


昨日から東八幡宮の神社例祭だ、昨日は神社で神輿渡御祭・宵宮祭、そして
芸能祭が行われていた。
そして今日は朝からお神輿の巡幸、村長のところもお神輿の巡幸に来て頂く
ことにしたら、八幡宮から比較的近いので朝8時20分には到着。
巡幸そのものは、家のものがお払いを受け、庭に入った小神輿が囃子に合わ
せてエイ・エイと持ち上げるもの。
そして当家から「奉献」つまり「寸志」をお渡しする、こんな感じでお神輿
巡幸は終わる。
この古来からの行事、八幡宮にとっては数少ない収入源、ところが巡幸先が
減少するやら固定化しているので、なかなか難しいようだ。
そんなことで、 区長を中心に例祭を盛り上げようとのことなので、村長も
協力した次第、まぁささやかかですが・・・
しかし、神輿担ぐ人は大変、入れ替えもありますが一日中巡幸ですから、お
疲れさまでした。
話変わって、祭りからでは無いのですが、親戚からイチジクとスダチを頂ま
した、JAを通じて本格的に出荷しているイチジクはさすがでした。
さてスダチはどうやって味合うか?


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます