旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

秋の栂池自然園と鎌池(3)

2016-10-15 22:51:59 | インターネット・パソコン・デジカメ
秋の栂池自然園と鎌池(3)

あ、そうそう、安曇野ICをおりてすぐに、プラザ安曇野へ行って水を汲みました。

大王わさび農場と同じ、、名水百選の一つ、安曇野湧水群の水です。

お店の前で、たくさん水が出ています。あたりはわさび田もあり、散策路も整備されていたりします。

温泉施設やガラス工房、田淵行男記念館などもあり、おすすめです。

さて、一度、白馬の施設に入り、この日のディナーは、トロイメライという白馬のオーベルジュに行きました。

サイトはこちら。


ネットで調べて予約したのですが、ここはなかなかよかったです。
平日だったので、前日でも予約できたらしく、連休はずっと混んでいたみたいです。

白馬の森の中に唐突に洋館が・・・。この時期の19時頃はもう暗いです。


レストランは落ち着いた雰囲気です。

さて、コースの方です。


ハムに黒いちじく。いちじくの甘さが合いますね。生ハム・メロンと似た感じ。


これ、ベースは人参です。ちょっと上のジュレの味が強い印象がありましたが、ベースの人参はいい感じ。


これは、「甲殻類のビスク」。「ビスク」というのが元々甲殻類のスープのこと。
味がしっかりしてます。


自家製のパン。同行者がこれを絶賛。外はしっかり、中は柔らかめで、パンそのものの味がしっかり。


マグロですが、うーん、なるほど、こういうチーズと合うのか。


岩魚です。表面がこんがりといい感じです。白馬で養殖しているものだそうで。


オマールエビ。味がしっかりしてます。


フィレ肉とホホ肉。焼き具合いがよい感じ。




シャーベット、ココナッツ。ちょっと甘さが強いかな。



コース全体としておいしくいただきました。

ここはワインもいいのですが、レストラン利用だけで、車で来ているため飲めませんでした。

ここのオーベルジュということで、レストランが主体ということもあり、宿泊の料金そのものは高くありません。
本当は泊まって、ワインも楽しむのがいいと思います。お酒は強くないですが、合うワインはちょっと飲んで
みたいです。

オーナーが挨拶に回っておられました。
設立は1981年だそうで。その頃、私は20才、長野市で学生をしていました。
それから35年、このオーベルジュも35年です。

ここはまた来たいですね。長期でGFCに泊まって、一泊だけここに泊まらせてもらうのもいいかと思います。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資戦略フェアEXPO2016大阪/パン・ローリング(2)グッズ関係

2016-10-15 19:46:49 | 株式投資・資産運用
投資戦略フェアEXPO2016大阪/パン・ローリング(2)グッズ関係

グッズはカブドットコムさんが充実。

 マグカップはしっかりしたもの。自宅で破綻前に山一證券でもらったマグカップをまだ使ってますが、
それにつぐものになるかも・・・。
 あと、ウエットティッシュとアルミブランケット。アルミブランケットは災害用にも使えます。
 ピンク色のボトルはバスソルトだそうで。

 ミニ達磨は、JR九州の割当があったら片目、利益が出たら両目、みたいな感じで使えますかね。
 これはなかなか面白いかも。


 金の取引関係のところは金のティッシュ。小さいものはちょっと重い。中には何が??。
 あとは、やはりボールペンが多いです。最近のは書きやすいものが多くなりました。


 ちょっと重たい「金塊」の中味は羊羹でした。ちょっと意外感があつて面白くはある。


 左から、東証のETF等の案内冊子。9月発行、237ページあるちゃんとしたもの。
 楽天のFX関連本。
 右端は岡三オンラインのペンケース。立つところが珍しいらしいです。ペン立て的にも使える。


 というようなことで、グッズ関係もわりと充実してます。

 聞きたい演者が出ていて時間があれば、これは参加してみたらいいいイベントかなと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資戦略フェアEXPO2016大阪/パン・ローリング(1)

2016-10-15 18:04:02 | 株式投資・資産運用
投資戦略フェアEXPO2016大阪/パン・ローリング(1)

 今日はマイドームおおさかでの投資戦略フェアEXPO2016大阪に参加してきました。

 京阪と地下鉄堺筋線で、自宅からは1時間ちょっとです。

 このイベントに参加するのは初めてです。

一応、講演は4つ予約しておいたのですが、実際は最初の中原氏のもののみの参加となりました。


中原圭介氏は多くの著作がありますが、話も明快でわかりやすいです。自分はこう思うという意見と
わからないということをはっきりと述べ、基本的な投資戦略、対応方法についてもふれていました。

氏の予想が当たるかどうかはわかりませんが、優れた話者だなと感じました。

結論は、株式相場は少なくとも強気にはなれずボックス相場を想定し、売買は機械的に売り上がり、
買い下がりでOK、為替は円高傾向か・・、というものです。

このイベントは名証や日経のIRフェアとは異なり、IRを目的とした個別企業からの出展はありません。

メインは下記のような多彩な講師陣による講演となっています。
まあ、どれも1時間程度であり、スポンサーがあるものについては最初にスポンサーからの宣伝プレゼン
があったりしますので、本格的な内容まではなかなか期待しずらいのかなと思いますが、それぞれの興味
に合わせて、事前に聞きたいものを選択することが可能です。ごく一部を除き、講演を聞くのは無料です。


で、以下がブースを出展している企業になります。
カブドットコム、マネックスなど、おなじみの証券会社がある一方、特徴は商品先物や金の取引の会社など
が出展していることかと思います。反面、野村、大和の大手や投信会社等の出展はありません。
それなりに独自色があると思います。
ほとんどのブースで、あれこれノベルティグッズを配布したり、抽選をしたりしていました。


で、岡藤グループのアンケートに回答したら、3等3000円の商品券が当選しました!。
これで、電車賃と昼飯代をまかなえました。


つづく。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治作業所 なかままつり2016 ご案内 10/30 10:00-15:00

2016-10-15 08:20:03 | その他
宇治作業所 なかままつり2016 ご案内 10/30 10:00-15:00

先日、案内が届いていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の栂池自然園と鎌池(2)

2016-10-15 08:14:32 | 株式投資・資産運用
秋の栂池自然園と鎌池(2)

七色大カエデ、存在は知っていましたが、訪ねるのは初めてです。


アルプスとは反対側の道をどんどんあがっていくと着きます。
現地には駐車場案内の人や野菜販売の人、観光案内の人などがおられました。
この紅葉の時期だけでしょうけど。

実際の見た目の印象はこんな感じです。
まだ紅葉には少し早いようで、色づきはわずかです。
現地の人によると、9月の長雨などの影響もあって、今年は緑色の部分が多く残っているとか。
あまりきれいに紅葉しないかもしれないし、樹の勢いも昔ほどではないそうです。


さて、これをどう撮りましょうか。あれこれ試してみます。

ゆるやかな斜面に立っていて、周囲は囲いがしてあり、木のすぐ下までは行けません。


+補正で明るくして撮ってみます。


トイフォトでのプラス補正。


こんな感じも。


反対側からの方が、木の幹、根元が見えていい感じです。


全部入れようと思わず、部分を切り取る。


構図としてはこんな感じもいいかな。


赤くなっている部分を際立たせたいのですが・・・。


部分アップで。これは70-300のレンズですが、やはり写りのシャープさがもうひとつです。




ネットで画像を見ると、いろんな色になってますね。
こちら。


ということで、ここからは白馬に向かいます。

途中、信濃大町駅前で、水を汲んだり、おやきを買ったりしました。

つづくよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の栂池自然園と鎌池(1)

2016-10-15 01:11:05 | インターネット・パソコン・デジカメ
秋の栂池自然園と鎌池(1)

ということで、今回は秋の栂池自然園と小谷村の鎌池が目的地です。

 天候に恵まれるといいのですが・・・。
 天気が悪ければ、美術館や温泉巡りに切り替えます。

 9月は全国的に天候不順でしたね。ほとんどスッキリした晴れの日というのはなかった気がしますが・・・。

 白馬のGFCの施設に泊まるのは、今年、もう4回めになります。
 ここです。まあ、真新しくも豪華でもないですが、基本的には必要十分に快適です。


 今回はログハウスではなく本館の方に宿泊です。

 まあ、もともと会員は一泊1000円、ビジターは2000円で安いのですが、ログハウスはこれに追加料金がかかります。
本館だと追加はないので、素泊まりなら、この1000円、2000円しかかかりません。←入会当初の費用は当然払ってます。

 さて、車のコース、今回は中央道から長野道、で、帰りは糸魚川から北陸道というコースです。
 事前に渋滞の予想はなかったですが、それどおり、ずっと快適に走れました。

 走行距離は、2泊3日で1000キロ弱というところです。

 朝に自宅を出て、京滋バイバスから名神へ。安曇野インターでおりて、お蕎麦屋さんを探します。
 が、行ってみたかった店はお休みでした。火曜は連休明けということもあり、定休日でなくてもお休みの店がわりとあった
ようです。

 平日に動くのは、混雑に遭遇する確率はかなり減ります。お店の営業時間も調べておいて、オープンしてすぐに入るように
すれば待たされることもないです。が、定休日、臨時休業などでやってない場合がそれなりにありますので、このあたりは
事前に確認しておくこと。

 で、行ったのが穂高のこのお店。



 んー、「もとぞう」?。「もとぞう、心の俳句」って、それは「ともぞう」・・・。
 って、「もとぞう」じゃなくて「げんぞう」ですがな。


 で、お蕎麦はこんな感じ。大盛りを頼んだのだけど、いかにも大盛りでしょ。いや、ちょっとざるの真ん中が盛り上がっている
のですが、それでも量は多めです。
 みずみずしいというか、のどごしはなかなかいいです。ですが、お蕎麦が短くなりすぎてます。十割だから、そんなにもっちり
した感じにならないのは、それはそれでいいのですが、ちょっと全体に短すぎ、細かすぎ。そこは残念。

 あと、写真を撮るのを忘れたけど、「きのこおろし」を頼みました。きのこと大根おろしね。これはおいしかった。
 だけど、天ぷら好きとしては、天ぷらがないので残念でした。

 んー、積極的に再訪するというほどでもないか。この穂高あたりでは「あさかわ」がスタンダードです。基準ということね。

 さて、時間がちょっとあるので、初日は池田町の七色大カエデに行ってみることにしました。紅葉には少し早いかもしれませんが。

 その前に池田町の「道の駅」に寄ります。同行の方がやたら「道の駅、道の駅」とうるさいです。

 池田町はハーブ栽培も盛んで、ハーブも売ってます。
 

 もうリンゴがあれこれ出ていました。梨も。あまり聞かない名前の品種があれこれ。
 また、ちょっとあたったりしていて価格が安いものも。

 この2つは安いやつ。




知らない品種です。


これも知らない、梨ですが。


ナツメです。生でも食べられるのね。


リンゴ、ナツメ、梨とあれこれ購入。

で、七色大カエデに向かいます。山道をどんどん上へ。

つづく。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする