65歳・ふさごんの日常

グルメ・いけばな・ガーデニング・スポーツ・
読書・母の介護の日常を綴ります

落ち葉も芸術?

2013-11-30 | 日記

寒くなりましたね。昨日の名古屋の最低気温は1度。今朝は4度。毎日初冬のような気温です。

それでも今朝は風もなく絶好の散策日和。久しぶりに森林公園へ足を向ける事にしました。

今週は立て続けの外出で、ウォーキングは1週間ぶりです。でも体のなまった感じはありません。

森林公園は1週間ですっかり紅葉が進んでいました。木々も本格的に冬支度を始めたようです。

下の写真3枚は先週カメラに収めた紅葉

  

植物園の東門をくぐり、いつものコースを歩き進めると、落ち葉に彩られた散策路が目に飛び込んできます。

 

 

 

 

 

正に芸術作品!この落ち葉の道に魅せられて、去年も同じ頃、この光景をブログに載せた記憶が!

 

そんな中、今日は来園者がいつもより多いようです。最後の紅葉を楽しみに訪れたのでしょうか?

日毎に変貌していく植物園の光景。これからもずっとカメラと一緒に見届けたいですね。

 

 

 

 


伊勢のフレンチレストラン「カンパーニュ」

2013-11-29 | グルメ

木曜日は月1の東海味グルメの会。日帰りバス旅行で、伊勢へ行ってきました。

AM9時半中日ビル出発。安濃SAで15分のトイレ休憩。AM11時半にレストラン[カンパーニュ]に到着。

 

ここは伊勢神宮の内宮と外宮の丁度真ん中に位置し、海の幸、山の幸にこだわりを持つフランス料理店です。

三重は伊勢エビ・松阪牛等食材の宝庫。シェフも故郷である熊野や伊勢志摩の食材を“この地の恵み”と称賛。

今日の料理の名称   聖地の恵み(伊勢~熊野味覚散歩)

ベイスプレイト このお皿が置いてある所は席が埋まっているという見せ皿。客が着席するとすぐ回収。

お口はじめ

 赤倉あまご、ひらすずき、人参ムースとポークコンソメ)  

 カナッペの上に乗ったあまごやすすきが美味。      パンは4個も食べてしまいました。         

        

 熊野地鶏の茶粥風リゾット、フォアグラ添え

リゾットは塩と醤油であっさり仕上げ、上に載ったフォアグラの濃厚な味とマッチしてコクがありました。

 浜島産紫芋のスープ 焼き栗と共に カプチーノ仕立て

紫芋のスープはボリューム満点。

 志摩の伊勢海老と尾鷲産タチウオのスフレガレット ヴェルモットアメりケームソース

シェフが今は伊勢海老の仕入れが困難、でも今日の伊勢海老は本物と説明。勿論美味しかったです。

 

  松本牧場 松阪牛イチボステーキ しょうが風味

 ステーキは1口大に切ってあり、柔らかく食べやすかったです。

  南伊勢町産 アテモヤのクレームジュレ

 アテモヤはこの地方で最近栽培を始めた名物の果物だそうです。写真は取れたてを冷凍したもの。

 アイスクリームの甘みと苺の食感とが相まって口触りのいいデザートでした。

  

 食後の飲み物とプティフール

 

2時間、フランス料理を堪能して、2時少し前バスに乗車。伊勢神宮・おはらい町に向かいました。

神宮に着くと、周辺の道路は大渋滞。駐車場も満杯。今も式年遷宮の効果は絶大!

 

おはらい町は、人、人、人。          おかげ横丁も人、人、人。

  

赤福本店は、赤福ぜんざいを待つ人でいっぱい。ちなみに待ち時間は30分だそうです。私たちは赤福とお茶で済ませました。

45分の散策時間もあっという間。3時過ぎバスに戻り、一路中日ビルに向かいました。お疲れ様でした。


そぶえイチョウ黄葉まつり

2013-11-27 | 日記

火曜日、お花のお友達と2人で祖父江の銀杏祭りに行ってきました。

集合場所は尾西線の森上駅。時間はAM11時半。取りあえず昼食を摂り、その後ゆっくり散策するつもりです。

昼食は、テレビでも紹介された日本料理店“とき”の銀杏懐石を食べる予定で、12時に予約済み。

当日はJRで高蔵寺駅~名古屋駅。名鉄で名古屋駅~一宮駅。一宮駅からは尾西線で目的地森上駅へ。

電車から降りると、風が冷たく空には真っ黒な雲が。それでも予約したお店迄は徒歩で15分程なので、歩いていく事に。

嬉しい事に、お友達が“とき”の場所を示した地図を持参。少し大雑把な地図でしたが、一応地図通りに現地へ向かいました。

数十分後に問題が?方角には絶対的な自信があったのですが、何故か東西線と南北線を間違えてしまい、30分以上もウロウロ。

結局お店に何回も電話して、何とか到着したのが12時半少し前。お友達に迷惑かけました。教訓:地図は上が北と思い込むのは厳禁!

 

銀杏懐石

前菜  お造り                        松茸の土瓶蒸し

 

山芋まんじゅう                 割ったら中が餡のようになっていました。

 

茶わん蒸し                        海老芋のかき揚げ

 

銀杏ごはん 味噌汁 漬物                 デザート

 

この時期だけの限定料理・銀杏懐石は3200円。美味しいと評判で、お店は予約客でいっぱい。食べる価値ありますね。

食後は、まつり会場まで歩く予定でしたが、お店の御主人が送迎バスで送ってくれるとの事。思わぬご好意に甘えlました。感謝!!

祐専時の手前の信号で下してもらい、近隣農家が競って銀杏を販売しているテント村へ。販売所は意外と少ない!?

祐専寺の紅葉

  

銀杏を買い求め道路へ。すぐ近くで祭り関係者が会場のマップを配布。それを貰い山崎駅近くのビュースポット迄、さあー散策開始。

テント村から散策路へ

 

樹齢200年の銀杏の木 意外にも民家の庭先にありました。

  

 

 

一面黄金色の世界を満喫し、心置きなく山崎駅へ。帰りには名古屋駅クリエでゆっくりティータイム。

ご一緒してくれた?さん有難うね!お疲れ様でした。 彼女とは木曜日またご一緒します。その時の事はまた後日!

 

 

 

 


やっと眼科に行きましたが?

2013-11-25 | 病気

先日、“最近目が悪くなり、日常生活にも支障をきたすようになった”とブログで紹介。

その後次女からの勧めもあり、やっぱり眼科で診察を受ける事にしました。そして先週やっと眼科へ。

訪れた眼科は、家から車で15分程に位置します。結構評判も良く、通院の患者さんも多いと聞きました。

当日、診察時間少し前に医院へ。待合室はもう患者さんでいっぱい。さすが噂通りですね。今度は待ち時間が心配に。

でも初診だったので、30分位で名前が呼ばれました。中待合に入るとたくさんの検査器具が。診察前の検査をここで受けます。

視力検査や?検査は20分程で終了。結局、視力は両眼で0.7位?でした。余談ですが、免許更新の視力検査も今思えばギリギリセーフ?

 

中待合で待つ事30分、やっとカーテン越しの診察室から名前が呼ばれました。女先生が“視力が安定しないのはやはり白内障が原因?

精密検査も必要なので、院長の診察日に予約を取るように”と言われました。半年前に他院で精密検査を受けたと説明しましたが、却下。

翌日の4時半に予約を取り、その日は医院へ電車で行く事に。検査表を受付に提出すると、すぐに瞳孔を大きくする目薬を差され、30分待機。

何故か4時半予約の患者が他に3人も。1時間待ってやっと診察室へ。眼底検査などの結果、やはり白内障が大分進行しているとの事。やっぱり!

手術を勧められましたが、先生に“少し考えさせてください!”と告げ、気休めの白内障進行止め目薬を出してもらい。診察室から退去。

それでも一つだけ朗報が。エレクトーン用に眼鏡を処方して貰えたのです。出来るのは1週間後。音符が見えるようになったらラッキーなのですが?

 

 


真っ赤に彩られた満天星亭

2013-11-24 | 日記

金曜日、尾張旭市満天星亭へ行ってきました。旧浅井家の住宅離れで、国登録の有形文化財です。

昼過ぎ、カーナビに満天星亭の住所を入れ出発。2回目でしたが、念のためカーナビにも頼る事にしました。

ところが目的地に近づくと、カーナビはどんどん道幅の狭い住宅地を指示。挙句の果てには行き止まりへ。

いつかもこんな事が?迷いながらも、やっと現地へ到着。駐車場はどこも満車状態。それでも少し離れた広場に何とか駐車。

満天星亭の隣には天理教の大きな建物があり、職員が呼び込みしていました。少しだけお庭を見学し、急いで目的地へ。

門をくぐると、屋敷に続く階段の頭上に真っ赤なイロハ紅葉。ワクワクしながら玄関に着くと、素晴らしい満天星ツツジの光景が。

   

パンフレットを貰い家屋の中へ入ると、座敷は見物客でいっぱい。正座してお庭を望むカップルの後ろからお庭を眺める事に。

  

立派な苔庭と周りを囲む満天星ツツジに、見学者の口からはため息が。一眼レフで写真を撮る人達もカメラ越しに“すごい!”の一言。

ここのお座敷は施設として来館者に解放。使用料を払えば利用可。

  

この庭園は、謡曲“紅葉狩”をモチーフに“幸福(松竹梅“”の中で“鶴(飛び石と枯れ池)”と“亀(築山)”が群れ遊ぶ様子が表現されているとの事。

前述はパンフレットから引用。屋敷内の見学は30分程。名残惜しかったのですが、また来年に思いを馳せ満天星亭を後にしました。