いま iPadミニ6にハマっています。
それよりは小さいのですが、
私のスマホの2倍くらい大きなスマホが胸ポケットから見えたので
思わず『大きなスマホね。見やすいでしょう』
『でも重いんです。』レディースの洋服にポケットは少ないから確かに。。
パソコンを開くには億劫になり、最近はノートパソコンも
リビングから寝室に持って行って寝ながら見たり聞いたりするにも
面倒になってたとこに仕事以外は
テレビ代わりにユーチューブを聞くことが多い事に気が付き
iPadミニ6を買ってしまいました。
人生初のウインドウズ以外のMac製品ですから
初めての設定からいじりすぎて
つまずいて起動できなくなってしまいました。
若い学生さん達にはなんでもない事でしょうが
久しぶりに動かなくなったタブレットを前にしてドキドキ焦りました。
それでMacの方にお世話になりました。
生年月日から当然 年寄りと分かったようです。
懇切丁寧に50分もかけて
ウインドウズのパソコンを通して遠隔操作(打ち込みは私が)
をしながら無事に初期設定までたどり着きました。
思わず『パソコンもmacを買った方がいいかしら?』と言ったら
『大変ありがたいですが、今のままでも大丈夫です。』と言われました。
感激したと同時に
新しい事に慣れるのもボケ防止に良いと思い設定の続きをしています。
デスクトップパソコン(仕事用)ノートパソコン(遊び)に加えて
寝る前のニュース・明日の天気予報・YouTube
あれ?テレビ? たまには点けてみても面白くない事に気が付きました。
年々テレビを持って入居する学生さんが少なくなっています。
(ほとんどいないか)デスクトップパソコンも持ってない人がほとんどで
ノートパソコンかタブレットにスマホのようです。
フルリールは居室ごとに最初から光ファイバーを引き込んでいましたが
それを居室ごとにWi-Fiに切替工事をして正解でした。
今年の4月入居の方は最初からWi-Fiです。
昔は壁のネットのコンセント様な所と有線でパソコンに繋いでいましたが
その後はWi-Fiルーターを買って繋いで頂いてました。
昔お住まいだった方はどの時代ですか?
お小遣いで買われても、ご両親に買ってもらったにしても
入居時は色々お金が掛かるので大変でしたね。
当時はまだそれが最盛期でした。
今はどうしてますか?元気ですか?
時には思い出しましたらフルリールに遊びにお出で下さい。
管理人室がお待ちしております。(椅子もありますよ~。)