sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

お大師さんのお接待   布野ダッシュ村尾道分村発

2010-04-04 17:00:52 | その他
   お供え

      ↓布野ダッシュ村を応援してくださる方はポッチと願います。
  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 

 今日は向島八十八箇所のお接待、私達の隣保がお世話する12番札所の「焼山寺」、先般からこの日に向けてお掃除・道の補修等々とやってまいり、ようやく準備万端整えて迎えることができました。
 
   お参り

 それでも女房殿は午前3時起床で色々まだ準備してました、私が5時前起床、そして今年お世話する5所帯8人が集合したのは午前6時、夜は白んでましたがまだお月さまが・・・

 本来は「焼山寺」で皆さんのお接待(中身はお菓子での接待)をするのですが、焼山寺」への道が険しいこともあり、昨年から接待場所を車が止めれる麓に仮設して行ってますが、それでもお寺さんに来られる方のため「焼山寺」でも行うという2本仕立て。

 私は先輩のSさんと山の上の「焼山寺」の担当、御料具膳や紅白餅、さらにお大師さんへのお供え物を運び上げお供えした後、接待のお菓子を小皿に載せて7時前には準備完了。

 麓で受付・接待しているから、あまりお寺さんまではこられないはずでしたが、7時半を過ぎたころから続々と登って来られるではないですか、ひょっとするとお菓子の売り切れになるかもと、麓と携帯で連絡をとり追加を頂いての接待。

 11時前には麓もお寺の方も接待用のお菓子が底を付き閉店?に、それにしても朝早くから沢山の方がこられました、中でも関心したのは小さな子供さんが、お米やお賽銭をビニール袋に入れてこられ、夫々お供えをしてお菓子の接待を受ける。

 親御さんの教えでしょうが関心します、子供さんにとってはお菓子が島中でいただけるいい日なのでしょうが、若いお父さん・お母さんよく教育されてました、すてたものではない日本いや向島です。

 いつのころから、このような接待を続けているのかは詳しくは知りませんが、接待のお菓子を買う元では全て皆さんの寄付、当番になった人が近隣を回って集めて運営してます。

 皆さんの善意による運営ですが、中心となる方が高齢化され、あっちこっちの札所で継続が危ぶまれているようです。

 後世に残したい善意の継承、微力ながらお手伝いしたいもの。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご苦労さんです (かんじゃ)
2010-04-04 20:34:36
早朝よりのお接待ご苦労さんです。なかなか出来ることではないです。皆さんに徳があることでしょう 昔からの風習が廃れていくのが今の時代でしょうが続けることはもっときつい時代になっています。頑張るしかないようで、 いずこも同じです。
返信する
Unknown (クシド)
2010-04-05 12:45:11
 お疲れさまです。
 「かんじゃ」さんがおっしゃるとおりです。
 頭が下がります。
 
返信する
ありがとうございます。 (村長)
2010-04-06 21:39:16
 かんじゃさんクシドさん、ありがとうございます。
 村長で出きるお手伝いは積極的にしょうと、果敢?にお大師さんのお手伝いしたのですが、体力不足の村長すぐ風邪ぎみに。
 村起こしにせよ何かするにせよ体が資本、体調管理に気をつけなくては・・・
 酒飲んでる場合ではないようです・・・
返信する
Unknown (匿名希望します。)
2022-08-04 21:18:29
いろいろと、お世話を、されているのですね。大変ですね。私事ですが。祖母宅に、お地蔵様が、鎮座。石像ではなくて、石に、刻んであります.台座の岩と、一体となっています。別々でしたが、祖母に、お告げが、ありました。どこそこに、埋まっている・・・・。一緒にして欲しい、と。・・・・・先人が、祭っていたのでしょうか。後年、その土地に、祖母宅が、家を、建てました。血縁で、移ってきました。祖母は、その後,お告げで、修行を、しました。家は、浄土真宗ですが、祖母は、弘法大師様、真言宗ですか。孫には,弘と法の字を、いただいています。私は、祖母宅のお地蔵さんのことを、信じています。人助け地蔵さんと、きいています。その通りと、思います。後を、継ぐ者が、いません.銅葺きの屋根・庫と、なっています。近所の人の、供花が、あります。お地蔵様の日が、あったのですが、後継者が、いません。その日は、近所の人のお参り、集まりが、ありました。
返信する
よく見つけましたねー (seki)
2022-08-05 19:00:13
 匿名さん、この古い記事よくみつけましたねー そうなんですお大師さんの接待 結構手間もかかって大変ですが続けています。
 ところが2020、2021、2022年とコロナの関係で出来てません、当番は丁度私のところ来年4月には出来るように願ってます。
 しかし家に地蔵さんが鎮座とは凄いですね、しかも人助け地蔵さん、大事にしてあげて、何とか受け継ぐ人を見つけてあげて下さい。
返信する

コメントを投稿