
2月1日、本日は午後から会派のメンバーで集まって、区民から寄せられた情報をもとに、区内の公園における放射線量の測定を行いました。
わが会派では政務調査費を使って、非常に高性能な放射線量測定器を購入しています。橋本議員が中心となり、区民の方からの情報やあるいは要望を受けて、主に公園の放射線量を測定し、区に情報提供をしています。学校や保育園等については豊島区が先駆けて、様々な角度から調査をしていただき、問題ない測定値だということになっていたのですが、最近ではホットスポットに続き、ミニホットスポットなるものが指摘されるようになり、しかも公園がノーマークであり、線量が結構高いということで、一部の保護者の方々から心配の声が寄せられていました。
今日は区役所の近くの公園にてメンバーが揃って測定値を確認したわけです。実際に計ってみると、指摘されているように排水溝であるとか、あるいは落ち葉が集まってる場所などは測定器を近づけるといきなり測定値が上昇し、ランプが点滅します。そして豊島区が定めた放射性物質対策ガイドラインによると、毎時0.23μ㏜以上の数値が出ると除染をするということになっているのですが、今日測定したところでも、一番大きい数字で毎時0.22μ㏜という数字が出ており、きわどい数字になっていました。豊島区にも早速報告しておこうと思います。
私たちは放射性物質対策についていたずらに不安をあおろうとしているのではありません。区がガイドラインを決めた以上、また最近測定し、学校や公園等においても基準値以上の測定値が現れている現状を見るにつけ、早く区に対応してもらい、安全安心に向けて区が素早く対応しているという安心感を特に保護者の方々に与えたいと思っているのです。
区民からご要望やご指摘があれば飛んでいき、しっかり測定をし、区に対応してもらいます。そういう体制を私たちの会は作り上げました。何か不安な点がありましたら、いつでも情報提供をしていただけたら幸いです。そして一刻も早く豊島区からミニホットスポットがなくなるよう、努めてまいります。
わが会派では政務調査費を使って、非常に高性能な放射線量測定器を購入しています。橋本議員が中心となり、区民の方からの情報やあるいは要望を受けて、主に公園の放射線量を測定し、区に情報提供をしています。学校や保育園等については豊島区が先駆けて、様々な角度から調査をしていただき、問題ない測定値だということになっていたのですが、最近ではホットスポットに続き、ミニホットスポットなるものが指摘されるようになり、しかも公園がノーマークであり、線量が結構高いということで、一部の保護者の方々から心配の声が寄せられていました。
今日は区役所の近くの公園にてメンバーが揃って測定値を確認したわけです。実際に計ってみると、指摘されているように排水溝であるとか、あるいは落ち葉が集まってる場所などは測定器を近づけるといきなり測定値が上昇し、ランプが点滅します。そして豊島区が定めた放射性物質対策ガイドラインによると、毎時0.23μ㏜以上の数値が出ると除染をするということになっているのですが、今日測定したところでも、一番大きい数字で毎時0.22μ㏜という数字が出ており、きわどい数字になっていました。豊島区にも早速報告しておこうと思います。
私たちは放射性物質対策についていたずらに不安をあおろうとしているのではありません。区がガイドラインを決めた以上、また最近測定し、学校や公園等においても基準値以上の測定値が現れている現状を見るにつけ、早く区に対応してもらい、安全安心に向けて区が素早く対応しているという安心感を特に保護者の方々に与えたいと思っているのです。
区民からご要望やご指摘があれば飛んでいき、しっかり測定をし、区に対応してもらいます。そういう体制を私たちの会は作り上げました。何か不安な点がありましたら、いつでも情報提供をしていただけたら幸いです。そして一刻も早く豊島区からミニホットスポットがなくなるよう、努めてまいります。