ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

結婚しないと罰金

2015年03月27日 | 通信-社会・生活

 現在の私の住処であるアパートの近くにちょっと大きめの保育園がある。畑への出勤途中にそこを通る。私が寝坊して出勤時間が7時を大きく過ぎた時には、その保育園へ子供を預けるお母さんたちの車が保育園の駐車場に出入りするのと出くわす。
 子供の手を引いたお母さんたち、その多くが可愛い・・・と私は思う。園児のお母さんたち、若い頃の私から見るとオバサンでしかなかった彼女たちが、今は可愛く見える。何故か?と考えるまでも無く、それは、私が年取ったからだ。彼女たちの多くは、世代で言えば、私の娘(私が適齢期に結婚して娘がいたならの話)の年齢なのだ。
 「あー、あんな可愛い嫁さんがいて、可愛い子供がいるなんて生活もいいなぁ」と、ほんの少しだが、思わないでも無い。可愛い嫁さんが可愛いのも、可愛い子供が可愛いのも人生の中で言えばほんの一瞬のこと。あるいは、可愛い嫁さんをずっと可愛いと思う、可愛い子供がずっと可愛いと思う場合も稀にあるかもしれないが、それはたぶん、宝くじで一等を当てるほどの確立か、それより少し多いくらいの確立だと想像する。

 かように、冷めた心の持ち主である私は「結婚は幸せを阻害する危険要因」と信じ続けてきた。私はそうだが、しかし、世の男性の多くは「結婚は幸せ」と思っているのではないかとも信じていた。「多く」はたぶん、8~9割方に及ぶのではないか、そうだとすると結婚しない男は1~2割となる。ならば、大勢に影響はない、はず。
 ところが、昨今問題となっている少子化だ。結婚しない男は私の想像よりもずっと多いみたいだ。何故か?・・・それはたぶん、私のように自由を愛する男は「結婚して女房にあれこれ指図されるのは嫌だ」と思い、私のように貧乏な男は「結婚したら生活が大変かも」と思い、よって「結婚は幸せでは無い」と判断する者が増えたからだと考える。
          

 少子化、「1億2千万人が生きていける国土で1億人が生きるのであれば、国土に余裕ができる」という考えから、私はさほど困った問題だとは思っていないが、「働く人間を増やし、あくせく働かせて金を儲けなきゃ」と思っているらしい政府のために、少子化対策なるものを私なりに考えてみた。先ずは手っ取り早く「結婚しないと罰金」制度。
 恋愛関係(肉体関係もある)の男女に置いては、女性が結婚を求めた場合、男性はそれを断ることができない、断ったら罰金という制度。科料は二人の関係の深さと男性の収入によって数十万から数百万とする。「それは勿体無い」と、結婚する男が増える。
 「貧乏だから結婚できない」男性に対しては、もちろん、格差社会の是正が根本的な解決策だと思うが、政府はイケイケドンドン政策なので、格差はさらに広がりそう。でも、貧乏男にとって数十万円の罰金はきついので彼らも渋々結婚に踏み切るであろう。
 たとえ、「罰金を払ってでも結婚はしたくない」男が多くいたとしても、その罰金によって国の財政が増える。その金で子育て支援をすれば、若い夫婦が「それならもう一人」となって子供が増える。結婚は減ったとしても子供は増えるという寸法だ。

 子供一人、大卒まで育てるのに一千万円程かかると聞いた。現在でも「そんな金稼げ無ぇよ、無理」と思う人は多かろう。この先、格差社会が進めばそんな人がもっと増える。すると、少子化はさらに進む。で、少子化対策をもう一案考えた。それは次回。
          

 記:2015.3.13 島乃ガジ丸


エダマメ

2015年03月27日 | 飲食:食べ物(材料)

 何といってもビールのあて

 アパートの畑には今、常備のネギ、ニラの他、シマラッキョウ、キャベツ、ナス、ミニトマト、タマネギなどが植えられていて、ネギはいつでも、キャベツやミニトマトはもうすぐ、タマネギやシマラッキョウは3月の収穫を待っている。
 アパートの畑は今、私が管理している3坪の内、1坪は何も植えていない。何も植えていないが植物は大いに育っている。オニタビラコ、ヤエムグラなどだ。それらの雑草を取り除いて、堆肥を混ぜて、耕して、今月中には植付を終えたい野菜がある。ビールのつまみに最適のエダマメ。であるが、時間的にちょっと無理かもしれない。
 
 宜野湾の畑には今、主作物のカンショ(甘藷:サツマイモのこと)の他、レタス、ブロッコリー、サニーレタス、インゲンマメ、ウズラマメなどが植えられていて、カンショはいつでも、レタスやブロッコリーはもうすぐ、インゲンマメとウズラマメは・・・植えてまだ一ヶ月にもならないので、収穫がいつになるか不明。
 宜野湾の畑は今、3坪ほどを新たに開墾し、その作業の途中である。1日3時間ほどの作業で、あと4日あれば堆肥を混ぜ、耕して、種を植えることができる。アパートの畑を耕してエダマメを植えるより、こっちの畑にエダマメを植えるのを優先している。
 
 エダマメ(枝豆):豆類
 マメ科の一年生草本 原産地はアジア 方言名:無し
 ダイズが硬くなる前の未熟なものをエダマメという。2月から3月に苗の植付けをし、3ヵ月後に収穫する。放っておくと莢が黄色くなり、豆が硬くなって、ダイズとなるが、うっかりダイズにしてしまっても、大豆として食せる。
 沖縄でのダイズ栽培は18世紀初めからあったらしい。エダマメ栽培も古くからあったと想像される。昭和初期から復帰後までエダマメは県外出荷もしていたとある。現在では栽培農家は少ない。沖縄のスーパーに並ぶエダマメのほとんどは他県からのもの。
 私の畑に、少なくとも60粒以上は植えたエダマメの種は、たった2株だけが育った。厳しい生存競争を勝ち残って成育し、実をつけたたった2株のエダマメであったが、その内の1株は収穫が遅れてダイズとなってしまっている。

 記:2011.2.19 ガジ丸 →沖縄の飲食目次