ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

見聞録001妖怪VS三匹の侍

2015年09月07日 | ケダマン見聞録

 これはまた、こことはまったく時空の異なる世界での話なんだが、世情としては、倭国の江戸時代初期、まだ、戦国の名残のある頃を想像してくれたらいい。
 その異次元世界では人間も動物もほぼ対等に生活している。犬猫の哺乳類はもちろんのこと、蛇や蜥蜴などの爬虫類、蛙などの両生類、また、昆虫でも、ある程度(蛙ほど)の大きさのものであれば、互いにコミュニケーションが取れるほどの知能を持っている。人間もまた、彼らの誰とでも意思の疎通を図ることができる。
 その世界ではまた、妖怪と呼ばれるようなモノもたびたび出現する。妖怪の多くは、彼らの世界だけに暮らし、人間や動物に干渉することは無いのだが、中には人間や動物に悪さをするモノもいる。苦しみや悲しみが大好きで、人間や動物たちが殺し合いをしていた戦国時代は彼らの格好の活躍場所であった。世の中が平和になりつつある頃、彼らの数はだいぶ少なくなったが、それでもまだ数匹が残って、あちこちで悪さを働いていた。
 その内の1匹が、ある時からある村に出没するようになった。その妖怪は、人間の心の中にある善と悪とを操ることのできる恐ろしい妖怪であった。彼が現れてからというもの村はエライコッチャになっていた。村人の誰もが突然、心に潜む悪が普段の善を押しのけて表面に出てくるようになった。皆が妖怪に操られてしまっているのだ。人々は互いに不信感を抱くようになり、ギスギスした雰囲気に村は包まれていた。
 村人の中でも徳のある数人は、妖怪の魔力に負けずにいた。彼らはある日、同じく妖怪の魔力に操られにくい心を持つ動物たちを加えて集り、「このままでは村人同士の殺し合いになりかねない。どうしたものか。」と相談した。結果、「そうだ、強い侍を雇って、妖怪を退治させよう。」ということになった。映画『七人の侍』の真似である。
 そんなところへ、たまたま武者修行中の武士三匹がやってきた。まったく、「飛んで火に入る夏の武士」であった。村人たちは強い侍を探しに行く手間が省けたのである。ここは『七人の侍』とは違うところ。三匹は三匹とも真面目な性格で、いわゆる、正義の味方であったため、村人に妖怪退治を頼まれると、報酬無しでその仕事を快く引き受けた。この辺りもまた、『七人の侍』とは違うところ。そしてさらに、三匹は人間では無かった。知能を持った虫であった。名前をそれぞれカブトブシ、クワガタブシ、コガネブシという三匹の武士。これはまったく、『七人の侍』とは大きく違うところである。

 さて、三匹の武士は、村に着いたその日は妖怪の情報を村人に聞きながら、村人たちのご馳走する料理や酒を味わい、唄い、踊り、しまいには酔って、管巻いて、だらしなく寝たのであるが、さすが武士、翌朝はしゃきっとして、さっそく妖怪退治に出かけた。
 三匹は妖怪が出没するという林の中へ分け入った。妖怪はまるで三匹を待っていたかのように、あっさりとそこにいた。妖怪は三匹をジロッと睨んで、そして言った。
 「誰だお前ら、何しに来た?」
 「お前を退治しに来たんだ、覚悟しろ!」とコガネブシが言う。
 「お前らが俺をか、ハッ、ハッ、ハッ、笑わせやがる。」そう言う妖怪を黙って、じっと見つめていたカブトブシは思い出した。その妖怪には覚えがあった。以前、今、目の前にいるのと同じ形をした妖怪の話を聞いていた。悪名高き妖怪であった。カブトブシは、
 「さてはきさまウタマサタマ。」と叫んだ。妖怪はそれに答えず、逆に訊く。
 「何だそれは、早口言葉のつもりか?」
 「何を言うか、真面目な戦いだぞ!早口言葉なんて言うものか!」
 「ほー、そうかい。じゃあ、今の言葉を3回繰り返して言ってみろ。」
 「さてはきさまウタマサタマさてはきさまウタマサタマさてはきさまウタマサタマ」
 「おー、なかなかやるな。オマエはどうなんだ?」とクワガタを見る。クワガタも
 「さてはきさまウタマサタマさてはきさまウタマサタマさてはきさまウタマサタマ」と少し危なかったが、何とかつっかえずに言えた。妖怪はコガネの方を向いて、
 「三匹目のオマエはどうだ?」と言う。
 「さてはきさまウタマサタマさてはきたま、うたまたまった、またたたっ・・・」とコガネはつっかえてしまった。金色の顔が青くなり、額から汗が流れた。
 「ハッ、ハッ、ハッ、何だそりゃあ、ちっとも言えていないじゃないか。顔を洗って出直して来い。今回は俺の勝ちと言うことだ。ハッ、ハッ、ハッ。」と高笑いを残して、妖怪ウタマサタマはスーッとその場から消えた。
 「ちっ、ちくしょう」とコガネはその場に崩れるようにして膝をついた。「無念」と唇を噛んで悔しがる。クワガタがコガネの肩を叩きながら声をかける。
 「しっかりしろコガネ。しょうがない。俺たちの負けだ。修行のやり直しだ。」
 「そうだな。修行の旅を続けようぜ。」とカブトも優しく言う。そして、三匹は村人たちに別れも告げず、その場を去っていった。
     
 
 近くで戦いの一部始終を見ていた村の娘、お鼻(誤字では無い、可愛いけれど、鼻だけがやけにでかいのでそういう名)が傍にいた長老に向かって、
 「戦いって、早口言葉の戦いだったの?」と訊いた。長老は怪訝なそうな顔で、
 「さー、わしにも何だかさっぱり解らん。」と答え、そして、
 「とにかくつまり、結局、妖怪は残っているってことだ。困ったもんだ。」と続けた。で、長老の言う通り「困ったもん」はその後も長く村人たちに悪さをし続け、村人たちのいがみ合い、憎しみ合いは長く続き、しだいに酷くなって、しばらくして、村は荒廃し、住む人もいなくなったということである。恐るべし、妖怪ウタマサタマなのであった。

 以上がユーナに語った『妖怪対三匹の侍』の物語であるが、その話が終わると、
 「物語って、最後に必ず正義は勝つってことになっているのに、これは違うね。正義が必ず勝つわきゃ無いってことを言ってるんだね。」との感想を述べた。さすが、この半年私と付き合ってきただけのことはあるようだ。賢い少女に育っているようである。

 語り:ケダマン 2006.11.3