ふるぼう知生(ともお)の活動報告

わたくし、古坊知生(ふるぼうともお)の日々の活動を皆さまへお伝えするコーナーです

本日の第二弾 ~NPO子ども育成支援協会 夏季勉強会~

2011年07月27日 | Weblog
 本日の第二弾はタイトルにあるNPO法人の勉強会です。

 来賓としてご招待され、ご挨拶までさせてもらいました。このNPO法人の理事長である山口さんに選挙の時からご支援をいただいておりますが、理事長さんの被災地支援対する情熱や未来の子供たちのために遊具の安全・安心を追及している姿勢に感銘を受け、私も少しでもお役にたてればと考えております。

 今日の勉強会では消費者庁や文部科学省の方も来られて講演をしてくれました。また、遊具事故問題について造詣の深い松野敬子さんからも講演をいただきました。公園などにおける子供の遊具のリスクをどのようにマネージメントするかというお話だったと思います。子供たちの安全・安心に対して真剣に議論がされていることが何よりも保護者の一員としてはありがたいなと感じたと同時に、豊島区もセーフコミュニティーという安全・安心な街づくりということで、WHOの認証取得を目指していますので、大いに接点があると思うし、本当の安全・安心のためにこのような考え方も是非取り入れるべきと感じた次第です。

 政策の視点として大いに参考になりました。今後の活動に生かしていきたいと思います。理事長さんをはじめ、スタッフの皆様たいへんお疲れ様でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回議会改革検討会

2011年07月27日 | Weblog
 7月27日、本日は午前中から第一回の議会改革検討会がありました。初回ということで、今後はこのような方針で行うことを確認したという感じで終了しました。早く終わりすぎてしまったという感じです。

 あくまでも正副幹事長会の下命を受けての検討会ですから、検討項目も正副幹事長会で決められたことについて議論することになります。さっそく私はこの検討会をどれくらい期間をかけてやるのかと質問をしましたが、今期4年間をかけて検討していきたいとの答えでした。であるならば、区民が本当に関心のあることについてやるべきだということで、政務調査費や議会基本条例、そして議員定数のあり方等を審議すべきと持論である意見を述べました。

 正副幹事長会でどのような結論が出るかわかりませんが、議会改革を常に訴えてきた私ですので、思い切って主張していきたいと思います。張り切っていきますよ。ご期待ください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする