玄箱/HGを Debian etch にして、apache2 php5 PostgreSQL8 samba3 を webminで管理する。
1
玄箱をEMモードに(新しいハードディスクならこの操作は不要)
# echo -n "NGNG" > /dev/fl3
カーネル2.6にしているときは
# echo -n "NGNG" > /dev/mtdblock2
2
普通のファームウェアを導入
玄箱のホームページ http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-box_hgfset.html
から
新規セットアップ用ファームウェアVer1.01:26.5MB
※新規にハードディスクをKURO-BOX/HGへ取り付けてセットアップする場合にご使用ください。
を拾ってきてインストール
3
sarge > etch のイメージ準備
Genbako kernel collection http://www.genbako.com/から
debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz
kernelimage-2.6.25.1-kuroHG.tgz
modules-2.6.25.1-kuroHG.tgz
をいただいてくる。
4
sargeを自分の環境に合わせる
debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz
を /mnt/share に ftp
root/kuroadmin
telnetで
root/kuroadmin
# cd /mnt/share
# tar zxvf debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz
# rm debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz
自分の環境に合わせて編集
/mnt/share/etc/hostname
/mnt/share/etc/hosts
/mnt/share/etc/resolv.conf
/mnt/share/etc/hosts.allow
/mnt/share/etc/network/interfaces
ファイルを圧縮
# tar cvzf /sarge_image.tgz .
ftp で sarge_image.tgz をダウンロード
玄箱をEMモードに
# echo -n "NGNG" > /dev/fl3
# reboot
5
玄箱 > sarge
telnetでログイン
root/kuroadmin
ディスクを割り当て。
# /sbin/mfdisk -e /dev/hda
# sh /sbin/mkfilesystem.sh
/mnt2/shareにftpで転送
root/kuroadmin
sarge_image.tgz
kernelimage-2.6.25.1-kuroHG.tgz
modules-2.6.25.1-kuroHG.tgz
転送したファイルを解凍。
# cd /mnt
# tar zxvf /mnt2/share/sarge_image.tgz
EMモードを抜けて、再起動。
# /usr/bin/write_ok
argv: /usr/bin/write_ok
# reboot
telnetで入る
tmp-kun/tmp-kun
root/root
カーネルの2.6.25.1をインストールして再起動。
# cd /boot
# tar zxvf /mnt/share/kernelimage-2.6.25.1-kuroHG.tgz
# reboot
再起動後、カーネルモジュールを展開。
# cd /lib/modules
# tar zxvf /mnt/share/modules-2.6.25.1-kuroHG.tgz
# depmod -a
2.6.25.1のsarge環境になるので、パッケージを最新状態に。
/etc/apt/sources.listを
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ sarge main
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ sarge main
deb http://security.debian.org/ sarge/updates main
# apt-get update
# apt-get upgrade
6
sarge > etch
/etc/apt/sources.listを
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ etch main
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ etch main
deb http://security.debian.org/ etch/updates main
# apt-get update
# apt-get -u dist-upgrade
メール設定は 5 で抜ける。
#reboot
7
root パスワード変更
# passwd
ユーザー追加
# adduser user_name
tmp-kun削除
ログインし直して
# deluser tmp-kun
# rm -R /home/tmp-kun
# apt-get update
# aptitude update
# aptitude upgrade
8
SMTPデーモン。今回の用途では必要ないし
# aptitude purge exim
# aptitude purge exim4-base exim-config
9
# aptitude install apache2
# aptitude install postgresql-8.1
# aptitude install mysql-server-5.0
# aptitude install samba
# aptitude install proftpd
# aptitude install wget
# aptitude install php5
webminなどで使うDBD::Pg
# aptitude install libdbd-pg-perl
# aptitude install php5-mysql php5-pgsql php5-gd
# aptitude install ssh
# aptitude install ntp
10
webminインストール
# wget http://nchc.dl.sourceforge.net/sourceforge/webadmin/webmin_1.430_all.deb
# dpkg -i webmin_1.430_all.deb
足りないものがあるので
# aptitude install openssl libauthen-pam-perl libio-pty-perl libmd5-perl
お礼 お世話になったサイト
KURO-BOX Memo
http://tabi.homeip.net/kuro/#2
玄箱HGをetch化 (90h memo)
http://90h.dip.jp/archives/2007/05/hgetch.html
Genbako kernel collection
http://www.genbako.com/
ありがとうございました。
1
玄箱をEMモードに(新しいハードディスクならこの操作は不要)
# echo -n "NGNG" > /dev/fl3
カーネル2.6にしているときは
# echo -n "NGNG" > /dev/mtdblock2
2
普通のファームウェアを導入
玄箱のホームページ http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-box_hgfset.html
から
新規セットアップ用ファームウェアVer1.01:26.5MB
※新規にハードディスクをKURO-BOX/HGへ取り付けてセットアップする場合にご使用ください。
を拾ってきてインストール
3
sarge > etch のイメージ準備
Genbako kernel collection http://www.genbako.com/から
debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz
kernelimage-2.6.25.1-kuroHG.tgz
modules-2.6.25.1-kuroHG.tgz
をいただいてくる。
4
sargeを自分の環境に合わせる
debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz
を /mnt/share に ftp
root/kuroadmin
telnetで
root/kuroadmin
# cd /mnt/share
# tar zxvf debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz
# rm debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz
自分の環境に合わせて編集
/mnt/share/etc/hostname
/mnt/share/etc/hosts
/mnt/share/etc/resolv.conf
/mnt/share/etc/hosts.allow
/mnt/share/etc/network/interfaces
ファイルを圧縮
# tar cvzf /sarge_image.tgz .
ftp で sarge_image.tgz をダウンロード
玄箱をEMモードに
# echo -n "NGNG" > /dev/fl3
# reboot
5
玄箱 > sarge
telnetでログイン
root/kuroadmin
ディスクを割り当て。
# /sbin/mfdisk -e /dev/hda
# sh /sbin/mkfilesystem.sh
/mnt2/shareにftpで転送
root/kuroadmin
sarge_image.tgz
kernelimage-2.6.25.1-kuroHG.tgz
modules-2.6.25.1-kuroHG.tgz
転送したファイルを解凍。
# cd /mnt
# tar zxvf /mnt2/share/sarge_image.tgz
EMモードを抜けて、再起動。
# /usr/bin/write_ok
argv: /usr/bin/write_ok
# reboot
telnetで入る
tmp-kun/tmp-kun
root/root
カーネルの2.6.25.1をインストールして再起動。
# cd /boot
# tar zxvf /mnt/share/kernelimage-2.6.25.1-kuroHG.tgz
# reboot
再起動後、カーネルモジュールを展開。
# cd /lib/modules
# tar zxvf /mnt/share/modules-2.6.25.1-kuroHG.tgz
# depmod -a
2.6.25.1のsarge環境になるので、パッケージを最新状態に。
/etc/apt/sources.listを
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ sarge main
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ sarge main
deb http://security.debian.org/ sarge/updates main
# apt-get update
# apt-get upgrade
6
sarge > etch
/etc/apt/sources.listを
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ etch main
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ etch main
deb http://security.debian.org/ etch/updates main
# apt-get update
# apt-get -u dist-upgrade
メール設定は 5 で抜ける。
#reboot
7
root パスワード変更
# passwd
ユーザー追加
# adduser user_name
tmp-kun削除
ログインし直して
# deluser tmp-kun
# rm -R /home/tmp-kun
# apt-get update
# aptitude update
# aptitude upgrade
8
SMTPデーモン。今回の用途では必要ないし
# aptitude purge exim
# aptitude purge exim4-base exim-config
9
# aptitude install apache2
# aptitude install postgresql-8.1
# aptitude install mysql-server-5.0
# aptitude install samba
# aptitude install proftpd
# aptitude install wget
# aptitude install php5
webminなどで使うDBD::Pg
# aptitude install libdbd-pg-perl
# aptitude install php5-mysql php5-pgsql php5-gd
# aptitude install ssh
# aptitude install ntp
10
webminインストール
# wget http://nchc.dl.sourceforge.net/sourceforge/webadmin/webmin_1.430_all.deb
# dpkg -i webmin_1.430_all.deb
足りないものがあるので
# aptitude install openssl libauthen-pam-perl libio-pty-perl libmd5-perl
お礼 お世話になったサイト
KURO-BOX Memo
http://tabi.homeip.net/kuro/#2
玄箱HGをetch化 (90h memo)
http://90h.dip.jp/archives/2007/05/hgetch.html
Genbako kernel collection
http://www.genbako.com/
ありがとうございました。