第660回 毎日新聞クロスワード (21年2月13日) ★
問題と答え・分かりやすい用語説明
クリックすると第661回以降の解答もご覧になれます※最新回も掲載中!
← 解答台紙 クリックすると拡大します。
解答台紙や下記のタテ・ヨコの問題の画面を右クリックし、ご自宅のプリンターで「画像を印刷する」の操作をすれば、ハードコピーが取れます。ゆっくり考えたい方は、ご利用下さい。
問題 タテのカギ ・ヨコのカギ


タテのカギ・答
1・怒りん坊 2・灯油 3・理想論 4・ウインドミル(windmll) 5・歳費* 6・揚げ 7・汝(なんじ) 8・境界線 9・スフレ 10・時計回り 13・籠目(かごめ)紋 16・元(げん) 18・洋間 21・街道筋(すじ) 24・敏腕家 26・喫煙席 28・チリ 29・色男 31・花(サ・イ・ヒ)* 32・源語(げんご)* 35・桂文楽* 37・県 38・かちかち山 39・摩訶(まか) 40・チョコレート 42・鳳凰堂(ほうおうどう) 44・麻取(まとり)=厚労省・麻薬取締官 46・青田買い* 49・レタス 51・願(がん) 53・齢(よわい) 54・牧場 56・北見市 57・ロード 60・やす
ヨコのカギ・答
1・囮(おとり)捜査 6・アナーキスト 11・控訴 12・いい加減 14・夜更け 15・流言蜚[または飛]語(りゅうげんひご) 17・条例 19・ロンド 20・メカ 22・羽化(うか) 23・ホビン 25・神酒(みき) 27・一枚岩 30・感(うん) 31・春告げ鳥* 33・セロリ 34・若菜 36・煙霧(えんむ) 37・嫌悪 38・槓子(かんつ) 39・マンゴスチン 41・杜甫(とほ) 43・力任せ 45・序(じょ) 46・赤穂市 47・ブト 48・切れ 50・小顔 52・千里馬(チョンリマ) 55・滝廉太郎 58・柔(やわら) 59・キャスター 61・ガード 62・マイクロバス 63・水戸街道
■今週の気になるワード *印
▽源語(げんご) = 源氏物語や紫式部の作品を言う。
▽桂文楽(かつらぶんがく) = 豆知識 <かつてエピソードを聞いたことがあるので、改めて調べた。1971(S46)年、高座で台詞を忘れてしまい「もう一度、勉強し直して参ります」と途中で降りてしまった。その後、2度と高座には上がらず、その年に亡くなった。没71歳。
▽青田買い = 例えば、優秀な人材確保のために早期内定すること。青田刈りとよく勘違いされる。
▽春告げ鳥(はるつげどり) = 豆知識 <気象庁は昨年20年で、鶯の初鳴き・燕の初飛来や植物の開花調査のほとんどを廃止した。桜の開花や満開日などの調査は継続する。地球温暖化・自然破壊などで対象物が見つけられないこと、気象庁の人員削減が理由。なお春告げ魚(うお)は、メバルなど。
▽キャスター = 笑い言葉で、「キャスター付きの椅子に座るキャスター」。
マイブログのあからさまな宣伝
日本のチョコレートが美味しくないのは本場ヨーロッパとは全くの別物だから
ウグイスの初鳴き・スミレ開花など大半の気象庁「生物季節観測」が今年20年で廃止
■クロスワード解答
答え合わせだけで終えてしまうなんてもったいない!言葉の意味も捉えよう!
← クリックすると拡大します
解答投稿者(ブログ管理人)の感想 
完成ワードの「チョコっとバレた違法接待」は、バレンタインデーに因み「チョコ」っと、「バレ(ん)タ」インの含みがあるのでしょうか? 出題者ご自身は菅長男の官僚接待は重大な問題として捉えているが、完成ワードはオヤジギャグのつもりのフレーズと思われる。
それこそ菅首相の威光を借りた、長男による総務省官僚の接待は悪質だ。菅首相は、学術会議を執拗に批判と圧力を掛けた。しかし重大違反な息子の官僚への接待は「別人格」とトボケ、事件をうやむやにしようとしている。
「歳費」をカタカナにすると、「サ・イ・ヒ」。面白いと感じたのは、それを再合体させると「花」に。国会議員は論戦が花なのに、歳費を花(目的)にしている成り下がった先生?が多い。
投稿者は落語が好きでも、「桂文楽」の高座は拝聴していない(今週の気になるワード・参照)。昔、6代目三遊亭圓生や先代の圓楽など、1時間にも渡る人情噺に感銘を受けた。チャラチャラ落語は、好きじゃない。
「源語」の言葉が出てきたので、投稿者の趣味を紹介。地域の小さなコミュニティFM局(私の場合・FMえどがわ)へ、メッセージや曲のリクエストを送ること。ラジオネームが、紫式部をもじった「紫の敷布団」。
「キャスター付きの椅子に座るキャスター」とは、面白いことを言う。皆様は、どのキャスターがお好きですか? 椅子のほうですよ・・・
「喫煙席」が無くなったのは、時代の流れ。最初、機関車(SL)と思ったが字数が合わず。分からなった言葉は、槓子(麻雀はやらない)・籠目・序。
では、また次回もお越し下さい!
初めての方へ
▽都合により解答が出せない時、あるいは大幅に時間が遅れる場合は予めご連絡致します。
▽毎日新聞の出題に対し、当ブログ管理人が対応し投稿するものです。できるだけ正解に向けて努力しますが、必ずしも正しい答えを保証するものではないことをご了承下さい。
▽過去のクロスワードにも挑戦される方は、このページ右上の「クロスワード」をクリック願います。
▽ネット検索画面には、古い回の番号が表示されていることがあります。そこから最新回へリンクできますので、断念せずお越し下さい。
▽次回以降、ありがたいことに「お気に入り登録」して頂ける方は下記のURL、またはこのページ右上の「クロスワード|本文」の箇所をクリックされた後、お気に入り追加の手順でお願いします。
https://blog.goo.ne.jp/galaxy-karakuri/c/ff4a50c4d9c00412e98ffa21cdd80600

◆過去の週の出題・解答を見る(6か月前の回~最新回)
時間に余裕がある方は「クロスワード|目次・出題用語集」もご覧下さい。
毎週の感想をまとめた「投稿者解答感想集」もご用意しております。
TOPページへ
問題と答え・分かりやすい用語説明


ブログ管理人より/毎日新聞を購読されていない方も、クロスワードに参戦できます。そのため、皆様個人の「解答台紙」を添付しました。解答はページの最後に掲載しております。

解答台紙や下記のタテ・ヨコの問題の画面を右クリックし、ご自宅のプリンターで「画像を印刷する」の操作をすれば、ハードコピーが取れます。ゆっくり考えたい方は、ご利用下さい。







■今週の気になるワード *印
▽源語(げんご) = 源氏物語や紫式部の作品を言う。
▽桂文楽(かつらぶんがく) = 豆知識 <かつてエピソードを聞いたことがあるので、改めて調べた。1971(S46)年、高座で台詞を忘れてしまい「もう一度、勉強し直して参ります」と途中で降りてしまった。その後、2度と高座には上がらず、その年に亡くなった。没71歳。
▽青田買い = 例えば、優秀な人材確保のために早期内定すること。青田刈りとよく勘違いされる。
▽春告げ鳥(はるつげどり) = 豆知識 <気象庁は昨年20年で、鶯の初鳴き・燕の初飛来や植物の開花調査のほとんどを廃止した。桜の開花や満開日などの調査は継続する。地球温暖化・自然破壊などで対象物が見つけられないこと、気象庁の人員削減が理由。なお春告げ魚(うお)は、メバルなど。
▽キャスター = 笑い言葉で、「キャスター付きの椅子に座るキャスター」。

日本のチョコレートが美味しくないのは本場ヨーロッパとは全くの別物だから
ウグイスの初鳴き・スミレ開花など大半の気象庁「生物季節観測」が今年20年で廃止
■クロスワード解答
答え合わせだけで終えてしまうなんてもったいない!言葉の意味も捉えよう!










では、また次回もお越し下さい!

▽都合により解答が出せない時、あるいは大幅に時間が遅れる場合は予めご連絡致します。
▽毎日新聞の出題に対し、当ブログ管理人が対応し投稿するものです。できるだけ正解に向けて努力しますが、必ずしも正しい答えを保証するものではないことをご了承下さい。
▽過去のクロスワードにも挑戦される方は、このページ右上の「クロスワード」をクリック願います。
▽ネット検索画面には、古い回の番号が表示されていることがあります。そこから最新回へリンクできますので、断念せずお越し下さい。
▽次回以降、ありがたいことに「お気に入り登録」して頂ける方は下記のURL、またはこのページ右上の「クロスワード|本文」の箇所をクリックされた後、お気に入り追加の手順でお願いします。
https://blog.goo.ne.jp/galaxy-karakuri/c/ff4a50c4d9c00412e98ffa21cdd80600

◆過去の週の出題・解答を見る(6か月前の回~最新回)
時間に余裕がある方は「クロスワード|目次・出題用語集」もご覧下さい。
毎週の感想をまとめた「投稿者解答感想集」もご用意しております。
