広島思春期問題研究会・ふれあいの会

広島思春期問題研究会の活動と、ふれあいの会の年間3回の活動(集い・ハイキング・キャンプ)を案内する場所です。

ふれあいハイキング2019 スタッフ募集

2019年03月07日 | ふれあいの会のお知らせ
ひと雨ごとに春らしくなる頃ですが、皆様におきましては、いかがお過ごしでしょうか。

広島思春期問題研究会では、年3回の定例行事を行っています。
今回は、ふれあいハイキングです。

行事には、不登校や発達障害などの集団で傷つき体験のある子どもたちが参加します。
子どもたちと一緒に活動したり、プログラムの中でレクリエーションを提供したりするスタッフを募集しています。

子ども達とかかわるだけでなく、かかわる中で感じたことや疑問点を共有するミーティングもあり、
支援者やその卵のみなさんにとって、学びにつなげられる会でもあります。

皆さま、お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。


  記

【日 時】
2019年5月19日(日)午前10時~午後3時半(雨天決行)
※スタッフは、午前8時半集合、午後5時解散予定(ミーティング含む)
集合時間は、所属の班によって異なる場合があります。
※子どもの受付は午前9時半より行います


【集合場所】
広島大学霞キャンパス内 広仁会館1階 中会議室
広島市南区霞1丁目2-3

※キャンパス内の位置は、添付ファイル参照
 見られない方は、事務局までご連絡ください。

【会 場】
広仁会館 中会議室~比治山公園

【参加費】
無料(非会員の方は500円)

【プログラム】
ゲーム、簡単なスポーツ、ウォークラリーなど

【持参物】
昼食 水筒 雨具 運動のできる服装と靴

【申込み】
5月2日(木)までに、下記の申込みフォームの内容を、事務局に郵送、またはFAX、E-mailでお申し込みください。
E-mailでお申し込みの方は、件名を『ふれあいハイキング申込み』として、事務局のアドレスを受信できるように
設定していただけますよう、お願いいたします。

【当日限りの本部電話(当日の緊急連絡先)】
082-876-4332


☆準備会について☆
準備会を 5月11日(土)午後7時 より 広島市東区地域福祉センター 小会議室 で行います。
広島市東区地域福祉センター:広島市東区東蟹屋町9-34(JR広島駅から徒歩8分・東区役所の隣)

班編成やプログラムの説明などを行いますので、ぜひご参加ください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ふれあいハイキング事務局

〒731-0103 広島市安佐南区緑井一丁目27-4グリーンシャトー畑井104
ホームスクーリングセンター メイプル内  岡崎・宮川 宛
TEL&FAX 082-876-4332 E-mail fureai_hiroshima@yahoo.co.jp

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ふれあいハイキング2019申込フォーム(スタッフ用)

〇名  前【          】

〇ふりがな【          】

〇生年月日【西暦   年   月   日】

〇性  別【    】

〇住   所
【〒  -   】【                  】

〇連絡先
電 話【                】
 E-mail【                  】

〇所 属【                      】

〇以下、当てはまる方を○で囲って下さい。
<これまでの行事参加>
・あ り(ふれあいハイキング ふれあいキャンプ ふれあいの集い) 
・な し・・・どちらでふれあいの会を知りましたか、紹介者等お書きください。【      】

<当日の役割希望>
・生活班:子ども達とプログラムに参加し、そばに居てサポートします
・レク班:レクリエーションを提供し、全体の流れを作ります
・どこでも
※所属の班は、人数により希望に添えないこともございます


☆5月11日の準備会☆ ※班編成やプログラムの説明などを行いますので、ぜひご参加ください
 参加 ・ 不参加


〇その他、ご希望があればお書きください



*ご記入いただいた情報は、広島思春期問題研究会の案内、およびご連絡に利用させていただきます。
情報の内容につきましては、広島思春期問題研究会事務局で厳重に保管いたします。


☆今後の予定☆
4月19日(金) 総会
5月11日(土) ふれあいハイキング2019 準備会
5月29日(日) ふれあいハイキング2019