福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

実習生が来ています

2007-10-09 | できごと

福岡市中央区大名にある福岡県歯科医師会立の歯科衛生専門学校の学生さんが、9月~12月始めまで、1か月ずつ2名のペアで臨床実習に来ています。
今日から2組目の実習生が臨床実習を開始しました。本人たちの許可を得て写真を撮らせてもらいました。
私がなぜか気にする血液型ですが、O型とB型だそうで、スタッフも含めると全ての血液型が揃いました。血液型が行動や気質とどこまで関連があるか決められませんが、何だか色んなタイプや色んな発想の人がいるほうが楽しいとは思いませんか? 1か月間楽しく実習が進められると私もハッピーです。
ちなみに、西通りのケーキ屋「モンブラン」の若旦那も私と同じAB型で、従業員面接の時に血液型を尋ねており、何か血液型を気にしていると言ってましたね。


ぬいぐるみのコマーシャルみたいとか・・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下関の「関」

2007-10-08 | おすすめの店
Iseitaくんが福岡に寄るとのことで、彼の知り合いが最近オープンしたお店で一緒に食事をしましょうということになりました。偶然というか、ふたつき子ども歯科のある薬院4丁目町内で目と鼻の先でした。
オーナーは下関の方で野菜ソムリエの資格をお持ちのこと、料理はふぐと野菜を中心にしたコース料理のようです。我が家の近辺の大名地区はカジュアルでリーズナブルなお店は多々あるものの、接待に使えそうなお店といえば数えるほどあるかな? というところです。薬院や白金あたりには隠れ家的で気の利いたお店があるんですね~。
屋号は下関が由来で「関」。シンプルな空間が心地よい処でした。素材や味、盛り付けなど、もちろん言うことありません。
最近のこと将来のことなど話したのですが、家内が言うには、性格や行動は違うけど生き方のスタンスが私たちは似ているのだそうです。Iseita君には失礼ですが「頑張らない、無理せずに自然に…」ということかな。
ちなみに彼のカメラは現在80台くらいだそうで、「もう100台くらいあるかと思った」との私のコメントに「少し処分したので…」との答え。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校庭キャンプ

2007-10-07 | できごと
土曜、日曜の1泊は子ども会育成会で校庭キャンプを企画して、大名小学校児童の参加が40名近くありました。以前は恒例行事だったそうですが、ここ数年は地引網やウォークラリーを企画してきましたので、4年ぶりの開催でした。
体育館でドッジビー(フリスビーのようなものを使ったドッジボール)、校庭で夕食を調理して食べる、隣の公民館に移動してビンゴ大会と宿泊、翌、日曜はラジオ体操、朝食準備と全体の後片付けをして解散、というスケジュールでした。
私自身は土曜夕方まで仕事で関わることができなかったのですが、育成会委員のメンバー、そして公民館の方々のおかげで無事に予定通り進みました。校長先生をはじめ、学校の先生方も数名おいでになって、協力いただきました。
午後9時の消灯後も、子どもたちは何だかゴソゴソと遊んだり話をしたりとうるさかったようですが、共同生活を通して子どもたち間の友情も深まったことでしょう。
消灯後は公民館出口で校庭の隅っこの桜の木の下で、大人たちの親睦会。差し入れあった鯛で酒蒸しをつくりました。夜の風は涼しく、街中といっても静か。
例年真夏に行ってきた校庭キャンプでしたが、この時期がスケジュール的にも気候的にもいいね~との意見が出ていました。


昼休みに体育館を覗いたら、ちょうどドッジビー開始のタイミングでした。公民館長のご挨拶。


朝食は地域のベーカリー、ボンジュールのクロワッサンとメロンパン、牛乳、ベーコン&玉ねぎスープ、鯛雑炊、昨日の残りのカレーなど結構豪華(?)。子どもたちは朝から結構食欲旺盛でしたね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッシュボールとGOOD&NEW

2007-10-05 | できごと
随分前にクッシュボールをネットで買っていたのですが、現在歯科衛生専門学校の学生さんも臨床実習に来ていますので、総勢5名でGOOD&NEWを開始しました。
クッシュボールは触ると何とも気持ち悪いような心地良いような感触ですね。
最初クッシュボールのキャッチボールをしてから、あらためてキャッチした順に最近24時間で良かった(嬉しかった)こと、新しいことを話してもらいました。
私がこのGOOD&NEWの意図や効果を説明せずスタートしたので、皆さん「何だかね~~?」という印象だったかもしれませんが、皆わりとスムーズにGOOD&NEWが出てきました。
なぜか、クッシュボールを右手から左手、左手から右手に交互に遊ぶように移動させながら話してしまうのは面白い。効果、変化の程は? あまりこだわらずに遊びたいと思います。


神田昌典氏の著書に出てくるGOOD&NEW。とりあえずこの組み合わせ。成功といっても色んな面がありますが、人間関係の成功が基本と私は思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄そば

2007-10-04 | おすすめの店
平日や日曜にできないことをする休診日、木曜。TO DO LISTなるものを作って、行動します。
今日の昼食は、今週末の校庭キャンプの打ち合わせがてら新店町の三好野で天婦羅と思っていたのですが、近くの「わしたショップ」で塩せんべいと沖縄そばを仕入れている時に、そういえば沖縄そば屋があったな~と思いついて、予定変更。赤坂門近くの「結そば」に行ってみました。
親富孝通りの沖縄料理「まやぐゎー」の姉妹店で、お昼のみのようです。メニューも沖縄そば&ソーキそば以外は基本的になし。福岡にやって来た沖縄そば屋~というわざとらしい雰囲気はなく、沖縄の路地裏にありそうな感じでしょうか。何だかのんびりします。
この雰囲気でそば500円なりと、オリオンビールかな~。平日の贅沢。


ケータイのカメラで、おまけにうっかりマクロモード。out of focus でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初期むし歯は止まります その1

2007-10-03 | 虫歯治療の話
初期むし歯と言っても、年齢によって出来やすい場所が若干異なります。
1、 2歳の乳幼児でしたら、上の前歯の生え際や歯間がむし歯になりやすい部位です。ちょっと昔でしたら、「再石灰化」という初期むし歯がストップするとか元に戻るという概念はないですから、単純にむし歯進行止めを塗るか、歯磨きを頑張ってと指導して放置しておくか、一歩進んでむし歯治療をするかのどれかが治療選択でした。
「再石灰化」は現在の歯医者はほとんど知っていると思いますが、それが臨床のなかで生かされているかというとそうでもないような。
初期むし歯といえば、一般的にエナメル質の表面が不透明に白濁したり茶色っぽくなっているが穴のあいていない状況です。この段階で歯を削って治療しましょうという歯医者はさすがにほとんどいないでしょう。
では少し進んで穴が開いている場合はどうでしょう? 再石灰化は期待できますが、残念ながら穴は元に戻りません。では治療?かというと、穴が開いていてもむし歯はストップする可能性はあります。穴が開いてくると歯医者は削りたくなるのですが、特に低年齢児でしたら、治療になると半強制的になることも多々ありますので、当院の場合まずむし歯をストップするという計画を立てます。結果的にはこれが成功することが多くあります。


ちょっと昔の写真ですが、上の前歯のむし歯に進行止めが塗られた患者さん。ある程度むし歯が進んでいても程々進行が止まるため、現在でも低年齢児のむし歯に塗っている歯医者も少なくないでしょう。
フッ化ジアンミン銀といってフッ素系の薬ですが、銀成分によって虫歯部分が黒くなるという欠点があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばらんば

2007-10-02 | できごと
私が酒好きということを知って、スタッフが長崎に行ったお土産に、「がんばらんば」という日本酒の大吟醸を買ってきてくれました。
割とさっぱりした大吟醸で、マイ冷蔵庫で冷やして一気に飲んでしまいました。「がんばらんば」という字はさだまさし筆のものだそうです。瓶がブルーのグラデーションできれいなので、一輪ざしにでもと思います。
私は自称&他称、のんびりマイペースなので、周囲に迷惑をかけないように、時々は「がんばらんば」という気持ちで物事を進めなければ・・・と思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学芸会

2007-10-01 | できごと
この季節、学校では秋の行事、すなわち運動会、学芸会や文化祭、バザーなどが催される時期ですね。
週末は、子ども会育成会主催の中央区文化祭、地元の大名小学校の学芸会がありました。
土曜日の中央区文化祭は子ども会育成会役員という立場で運営にまわらねばならなかったのですが、仕事のため代理の役員の方にお願いしました。
日曜日は、珍しくただの保護者というか観客の立場で学芸会を楽しむことができました。PTAや子ども会育成会、少年サッカーなどで子ども達と関わることが多く、全校100名弱の子ども達の普段の様子はわりと分かっているつもりでしたが、「おおっ!この子が頑張ってる~」と見直すというかびっくりする場面もありました。


会場はここ数年は赤坂にある中央市民センターのホールです。設備的に音響や照明効果はばっちりです。 10月から耐震工事で半年ほど会場が使えなくなるので、例年より早い学芸会でした。その分、2学期に入ってから子ども達、先生方とも練習に忙しかったようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする