感想集(21年1月分)
12(火)投稿連絡▽[特設|桜を見る会(桜疑惑)・森友加計学園疑惑]少数派シリーズ/分野別リンク表紙
▽[政治情勢2]少数派シリーズ/分野別リンク表紙
安倍前首相「桜前夜祭」弁明、どこまで無反省・不誠実なのか!ますます疑惑深まる*赤旗だより/少数派
▽[特設|新型コロナウイルス1]少数派シリーズ/分野別リンク表紙
▽[特設|新型コロナウイルス2]少数派シリーズ/分野別リンク表紙
危機招いた大失政の反省ないまま再び「緊急事態宣言」 国民に責任を押し付けるな/少数派
土曜は爽快!第655回毎日新聞クロスワード解答(21年1月9日)出題と答え
菅首相のGoToトラベル推進根拠「利用者感染率は一般の1/400」そんな馬鹿な!/少数派
▽[暮らし・暦]少数派シリーズ/分野別リンク表紙
風刺漫画で振り返る「コロナで明けコロナで暮れた激動の2020年」/少数派
▽同じ管理人の第2ブログ「雨の日は楽しい!ブログ」投稿のご案内
「毎日新聞クロスワード」シリーズ/投稿者解答感想集(20年12月分)
年末挨拶・新型コロナウイルスシリーズをご覧頂いた皆様へ「感染対策して新年を!」/少数派
安倍首相「不起訴に抗議」ツイッター殺到&元文科事務次官・前川喜平氏怒る*毎日新聞・赤旗だより/少数派
>> もっと見る
よく読まれている記事
ベスト5
月間
12月
1
◆チューブ入りの生わさびと本わさびはどう違うの?粉や西洋ワサビとの相違を強調(
2
)
2
◆毎日新聞クロスワード・第653回(20年12月19日)問題と答え(
NEW
)
3
◆毎日新聞クロスワード・第652回(20年12月12日)問題と答え(
NEW
)
4
◆毎日新聞クロスワード・第650回(20年11月28日)問題と答え(
NEW
)
5
◆無塩せきハムは発色剤が添加されないだけで市販のハムと同じ(
3
)
() は前月順位
6-10位は下記 ↓ ↓
カテゴリー
■マイブログのご案内■
(3)
初めての方へ
(1)
▽・・・・・・・・・
(1)
■食品のカラクリ/誘導
(2)
食肉・揚げ物
(21)
鶏卵・玉子食品
(9)
魚 介 類
(18)
ラーメン・麺穀類
(11)
果物・野菜
(22)
加工食品
(16)
調 味 料
(16)
飲 料
(17)
ミネラルウォーターの選び方
(37)
菓子・乳製品・蜂蜜
(14)
食べ物視点
(17)
食のトリック
(16)
食品表示・健康食品
(12)
大丈夫?食品添加物
(34)
食料廃棄を減らす
(10)
▽・・・・・・・・・
(1)
■魚大事にしない/誘導
(2)
江戸前から繋がる世界
(20)
高級魚ばかりが枯渇
(19)
秋刀魚&ファストフィッシュ
(19)
魚を食べる時の疑問
(25)
頼みのツナ(鮪の生態)
(8)
鮪のダイオキシン・メチル水銀
(12)
▽・・・・・・・・・
(1)
■回転寿司第1部/誘導
(4)
激安は偽装魚・奇形魚
(40)
ネタ・シャリ使い回し
(49)
避けたいネタ・食材
(34)
暗躍業者・健康阻害
(43)
回転寿司卒業・鮨詰め
(36)
回転寿司のFAQ
(39)
■回転寿司第2部/誘導
(1)
植物油塗る・ネギトロ
(38)
■回転寿司第3部/誘導
(2)
回転寿司歴史・マナー
(20)
中小店利用・駄目な店
(2)
追加投稿・寿司調査
(3)
■偽装魚の実態/誘導
(2)
赤身魚・白身魚
(23)
ヒカリ・魚卵・海老蟹
(25)
貝類・他魚・川魚
(29)
偽装魚相関図・開発魚
(22)
▽・・・・・・・・・
(1)
■穏やかに暮らす/誘導
(1)
税と社会保険料の知識
(7)
医療費控除・還付申告
(30)
認知症・介護
(17)
地球資源を大切に
(10)
◇クロスワード|目次
(6)
クロスワード|本文
(17)
クロスワード|解答感想
(4)
▽・・・・・・・・・
(1)
■家庭用品の危険/誘導
(2)
家電・I H・携帯
(15)
居間・寝室
(13)
台所・洗面所
(22)
風呂・美容・母子
(16)
屋外・用品からの病
(21)
▽・・・・・・・・・
(1)
■少数派・第1部/誘導
(2)
政治情勢2・桜・森友
(75)
政治情勢1
(57)
社会問題
(22)
新型コロナウイルス
(107)
改悪進む社会保障
(11)
社会の弱者・人権
(34)
核兵器・原発を失くせ
(20)
米軍基地・沖縄問題
(23)
戦争を繰り返すな
(18)
全批判!自民党改憲案
(6)
経済劣化
(16)
ブラック・過労死・自殺
(7)
カジノ・ギャンブル
(11)
リニア要らない・交通
(26)
東アジア・海外の知識
(20)
サラ金地獄に堕ちる
(22)
学校・公営プール事故
(18)
▽・・・・・・・・・
(1)
■少数派・第2部/誘導
(1)
ブログ・メディア
(29)
気象・環境
(26)
スポーツ
(33)
文化・文芸
(22)
暮らし・暦
(31)
マイ学習レポート・他
(12)
うるせーオヤジ・雨の日
(2)
▽・・・・・・・・・
(0)
食の誤用言葉
(11)
言葉遣い
(9)
東京五輪の危うさ
(9)
江戸しぐさ
(19)
よく読まれている記事
6
◆キューピーハーフはカロリーを半分にした結果、無くなった旨みを添加物で誤魔化す(
4
)
7
◆毎日新聞クロスワード・第654回(20年12月26日)問題と答え(
NEW
)
8
◆数の子はカぺリンの卵を一旦バラバラにして着色し結着剤で固めて作り変える(
圏外
)
9
◆医療費控除の明細書に書き切れない時は①明細書の次葉用紙や裏面記入ワザ(
圏外
)
10
◆安い飲食店の目玉焼きやスライス玉子は液卵を使い卵の形に作り替えた成形品(
圏外
)
初めてご覧になる方へ
☆初めての方はご面倒でも
クリック願います
マイブログは、特定範囲の専門誌、新聞・雑誌などを参考にして投稿しております。自分の好きな分野の勉強成果を、投稿しているようなものです(苦)。
誠に勝手ながらコメントのやりとりは致しておりません。
検索
このブログ内で
ウェブ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
twitter
自己紹介
そこら辺にいる普通のオヤジです。東京・江東(こうとう)区に住んでいます。苦しい暮らし、横暴な政治、理不尽な世の中に黙っていられない。平和憲法を守りながら、こうした世の中を追及したく下手なブログを書く。
総閲覧数・投稿数
大勢の皆様のアクセス・ご愛顧を心より感謝致します。
16日の閲覧数
投稿数
管理人が運営する2つの
ブログの合計値
同じ管理人の第2ブログ・ご案内
■雨の日は楽しい!ブログ■
世の中暮らし・江戸しぐさ・時事川柳・東京五輪の危うさなど
当ブログのオススメシリーズ 1
■食品のカラクリ■
ニセモノ・悪質食品を糾し食品のカラクリを暴く!
■魚を大事にしない日本人■
トロを食べ過ぎるとダイオキシンメチル水銀による恐れ!
■回転寿司の真相■
回転寿司の酷さ・ゴマカシを追及するシリーズ・必見!
回転寿司の本質を知るために
回転寿司店・居酒屋・飲食店・コンビニ・弁当チェーン・スーパーなどの偽装寿司ネタ・偽装魚のご案内です。
皆様は、今までに散々ニセモノ魚を食べさせられていたのです。どんな魚なのか、偽装魚にタッチ(クリック)を!
オススメシリーズ 2
■少数派 第1・2部■
社会の矛盾や理不尽さを憂う
■穏やかに暮らそう■
認知症や介護の問題を考える
■家庭用品の危険■
家電・生活用品の怖さを知ってガン・アレルギーを防ごう
ブックマーク
食品と暮らしの安全
生活クラブ
消費者庁
水産総合研究センター
全国すし連
市場魚貝類図鑑
国民生活センター
nite製品評価技術基盤機構
国税庁
gooブログ
おすすめ
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter
goo blog
お知らせ
つくり手の想いからプレゼントを選んでみませんか?
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
goo blog、アプリを使ってみよう
おうち時間を楽しもう!