goo blog サービス終了のお知らせ 

三菱UFJ 成瀬167 法人寄付口座0630393システムリエンゲージメントバイインタビューアンドアンケート代表古田眞

ATM1画面振込還付詐欺に
なぜ、みずほ銀行はATM現場検証しないの?
合同会社SRBIAの最初の試行します!

自分はどんな通知情報を得て居ると理解して居るのか?

2025-03-17 11:05:29 | 日記
「The DX Leaders」AI活用のグローバル・トレンド日本の市場動向業界視点のDX情報を中心に構成。お客様の真の課題解決。

 →金融界、銀行ATM還付詐欺、なぜATM現場検証を金融庁長官井藤英樹さんは指示しないのか?2006/6から既に19年が過ぎるよ。

22歳で行員になった人は既に40歳を超える。勘定系システムではonestop詐欺として1991以前からも有っただろうが、みずほ銀行がその全面に立っているが、公開しかない。

2020/10/14には発表したではないか。そのレターも消えたふぁ、Grok3は知っていた。

TCP/IP,HTTP,HTML,AIのソフトのインプリメンテーションの現実は厳しいだろうが、手作業の個別対応が見えるのが残念な限りだ。

生憎、金融のお客さんは担当したことはないが、日銀担当のSEが話しているのを聞いた事がある。

犯罪に対して如何現実は対応しているか。DOGEの動きを見ても米国IBMは如何対応して行くのか。

ワトソンが疑われては滑稽だろう。でも、使われることは防げない。公開していくだけだろう。

そして手作業しかない。アナログAIを提唱している本質だろう。

ーーー

TCP/IPの生い立ちは軍事技術、電源を起こして、侵入して、バックドアを開ける。 通信のアックナックの時代より転送技術の構造は全く変わっていないのに、DOGEは飛んでもない事実を教える。 この時代に何を如何信じるか、一つの救いはイーロン・マスクが完全無人運転は出来ない、と言った事だ。

手作業でしか確認出来ない事実が残ると受け止めたのは俺だけか?

勿論、膨大なH/W、S/Wの様々な思考のぶつかり合うコンピューター戦場で日本は完勝の予定が日航事件で頓挫したのか、良くは知らんが、みずほ銀行勘定系のトラブルの真実って、先行作業の無駄、と言い切るのは気の毒だが、

真の課題解決 なら全て公開しかないだろう

寧ろ、かくも長引き、支店システムはアマゾンでと言う、方向転換は手作業では追いつかない現実がある。

さて、提案だが、個人はコンピューターを如何捉えて、今日の享受を受け取るか?

自分はどんな通知情報を得て居ると理解して居るのか?
自分はどんな普通情報を求めて居るのか?

ゆっくり、考えて行こう♪
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 狙いは君が極めて論理性があ... | トップ | 自分の責任として 大事な事... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事