旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

軽油107円 灯油18リットル1493円&クオカードのお話

2018-03-21 10:40:41 | 
軽油107円 灯油18リットル1493円&クオカードのお話

 これは最近、ガソリンスタンドで給油した時の価格です。

 距離的に近いところにあるスタンドの中ではほぼ常態的に安い価格をつけているところで、
スタンド独自の1-2円程度の割引を含んでいます。
 この支払いはメインのクレジットカードにしている(スピードバスに登録している)
ので、さらに1%程度はポイント還元があります。

 同じ地域、例えばこのスタンドの斜め向かいぐらいのすぐ近くにある別会社のスタンドは
軽油だと120円ぐらいの価格を普通につけています。

 長野も120円台のところが多かったかな。

 さらには高速道路のSAだと、130円台というところも多いです。

 まあ、コモディティの最たるものの軽油、ガソリンで、スタンドによりこれだけ価格差があるという
のは、興味深いところです。

 いつも入れている安いスタンドはだいたい混雑しています。で、洗車機などを利用している人も多いです。
多分、こうした価格が安いところは、燃料そのもの以外の周辺ビジネスでも稼げるようになっているので
しょう。

 なお、近くのエネオスのいくつかでは、セルフ給油でクオカードを支払いに使えるところがあります。
これはちょっと前までは知りませんでした。かつ、エネオスはTポイントも使えます。
 それで、クオカード支払いの場合でも、Tポイントカードを先に機械に通しておくと0.5%程度ですが、
Tポイントがつきます。

 ただ、いつも利用する地域最安値のスタンドではクオカードは使えません。
 今後、エネオス、エッソなどは合併でスタンドについてもブランドが統一されていく方向になると思うので、
それに伴ってクオカードも使えるところが増えるといいのですが。

 クオカードはもらってもそんなにコンビニとかには行かないし、余ってしまうなーと思っていたのですが、
まず大手の書店ではクオカードを使えるところが増え、さらにはガソリンスタンドで軽油、灯油の購入に使える
となれば、生活感覚的にはその使用価値はかなりあがります。

http://www.quocard.com/member/
上記にクオカードを使えるところが掲載されています。

 主要コンビニではパンがおいしいデイリーヤマザキがはいっていないのが残念。

 私はまったく使わないですが、すかいらーく系のファミレスは6/30までしか使えないようです。

 書店はかなり使えるところが多いですね。

 というような事情もあり、株主優待ではクオカード系を積極的に取得するようにしています。
 多分、この3月優待ではクオカードは10万円程度になるはずです。

 それでも、軽油、灯油などに使っていれば、この程度の金額は消費されます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月優待取得 成果と課題(1) | トップ | IPO 9450SOU 初値買いで行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事