どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

旅のお役立ち情報 前編

2022-10-09 18:32:00 | 旅行
今月14日は鉄道の日🚂それも今年は日本に鉄道が開業して150年の節目を迎えるというめでたい年ですので、旅のお役立ち情報を大きく分けて2つ紹介します!


まずは乗り放題フリーきっぷである

JR東日本 鉄道開業150年スペシャルサイト

新橋~横浜間を結ぶ鉄道が開業し、今年で150年を迎えます。JR東日本グループでは鉄道開業150年を記念し、様々な企画を展開していきます

JR東日本 鉄道開業150年スペシャルサイト


鉄道開業150年記念 JR東日本パス
について紹介😤

発売額
大人22150円
小人10150円
東京から盛岡辺りを新幹線で往復すると元が取れる金額です。

このきっぷが利用出来る期間は短く、
今月14日から27日までのうち、連続した3日間です。
https://www.jreast.co.jp/tickets/より
JR東日本全線と東日本エリアの一部私鉄が、自由席であれば特急列車・普通列車問わず乗り放題のフリーきっぷです。
指定席での乗車は4回までの回数制限があります。5回目以降、指定席に乗る場合は運賃のみが無料になり、別途特急料金を払う必要があります。

東北新幹線北陸新幹線は大まかですが…
はやぶさ等の速達列車は全車指定席ですので、4回までの回数制限に該当する列車となります。因みにはやぶさというのは大宮ー仙台をノンストップで走る、東海道新幹線で云うのぞみのような新幹線列車です。
やまびこはくたか等の停車駅が多い新幹線列車は自由席が設けられていますので、制限無しになります。上越新幹線は全列車に自由席が設けられています😃

少し注意するべきなのが、在来線特急は全車指定席の列車が多いのです😅
中央線特急常磐線特急東海道線特急は全ての列車が全車指定席となっています。日本海側を走るいなほしらゆき等自由席のある在来線特急もありますけど…在来線の主力と云えるあずさひたちは軒並み全車指定席ですので、短い区間の乗車であればやりくりして…特急料金を払って4回の回数制限を温存することもスケジュール次第では必要になるかもしれません🙄


新規会員登録の方法|えきねっと(JR東日本)

えきねっとでの新規会員登録の方法のご案内です。

新規会員登録の方法|えきねっと(JR東日本)

鉄道開業150年記念 JR東日本パスは購入の仕方が少しややこしいのです😅

JR東日本の予約サイトであるえきねっとへの登録が必須でクレジットカードへの紐付けをすることになります。

えきねっとへ登録するメリットとしては、チケットレスが利用出来るようになるので、指定席特急料金が紙のきっぷよりも安くなり、ポイントも付きます。

滋賀遠征の帰り道🚝チケットレスはこんな感じです😁使ったことがないと最初は戸惑うかもしれませんけど😅

購入の仕方は

えきねっとを開いて、メニューからおトクなきっぷの申込を選択。




この画面になったら利用開始日を選んで検索するをクリック!



詳細をクリック!


指定席は後からでも指定出来ますので、きっぷのみの申し込みで良いでしょう。



クレカ情報を入力して、確定。



するとQRコードが送られてきます。

しましたら、指定席券売機の設置されている駅まで行きまして…


右下のQRコードを読み取りをクリック!
QRコードをかざして


鉄道開業150年記念 JR東日本パスがようやく手元にきました!
正直回りくどい…最初から指定席券売機だけで買える方が楽なのですけど🤣何か事情があるんでしょうね。

3日間のうち1日それぞれ、釣り・ガサガサ採集・観光に分けて活用する予定🙄新幹線をほぼ制限無しで利用出来ますので、宿には泊まらず😷😷うるさそうなところが多そうだし…往復新幹線🚄で日帰りを繰り返そうと思います😁

一応、マイルールとして現地で利用するローカル線の乗車券は👛が許す限り購入しようと思います。オトクなきっぷを活用しつつも利用実績・運賃収入に繋げて、存続維持に貢献したいのです😤

有害事象まみれの💉に何兆円ものお金をつぎ込む位なら、ローカル線の存続維持に充てた方がはるかに有意義というもの。ローカル線は地域の足として欠かせない存在ですし、車窓にのんびり流れる田園風景や山々や川のせせらぎを見て列車に揺られるのはデトックス効果が期待出来るのではないかと思っています😤

JR東日本パスと似た性質のフリーきっぷである週末パスについても軽めに紹介😤

発売額
大人8880円
小人2600円
GW正月等の繁忙期を除く、土日に利用することが出来ます。利用日の前日までに指定席券売機で購入する必要がありますが、えきねっとの操作は要らないのでこちらの方がお手軽😁

フリーエリアは概ね、山形・宮城辺りまでで、北東北はエリア外です。特急列車を利用する場合は運賃は無料ですが、その都度特急料金を払う必要があります。東京から仙台・新潟辺りの往復でしたら、特急料金を加味してもJR東日本パスよりも週末パスの方がお得です😁また、子ども用の発売額が安価ですのでファミリー👨‍👨‍👦‍👦層にオススメ😤



JR東日本パスの解説が長くなってしまったので、前編後編に分けます💦

後編は私鉄のフリーきっぷ1つを紹介したのち、2つ目のお役立ち情報の紹介!
生命・健康にまつわることです。いくらお金があっても元気でなければ、旅は楽しめませんから😃


旅のお役立ち情報 後編 - どぶがいの屋外アクア

旅のお役立ち情報前編-どぶがいの屋外アクア今月14日は鉄道の日🚂それも今年は日本に鉄道が開業して150年の節目を迎えるというめでたい年ですので、旅のお役立ち情報...

goo blog

後編!














東山動植物園 世界のメダカ館

2022-10-06 08:48:00 | 水族館

帰りは在来線特急! - どぶがいの屋外アクア

湖国でタナゴ釣り-どぶがいの屋外アクア有給消化で滋賀まで行って来ました!東海道新幹線は米原まで乗り通しても良いのですが、敢えて名古屋よりも手前の豊橋で降りま...

goo blog

東京までの帰り道は乗り鉄しつつ、水族館巡りもしました!


東山動植物園はかなり大規模な動物園でして、世界のメダカ館は園内にあります。別料金ということもなく、動物園の入園料500円を払えば世界のメダカ館も利用することが出来ます。



園内もの凄く広いので、世界のメダカ館にたどり着くまでにかなりの動物さん達を見ながら歩くことになります。というかこのボリュームで入園料500円は安過ぎますね🤣



カンガルーが昼寝してました。



上記のようにここに入るのにチケットはいらないので、中でスタッフさんが待ち構えているということはありませんでした。やかましい感染対策の張り紙も無かったので、他の水族館施設よりも素顔を晒すハードルは低いと思います😤



地域固有ともいえる名古屋メダカを系統保存して展示しています😁



知識としてはメダカが塩分への適応の幅が広いのは知っていましたが、クマノミと同じ水槽で泳いでいるのは驚きです(*゚Д゚*)
とはいえ、塩分は徐々に濃くして負担が少ないように順応させているだろうと思います。ご家庭で飼育しているようなメダカをいきなり海水に入れたら、ショック死するかもしれません。



メダカ以外の淡水魚・汽水魚の魚の展示も力を入れています😤


コトヒキ
潮溜まりによくいるような魚です。


トビハゼ


ヤリタナゴ
大型個体が沢山いました!


シロヒレタビラ


ミヤコタナゴ




メダカ館ということでメダカ及び近縁な魚の研究・展示がメイン!

ダツ目 - Wikipedia

↑一部抜粋
<ダツ目はメダカ亜目とダツ亜目の2亜目で構成される。メダカ亜目はかつてカダヤシ目に含まれていた小型の淡水魚のグループであり、一方のダツ亜目にはトビウオやサンマなど外洋での遊泳生活に適応した海産種が多く含まれ、両グループの生活様式はまったく異なっている。本目に所属する227種の魚類のうち、98種は淡水あるいは汽水域に生息し、残る129種は海水魚である。海産種は世界中の暖かい海に広く分布し、特に熱帯亜熱帯の表層では数の面で支配的である。メダカ発生学遺伝学分野の実験動物として古くから利用され、またサンマ・トビウオなどは重要な水産資源として、日本を含む世界各地で漁獲される。>

<メダカ亜目 Adrianichthyoidei は1科4属28種で構成される。1980年代まではカダヤシグッピーなどと同じカダヤシ目に所属していたグループである。鰓弓の骨格や舌骨装置の構造にダツ目との共通点が指摘され[2]、現在ではダツ目に含められるようになった。この分類体系には異論もあり、メダカ亜目とダツ亜目に共通する分類形質として有効なものは、間舌骨を欠くことただ一点であり、メダカ亜目は旧分類のようにカダヤシ目に含めるべきとする見解もある[3]





オスは真っ黒!





いわゆる熱帯魚ではそこそこメジャーなデルモゲニーのナリですね🙄




マングローブを模した汽水水槽にはコモチサヨリ。小さいのはジャワメダカ





小さい!ラスボラハナビを更に一回り小さくした感じの大きさです。




流木に隠れていてうまく撮れませんでしたが、実物は体高がありアブラボテのような体色がカッコ良かったです😁




ここからはカダヤシ目の魚(グッピー、アフリカンランプアイ等)を貼っていきます。

なお、カダヤシ(標準和名)は北米原産のメダカに近い姿をした魚で色の無いグッピーといった出で立ちです。マラリア等感染症対策のために日本含む世界各地に移入されました。カダヤシの由来はボウフラを食べることから、蚊絶やしです。因みにカダヤシに限らず、メダカ(日本のメダカ含むオリジアス)やチョウセンブナ等のベタ・グラミー系の魚もボウフラが大好物です。

水質悪化や(日本の)メダカ程ではないにしろ寒さに強い性質、またグッピー同様に卵ではなくサイズのある稚魚を出産する生態により、(日本の)メダカよりも開発の進んだ自然度の低い環境への適応力が高いようです。そのため、東京近郊ではメダカの学校よりもカダヤシの学校の方が規模が大きいのではないかと思います。

カダヤシ目となっていますので、ダツ目のメダカ(オリジアス)とは見た目や生態がそっくりであってもそこまで近縁ではないようです。


カダヤシ目 - Wikipedia

↑一部抜粋
トウゴロウイワシ目ダツ目と近縁で、カダヤシ目を含めた3グループの間で分類体系の変遷を多く重ねてきた。主に骨格上の特徴に基づき、現在のカダヤシ目の単系統性は支持されている。>



種名は忘れましたが、非常に色鮮やかかつ個性的なものが多いです😍


ヨツメウオ
昔のサンシャイン水族館には居ましたけど、他の水族館ではなかなか見かけませんよね🙄




スズキを思わせる出で立ちの厳ついお魚もグッピーにそこそこ近縁であるという事実🙄


世界各地の原種のメダカの展示は唯一無二だと思います😁本業は動物園のはずなのにメダカを極めた素晴らしい施設でした!

帰りは在来線特急!

2022-10-01 06:59:00 | 旅行


湖国でタナゴ釣り - どぶがいの屋外アクア

有給消化で滋賀まで行って来ました!東海道新幹線は米原まで乗り通しても良いのですが、敢えて名古屋よりも手前の豊橋で降ります。豊橋からは名鉄で西を目指します。...

goo blog

↑前日

朝食はバイキング😋
プラスチックごみ削減のために手袋は片手だけ付けますw

料理を取り分けている時にスタッフさんがこちらを見てマスクを持ってきてくださいましたが、大丈夫ですとやんわり断ったらすんなり引き下がってくれましたw

バイキングは早めに食べ終えて…



東海道線に乗ります。
帰るなら素直に名古屋方面へ向かえば良いのですがせっかくの関西ですし、草津方面へ遠回りして小旅行しましたw

南彦根は各駅停車しか停まらないので…
推奨はしませんが一旦逆方向の列車に乗り、隣の彦根で新快速に乗り込みました。

新快速は東日本民には馴染みの無い種別ですが、米原ー姫路という約200kmに渡る距離を京阪神を経由してかっ飛ばして走ります。例を挙げると40km以上もの距離がある京都ー大阪を30分足らずで結びます。新快速は追加料金不要で乗車出来る無料優等列車ですが、特急顔負けの速さで庶民の心強い味方だと思います😤

因みに湘南新宿ライン特別快速は京都ー大阪よりも10km短い新宿ー横浜を30分かけて結びますw


草津にて草津線に乗り換え。


草津線は国鉄車両!
8両編成でしたが、座席は全部埋まりドア前は立ち客がいっぱい乗っていました。沿線の学校や企業へ向かわれる方々なのでしょう。

途中の駅で素顔の学生さんが乗ってきましたよ😁学生さんは忖度マスクの子ばかりですので、増えてくれることを期待したいです。


寺庄か甲賀辺りだったと思いますが、ローカル線のこじんまりした駅で沢山の人達が降りていきましたよ。

ヤフコメでローカル線は時代遅れだから地方は新幹線で良い、東京大阪以外の通勤電車は必要ないという主張を見かけましたが…

バス転換するにも運転手や定時性の確保、地図から消えるので鉄道よりも路線バスは存在が認知されにくい等…課題は多いのです。

芸備線の末端区間のような状況ならデマンドのタクシーで充分でしょうけど…

通勤移動や旅行される方々が皆自家用車利用に切り替えてしまったら、四六時中どこもかしこも渋滞だらけになりますよ。渋滞を解消するためにその都度、高速道路やバイパスを造るのでしょうか🤔

意識高い系の人達によるとリニアモーターカーと電気自動車は動力が電気だから環境への負荷が少ないとのことですw🤣🤣🤣
再生可能エネルギーwカーボンニュートラルw万歳!!🤣🤣
山を切り崩しての生態系破壊?沢枯れ?残土問題?バッテリーの製造・廃棄コスト?そんなの知ったことかというスタンスのようですw

社会福祉の観点からもある程度の需要が見込めるローカル線はないがしろには出来ません。

以前も書きましたが…弱者への配慮は必要であるとはいえ、車◯すク◯ーマーのような勘違いした輩はまともに相手にしなくても良いと思いますw


草津線は終点の柘植で関西線に乗り換え。亀山方面ではなく、伊賀上野に向かいます。昭和チックなホームに癒されます😍


時刻表


柘植駅にこんなポスターが
僕もブログで呼び掛けてますし、その通りではあるのですけど…
だったらマスク着用のお願いやテレワークの呼び掛けなんかするなよという話ですよ。

鉄道とか航空とか旅行業界は忖度し過ぎです。

力のある鉄道YouTuberさんはよりによって、忽那とのコラボ動画を出す始末です🤮自粛を煽って、さんざん旅行業界を苦しめた不倶戴天の敵とも云える相手に媚びるのは頂けません。


関西線の閑散区間は気動車です。


車内はかなり路線バスチックですw
ICカードも駅の改札ではなく、車内でタッチする方式を採っています。

ワンマン(車掌不在)ですので、マスク着用云々の野暮な呼び掛けはありませんw自動放送のみです。


非電化ですので、架線レスで見晴らしが良い😁


伊賀上野で伊賀鉄道に乗り換え。コストダウンやバリアフリーにうるさい昨今、個性や古い設備が評価されても良いと思います!


伊賀鉄道はICカード不可で一旦、改札を出て切符を購入するか車内精算をする必要があるようです。


終点伊賀神戸(いがかんべ)で近鉄に乗り換えです。私鉄日本一の長さの路線網を持つだけあって、広大ですね🙄これでも全盛期よりは路線網は縮小してますが…現在の伊賀鉄道の路線も元々近鉄の路線でしたが、採算性の悪化から近鉄から切り離されて、伊賀鉄道として独立することになったようです。




とりあえず来た列車に乗りましたが、隣の駅が終点で接続列車はなかったです。




列車の接近案内が字幕式!名鉄も近鉄も首都圏の無個性な車両や駅と違って味わいがありますね😁



ホーム上で特急券を購入。


特急は窓が大きい方が良いですね😁新幹線は窓が小さいのもマイナスポイントです。


終点の名古屋にて。アーバンライナーカッコいい!



名古屋で寄り道して、東山動植物園のメダカ館へ行きました。こちらは別記事にします。



帰りは中央線経由で東京に帰ります。




アーバンライナーもそうですけど、少し古めの車両の方が味わいというかちょっとリッチ感があります🤠



名古屋市街を抜けると盆地に入りました。途中、通過した定光寺は断崖絶壁の場所に駅のホームがありましたw



木曽川沿いを走ります。


車窓から荒々しい岩肌を見ることが出来ましたΣ(゜Д゜)

名古屋→塩尻は進行方向左側、塩尻→名古屋はその逆方向に車窓から木曽川が見える形になります。

JR東海さん、観光列車に力を入れて見ても良いと思いますよ😁
高山線も旧型気動車特急が撤退する前に乗ってみたいです!

言葉は悪いですけど、新幹線や高速バスはエレベーターやエスカレーターと同じ単なる移動手段にしか思えないんですよね。

ただ、目的地に着けば良いというものでもなく…

車窓から変化に富む景色を眺めることも旅行の醍醐味のひとつだと思うのですよ😤


あずさは塩尻から乗っても良いのですが、特急料金を安くするために
小淵沢ー立川を乗車しました。


東京ー大阪へのルートは

あずさしなの近鉄特急
が黄金ルートだと思いますw




最後にこちらの記事を紹介して終わります。


日本よ、「B級観光」から脱せよ アレックス・カー氏

初来日から60年弱。日本の魅力や観光業界の変遷(へんせん)を追い続けてきた東洋文化研究家、アレックス・カー氏は現在の日本の様子をどう捉えるのか。「日本はいつまでも...

日本経済新聞

一部抜粋

<一番懸念しているのが日本の自然環境ですね。あるいは町並みの景観など。そういうところは50数年で大きな打撃を受けました。ですから、今まだ残っているものをいかに残すかというのは、日本の大きな課題ですね」

「それらは観光にも関わってきます。ただただニコニコしておもてなし精神があればいいってわけじゃないんですね。やっぱり町並みや山、川、森がきれいでなければ、いつか国としての魅力は減っていくと思いますね>

<もちろんそうです。それがね、先進国なんだよ。自然を大切にする。伝統的な町並みを大事にしながら、現代人としてその中で生活していく。それが健全な先進国。逆にそういうものに無関心でバンバン壊していくのが、(経済成長に)必死な発展途上国なんですよ」

「日本はその意味で(途上国を)卒業していない気がして、いつまでも留年なんだ。経済大国になったんだから、そろそろ自然を大切にしよう。先祖が残してくれた素晴らしい町並みや景観を大事にしようと思うことは当然なんですね。多分、先進国の中でそう考えていないのが日本だけなんだよ>

<7~8月にかけて日本国内では新型コロナの第7波で1日に20万人くらい新規感染者が出ていた。いわば感染大国なのに、ワクチンを3回受けてPCR検査もクリアした人たちが海外から来るのを怖がっている。それは意味が分からない。本当に海外から持ち込まれるコロナが怖いのであれば、何で日本人は自由に海外に行けて自由に日本に戻れるのか。こうした矛盾が世界における日本の評判を落としているわけです」>

ド正論だと思います。メガソーラーや整備新幹線事業は日本の魅力・持続性を損なっているだけのようにしか思えない🤔コロナ茶番もとっとと終わらそう!