立ち喰い Style

ファストフードの原型、立ち食いという様式美

浜町 「小諸そば 浜町店」'23/9/29追記

2023-09-29 14:22:24 | そば・うどん
gooブログの1エントリーに許される文字数(約3万文字前後)をまた越えてしまったので
浜町 「小諸そば 浜町店」《~'22/7/6》」・「浜町 「小諸そば 浜町店」《 '22/7/7~'23/9/28》
の続きでーす(^^♪

9月いっぱいでの「鴨ステーキ丼」「おろしヒレカツ丼」の終売も告知されて、
長期展開する定番の夏メニューも期間限定の夏メニューもすべて終売に…

残っている季節メニューは「季節のかき揚げ 秋」たる「秋の根菜かき揚げ」だけという状況。
「季節のかき揚げ」シリーズは続けるのかな?

突如、「季節のかき揚げ 夏(とうもろこし)」をやって見たり、
季節の定番メニューの一角である「ごまだれせいろ(+二色つゆ二枚もり)」を早めに終わらせて、
その代わりに新しい廉価な「ぶっかけ」系メニュー(四川冷麺・ねばとろぶっかけ)を投入したりと
今年の夏は結構、変則的なメニュー投入をしてきた感じは残るネ💦

そして、本日、「鳥から天セール」の予告が出ましたよ🎵セール期間が短いのは、昨年同様、期間延長を最初から織り込み済みなのかもね?
延長期間の後で10月中旬から「舞茸天」スタートという感じか??
今年も昨年と同じ「妙義山麓産」の舞茸🍄使用の舞茸かな?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲最近、追記されたお店

2023-09-29 14:13:06 | お知らせ/コラム
JR東日本クロスステーション 駅そば 動向短信 '23/9/13追記 高崎駅「5号売店」10/8閉店へ💦
 ・2023/6/15以前の記事はこちら・2022/12/28以前の記事はこちら・2022/2/22以前の記事はこちら
 ・2021/7/6以前の記事はこちら
3大チェーン店舗数 定点観測 '23/8/31追記 ゆで太郎「川越上寺山店」本日オープン 他🎵

JR東日本クロスステーション 2023秋メニュー'23/9/26追記 いろり庵きらく「舞茸と長芋のかき揚げ」食べた
JR東日本クロスステーション 「豚丼」定期刷新 2023 冬春夏'23/2/22投稿 「生姜焼き」味…なせだか継続中

ゆで太郎(信越食品) '23秋メニュー投入 '23/9/13追記 予定通り、予告通りにスタート🎵
ゆで太郎システム「季節のかきあげ」変遷 '239/25追記 10月は「桜えび🦐」🎵

< 価格改定 一覧 > 2023年一覧2022年一覧
直近13件⇒富士そば '23/8/1より「かつ丼等」価格改定 '22/7/25投稿 7ヶ月ぶりに「かつ丼等」のみ価格改定
     JR東日本クロスステーション '23/6/9より価格改定 '23/6/11追記 「そばいち」の新価格も追記
     高幡そば/万葉そば '23/6/1より価格改定 公式Webサイト 8ヶ月ぶりの改定
     ゆで太郎(信越食品) '23/6/2より価格改定 '23/6/4追記 価格更新完了
     ゆで太郎システム '23/6/1より価格改定 '23/6/16追記 お土産そばの価格判明
     えきめんや '23/6/1より価格改定 公式Webサイト 11ヶ月ぶりの改定 価格変更リスト
     しぶそば '23/4/18より価格改定 公式Webサイト 7ヶ月ぶりの改定 
     めとろ庵 '23/4/1より価格改定 '23/3/31追記 8ヶ月ぶりの価格改定…新・朝メニュー追記🎵
     箱根そば/箱根そば本陣 '23/4/1より価格改定 公式Webサイト 9ヶ月ぶりの改定
     小諸そば '23/2/6より価格改定 '22/2/11追記 10ヶ月間、よく耐えた💦店舗別価格Tのみ継続
     富士そば '23/1/5より価格改定 '22/1/6追記 7ヶ月ぶりの価格改定…結構、上げたね💦
     ゆで太郎(信越食品) '23/1/1より価格改定 '23/3/14追記 一部商品 価格改定+終売等を追加
     ゆで太郎システム '23/1/1より価格改定 '22/12/21投稿 2023年価格改定ラッシュの始まり!

既存店の改装進む「小諸そば」 '23/9/1追記 「麹町店」9/1リニューアルオープン
富士そば「押し出し式製麺機」導入店… '22/12/28追記 一進一退
小諸そば 業態研究 '22/8/23追記 新業態「熟豚 三代目 蔵司(くらじ)」


浜町 「小諸そば 浜町店」 '23/9/21追記 「秋の根菜かき揚げ 2種」スタート🎵
 ・2022/7/6以前のレポートはこちら・2023/9/28以前のレポートはこちら
船橋 「ゆで太郎 船橋北口店」 '23/9/29追記 「のりのり祭」は明日まで🎵
 ・2023/1/10以前のレポートはこちら・2020/8/25以前のレポートはこちら
市川 「鈴家(すずや)」 '23/9/28追記 元気ハツラツ、ゲソビタンG ( ´ ▽ ` )ノ
 ・2018/10/6以前のレポートはこちら
JR津田沼駅 「いろり庵きらく」 '23/9/26追記 秋メニュー「舞茸と長芋のかき揚げ」実食🎵
 ・2022/3/19以前のレポートはこちら
JR稲毛駅 「いろり庵きらく」 '23/9/20追記 「🎃かぼちゃトマト🍅」食べ納め、新しくなった「うどん」で🎵
JR千葉駅 「菜の花そば 千葉西口店」 '23/9/16追記 定点観測🎵
千葉 寒川町 「寒川そば」 '23/9/15追記 やっぱり、ウマいぃ〜 ( ´ ▽ ` )ノ 🎵
東京メトロ西船橋駅 「めとろ庵」 '23/9/13追記 「月見そば」食べつつ定点観測🎵 '23/4/1価格改定スミ
 ・2022/7/4以前のレポートはこちら
JR西船橋駅 「菜の花そば 西船橋店」 '23/9/7投稿 期間延長された夏メニュー🎵
 ・2020/9/13以前のレポートはこちら
市川 「文殊 市川店」 '23/9/7追記 師弟コンビの「春菊天そば」🎵 23/2/24価格改定スミ
 ・2023/2/21以前のレポートはこちら・2019/12/18以前のレポートはこちら

JR錦糸町駅 「大江戸そば 錦糸町東店」 '22/8/29投稿 定点観測!!
京成高砂駅 「都そば」 '23/6/25追記さらば、乾燥 天ぷら💦 五十日は玉子サービスの日🎵
JR海浜幕張駅 「そばいち」 '23/8/25追記 初秋メニュー「舞茸天蕎麦」実食🎵
船橋 「ゆで太郎 船橋南口店」 '23/8/20追記 暑さに負けず「朝そば(たまご)」🎵
JR千葉駅 「香川一福」 '23/8/9追記 駅ナカでサクッと「うどん」🎵
JR品川駅 「常盤軒 (横須賀線ホーム/品川26号)」 '23/8/3追記 定点観測、天ぷらそば 500円🎵

船橋 「富士そば 船橋店」 '23/7/3追記 7月の全店舗🉐メニューは…

JR本八幡駅 「いろり庵きらく 本八幡店」 '23/6/29投稿 定点観測🎵
東雲 「ゆで太郎 Tokyo Bay 東雲駅前店」 '23/6/8追記 夏メニュー「冷とり天おろし」喰った🎵
篠崎「ゆで太郎 篠崎店」 '23/6/4追記 夏メニュー「冷がけ肉おろし」喰った🎵

飯田橋 「豊しま 飯田橋店」'23/4/22追記 「天ぷらそば」でぇ
JR品川駅 「常盤軒 そば処 22号」 '23/4/12追記 半年ぶり定点観測

西葛西 「やしま」 '23/3/31追記 なんとピックリ5年ぶり💦「げそかき揚げ天」🎵
JR千葉駅 「そばいち」 '23/3/30追記 案の定「春菊天」再登板🎵
水道橋 「ゆで太郎 水道橋店」 '23/3/13追記 一部商品価格改定+終売 調査、さらば「ゆで玉子」(T_T)
水道橋 「小諸そば 水道橋店」 '23/3/13追記 超久しぶりの訪問「桜えびと白魚のかき揚げ」 実食🎵
大島「ゆで太郎 大島店」 '23/3/13追記 「ゆでたまご」ウマし🎵

JR錦糸町駅 「大江戸そば 錦糸町西店」 '23/2/17閉店 新店舗オープンに伴い…閉店となった格好💦
岩本町 「小諸そば 岩本町2号店」 '23/2/6追記 価格改定後の新価格チェック🎵 店舗別価格実施中💦
秋葉原(神田和泉町) 「二葉」 '23/2/3追記 いか かき揚げ🎵

JR成田駅 「成田駅そば」 '22/12/13追記 12/16閉店、惜別の味噌ラーメン🍜

人形町 「六文そば 人形町店」 '22/11/25追記 4年半ぶり💦「そば で ゲソと春菊」🎵

岩本町 「味自慢」 '22/10/28追記 7ヶ月ぶりの「いかげそ天そば」🎵
葛西 「東西そば」 '22/10/13追記 明日、10/14を以て閉店💦

船橋 「梅もと 船橋店」 '22/9/29閉店 「本日閉店」 ...(T_T)💧
 ・2021/12/7以前のレポートはこちら・2020/10/3以前のレポートはこちら
千葉中央 「ゆで太郎 千葉中央店」 '22/9/27追記 朝メニュー「カレーセット」+唐揚単品🎵
JR新習志野駅 「あじさい茶屋」 '22/9/22追記 とろ玉たぬきつねそば&新価格調査🎵
JR品川駅 「吉利庵(きちりあん)」 '22/9/6追記 8年ぶりの定点観測?

葛西 「めんや」 '22/8/30追記 超久々に定点観測
新宿西口 「新和そば」 '22/8/27追記 「天ぷらそば」🎵

市川 「せね家」 '22/6/17追記 キス天 ミニ丼+ざるそば🎵

東神田 「そば千 (旧 いとう)」 '22/5/12記 「おきあみ天」ウマー🎵
日本橋馬喰町 「左衛門橋立喰そばうどん(ふじた)」 '22/5/12記 前を通っただけー💦

船橋 「車や」 '22/4/23追記 朝定食メニュー チェックしただけ
JR宇都宮駅 「野州そば」 '22/4/8追記 7年ぶりに「野州そば」🎵
「なか卯」の「うどん・そば」...東船橋店 '22/4/7追記 新しい「enjoyセット」🎵

新宿西口 「よもだそば 新宿西口店」 '22/3/13追記 「よもだカレー🍛」フルサイズで🎵

※原則1店舗1エントリーでやっている関係で自分でも追記/更新が判り難くてイカンので設置
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで太郎システム <'23/10月> 今月のメニュー

2023-09-25 14:56:55 | 業界研究/価格動向
ゆで太郎システムは、10/1からの提供メニューを公表した。 公式Webサイト

9月の「のりのり祭」の後始末だけではなく、10月は少しばかり変更がありますヨ🎵
「季節のかきあげ」は、8月から投入した「小柱とアスパラのかきあげ」は9月で終わり、
10月は「駿河湾産 桜えびのかきあげ」が登場🦐

「駿河湾産 桜えびのかきあげ」そば 750円、ミニかきあげ丼セット 850円と過去最高価格を更新。
「桜えび」と「玉ねぎ」だけのかき揚げに見えますね。

【数量限定】とあるように、今回は通常の2ヶ月スパンではなく、10月のみの展開になる様子
「プレミアムシリーズ」なのだそうですヨ🌟食べ逃しの無いようにしないとね

グランドメニューもきちんと見てみましょう。(クリックして拡大)  参照 9月メニュー

「のりのり祭」で100円引きになっていたトコを元に戻す以外に少し変わってますね。

・「満腹セット」は「満腹 かつ丼セット」のみ、価格970円で変更ナシ

・フルサイズの丼物単品も「ジャンボかつ丼」と「カレーライス」のみ
 価格はジャンボかつ丼660円、カレーライス490円で変更ナシ

・ミニ丼セットは、「ミニ月見芋丼セット」が終売となり、
 「830円 4種、680円 2種、630円 3種」の全9種となりました。
 好評だった「とろろ」が戻ってくるのは来年かな??

・温かいそば 中華そばも含め、ラインナップ・価格に変更ナシ

・冷たいそば 「月見芋そば」が終売。
 その他は、中華そばも含め、ラインナップ・価格に変更ナシ

 天そば/天もりの「天ぷら盛り合わせ」内容は、海老天×3・オクラ天で変更ナシ。

・朝食メニュー ラインナップ・価格に変更ナシ。


・🉐セット  ラインナップ・提供曜日。価格に変更ナシ。


・各種トッピングメニュー

 「とろろ」終売で消滅、「半そば(温・冷)」280円が追加となって、「お椀そば」は消えた。
 結果、150円トッピングは4種になった。その他は変更ナシ。

・ミニ丼メニュー

「のりのり祭」の修了に伴い「ミニのり弁」の価格を復帰。
「季節のミニ丼」の価格については「ゆで太郎システム「季節のかきあげ」変遷」エントリーに追記予定。

今回、同時に「もつ次郎」メニューにも変更が入っています。

ここ最近は2ヶ月単位で回してきた「季節のかきあげ」ですが、今回は特別ですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで太郎(信越食品) '23秋メニュー投入 '23/9/13追記

2023-09-07 15:03:41 | 業界研究/価格動向
ゆで太郎[信越食品]は、9/13より「秋メニュー」を投入すると予告を開始した。
※参照:信越食品 ゆで太郎 Webサイト
(2020年の春メニューから「ゆで太郎システム」と「ゆで太郎(信越食品)」に季節メニュー記事は分離してます)

'23夏メニュー」は、価格改定も同時に行って6/2スタートだったので、約3ヶ月ちょいの運用となりました。

9/13スタート(予定)というのは、昨年の「秋メニュー」と同じ。
「もみじ🍁」を散りばめたバックは、実に秋らしい🎵 メニューはそれほど秋らしく無いが w

「秋そば」と銘打ち
・とり天舞茸そば 680円 [とり天・舞茸天・レンコン天]
・鳥づくしそば 680円 [とり天・唐揚げ・温玉・レンコン天]
・豚キムおろし丼セット 780円
の3品となっておりますねー。

🐓唐揚げは、去年の秋メニュー以来となる久しぶりの復活だねー🎵

各種トッピングの単品販売もアリ
・唐揚げ 2個 150円 ・とり天 1個 120円 ・舞茸天 1個 120円

「豚キムおろし丼」は過去の例を考えてみると、おそらくフルサイズ丼だと思う。

トッピングを単品換算していくと「鳥づくしそば」の方がお得感があるね🤔
共通のレンコン天は除いて、「とり天・舞茸天」と「とり天・唐揚げ(1個)・温玉」だと
「120+120」と「120+75+100」だから、55円お得(ま、細かいコトはどうでもイイか)

昨年の「秋メニュー」には🍁で型抜きした人参が載ってたけど、今年は省略だねー💦

あとは、9/13にちゃんと始まるか見守って参りましょう。
30店舗にまで減ってしまった信越食品の「ゆで太郎」だけど、こちらがあくまで「元祖」だ🎵

2023/9/13 追記
予定通り、予告通りに「秋メニュー」始まりましたよー🎵

時々、予定より遅れるからね w

近々に食べに行かなくちゃ、とりあえずは「🐓鳥づくし」かなー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで太郎システム <'23/9月> 今月のメニュー

2023-08-25 14:37:30 | 業界研究/価格動向
ゆで太郎システムは、9/1からの提供メニューを公表した。 公式Webサイト

8月から投入された「季節のかきあげ」は継続ですし、9月は特に新メニューも無しですが、

9月は「のりのり祭」開催ダァァャャー 「ミニのり弁(丼)セット」「ミニのり弁(丼) 単品」が100円引き🎵
ワッショ━━(∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩━━イ

他は変わりナシ。9月も「月見芋そば」「月見芋ミニ丼セット」は販売継続です。

一応、グランドメニューも見てみましょう。(クリックして拡大)  参照 8月メニュー

うん、「のりのり祭」で100円引きの「ミニのり弁(丼)セット」以外は変化ナシ

・ミニ丼単品メニューも、「ミニのり弁(丼) 単品」を100円引きにしたモノになっている


8月に既存メニューを刷新したりしたから(肉舞茸⇒肉茄子など)、ちょっと一休みかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本クロスステーション 2023秋メニュー '23/9/21追記

2023-08-24 14:48:27 | お知らせ/コラム
ブランド毎に季節メニューの投入時期がバラバラになりつつあり、把握が難しいですが、
先陣を切って、「そばいち」の秋メニューが本日より投入されました。
※今回、時期的に「初秋メニュー」を謳っています

そばいち 新商品のご紹介「舞茸天蕎麦」[JR東日本クロスステーション] 商品情報
「舞茸天蕎麦」640円 ※販売期間は、本日8/24~10/11までを予定

夏メニュー」の第二弾だった「めかぶとろろせいろ」と入れ替えになったものと思われます。
 ※'23/8/25 海浜幕張店で「舞茸蕎麦」実食  

現状、「そばいち」では、8/1から提供している
盛夏・残暑(?)メニュー」の「冷し 豚肉ごまだれつけ蕎麦」と
今回の初秋メニュー「舞茸天蕎麦」が季節メニューとしてオススメメニューになったカタチ。

今夏、「そばいち」は
 ・夏メニュー①
 ・夏メニュー②
 ・盛夏・残暑(?)メニュー(というか 夏メニュー③?)
 ・初秋メニュー
を提供時期をズラして投入してきたコトになる

夏メニュー①のみの時期は「春菊天」が助っ人となり、常時、2種の季節モノはあるカタチにしていた

特に告知ナシで販売を延長している
きろり庵きらく/茹で麺使用店舗の「豚丼」や「きろり庵きらく」の「ミニカツカレー丼」もあり、
なにやら複雑化しておりますね 💦

2023/9/14 更新
茹で麺使用店舗の「夏メニュー」は予定より1週間延長されて昨日9/13で終売。

今日からどうするのかな?と思っていましたが、こうなりました。

駅そば「秋の鴨祭り」開催中! [JR東日本クロスステーション] 商品情報

かつてはレギュラーメニューであった「鴨そば」「鴨つけそば」が季節メニューで復活🎵
各560円 ※販売期間は、本日9/14~11/21までを予定

2022/9/22価格改定で消えたメニューですが、
今回は「季節メニュー」として戻ってまいりました。
※2023/9/22価格改定以前の価格は「鴨そば/鴨つけそば」490円・「鴨肉」単品 190円
 「鴨つけそば」は暑い時期ににしか券売機に設定されてなかった基本「温・冷」同額でした

これで「茹で麺使用店舗」は「秋メニュー」に移行したコトとなりますね。

同じく、2023/9/22価格改定のタイミングで消えている
「いろり庵きらく」の「鴨そば」「鴨つけそば」も復活するのかもしれないね。
※現在、販売している「盛夏・残暑メニュー」は9/20で終売予定

ココ最近、かなり複雑になっている各ブランドの「季節メニュー」運用は
・「茹で麺使用店舗」は四半期単位で判りやすく運用中
・「いろり庵きらく」は「夏メニュー」を「初夏メニュー」と「盛夏・残暑メニュー」に細分化
・「そばいち」はタイミングをズラして投入して「夏メニュー」第1弾・第2弾の後に
 「夏メニュー」第1弾と入れ換えで「盛夏・残暑メニュー」的に1種を投入、
 さらに「夏メニュー」第2弾と入れ換えで「初秋メニュー(舞茸天)」を1種を投入というカタチになっている。
と書いても…なんか判りにくいねぇ💦

やはり、1エントリーで各ブランドをまとめようとするのは難しくなって来たのー💦

2023/9/16 更新
茹で麺使用店舗の「鴨そば」「鴨つけそば」。単品の「鴨肉」は220円でした。
「かけ」340円なので整合感アリ。

菜の花そば 千葉西口店にて確認

2023/9/21 更新
昨日9/20で終売となった「いろり庵きらく」の「盛夏・残暑メニュー」に代わって、
本日9/21から「秋メニュー」投入となりました。

いろり庵きらく 新商品のご紹介「秋限定メニュー」 [JR東日本クロスステーション] 商品情報

「鴨つけそば」650円と「舞茸と長芋のかき揚げそば」620円
※販売期間は、本日9/21~11/15までを予定

「舞茸と長芋のかき揚げ」は、昨年の「秋メニュー」でも出しているメニュー。
※昨年は560円でしたから、60円アップ。
 現在、かけ400円なので「舞茸と長芋のかき揚げ」単品は220円でしょう
 ※'23/9/26 津田沼店で「舞茸と長芋のかき揚げ」実食 

「そばいち」でも、昨日9/20で終売となった「盛夏・残暑メニュー(というか「夏メニュー③」?)」に代わって、
本日9/21から「舞茸天」に続く「秋メニュー」2種類目が投入となりました。

そばいち 新商品のご紹介「鴨せいろ」 [JR東日本クロスステーション] 商品情報

麺量1.5倍!鴨せいろ 720円 ※販売期間は、本日9/21~11/21までを予定

これで各ブランドとも「秋メニュー」に完全移行完了。
「そばいち」は通例では「秋メニュー」は1種だったけど、今回は「鴨せいろ」を入れて2種に。

茹で麺使用店舗と同様、
「鴨」メニューは2022/9/22価格改定で「いろり庵きらく」や「そばいち」からも同時に消えたメニュー。
今回、各プランドで「季節メニュー」として復活したコトになりますな。(値段を比べるのは野暮か💦やめとこう)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士そば 秋葉原電気街店でハイグレード商品提供を開始

2023-08-03 18:17:25 | 業界研究/価格動向
富士そばは、8/1より「秋葉原電気街店」で他の店舗よりハイグレードな商品提供を開始。
『To be FUJISOBA Deluxe』と銘打って、評価の高い商品は他の店舗での展開も進めるとという。

『To be FUJISOBA Deluxe』新しい規格の富士そばが秋葉原電気街店で始動! [富士そば] お知らせ

第一弾は三元豚使用の「贅沢しあわせかつ丼」※カレーかつ丼の「かつ」も三元豚使用のになる
(第二弾以降はコロッケ・ラーメン・紅生姜天・小海老天(かき揚げ)なども検討されている様子)

8/1から価格改定した普通の「かつ丼」は580円、「贅沢しあわせかつ丼」は980円

8/1から価格改定した普通の「かつ丼セット」は870円、「贅沢しあわせかつ丼」使用のセットは1,270円

いずれも価格差は400円なので
普通の「カレーかつ丼」は680円だから、三元豚使用の「カレーかつ丼」は1,080円かな🤔❓

ま、どうなんだろうねー🤔 チープなカツで作る「かつ丼」故のウマさもあるし

「三元豚」というと勘違いしやすいけど、「三元交配豚🐷」はブランド豚ではない
※参照 : 品種?ブランド?「三元豚」ってどんな豚? [HyLifepork]

+400円出すなら、もう少し足して、とんかつ屋さんに行きたいかなぁ😅
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本クロスステーション 2023盛夏・残暑メニュー

2023-08-01 16:14:07 | 業界研究/価格動向
「いろり庵きらく」の「夏メニュー」のうち、「初夏メニュー」を謳っていた「季節のかき揚げ」的な位置付けの「蛸と万願寺とうがらしのかき揚げ」は予定通り昨日(7/31)で終わり、「そばいち」の「夏メニュー」のうち第1弾「すだち香る 冷し薬味蕎麦」は7/26終売予定を昨日7/31に少し延ばして終了。
※「そばいち」の「夏メニュー」第2弾「三陸産めかぶととろろのせいろ蕎麦」は8/23までの予定

まぁ、予定は予定なのでね💦

そして、本日から新しい「夏メニュー」の登場となりました。
販売期間は8/1~9/20予定…盛夏・初秋メニューというべきか、「盛夏・残暑メニュー」が適当か?

「いろり庵きらく」は、「北海道産かぼちゃとトマトの冷しかき揚げそば」600円

いろり庵きらく 新商品のご紹介「夏限定メニュー」 [JR東日本クロスステーション] 商品情報
夏野菜のイメージは薄い「かぼちゃ🎃」だけど、収穫期は確かに「夏~初秋」。追熟させる野菜だけど。
「かぼちゃ」と「ミニトマト」を揚げちゃいますヨ!
前述の通り、販売期間は8/1~9/20予定

※2023/8/11追記 「いろり庵きらく 津田沼店」にて
「北海道産かぼちゃとトマトの冷しかき揚げそば」実食

また、「いろり庵きらく」では、好評らしい「麺量2倍キャンペーン」をさらに継続して「第3弾」

いろり庵きらく 麺量2倍≪第3弾≫キャンペーン中! [JR東日本クロスステーション] 商品情報
今回も「海苔つけそば」は残して継続。
「冷しめかぶとろろそば」に替えて「夏野菜の冷しカレーつけそば」となりました。
提供価格や割引幅は変わらず。通常の1玉盛りの商品もある。
ナス🍆、コーン🌽、オクラにネギ・糸唐辛子と具沢山のつけ汁になってますが、どんなカレー味?
※こちらのキャンペーン期間も、8/1~9/20予定となっている

「いろり庵きらく」の「夏メニュー」は
「初夏メニュー」・「盛夏・残暑メニュー」の二部構成になった感じになっているね。

「そばいち」では「麺量1.5倍!冷し豚肉ごまだれつけ蕎麦 780円」をスタート🎵

そばいち 新商品のご紹介「冷し豚肉ごまだれつけ蕎麦」 [JR東日本クロスステーション] 商品情報
メニュー自体はよくあるパターンではあるけれど…

元々、「そばいち」の季節メニューは変則的で
「夏 2種を時期をズラして、秋 1種、冬 2種を時期をズラして、春 1種」「1種の穴を春菊天で埋める」
のが通例であったが、ここ最近はパターン崩れて「春菊天は便利屋的運用」になっていた。
そして、今回の「第3の夏メニュー的な盛夏・残暑メニュー」の投入。先が読めないネー💦
こちらも、販売期間は8/1~9/20予定

ここまで話の出ない「茹で麺使用店舗」は、「夏メニュー」の販売期間が9/6までの予定なので、
「茹で麺使用店舗」のみは、頻繁な入れ替えは省いた長いスパンでの季節メニュー運用となっている。
なので、9/7から「秋メニュー」になるのではないかと思われる。

単価が安い「茹で麺使用店舗」の季節メニューは、夏メニューも過去メニューの再登板だったし
商品開発にも手間を掛けない方針なのかな…店舗も少しずつ減っているしねー(泣)

まぁ、過去メニューはたくさんあるし、スタンダードなメニューで充分という面もあるが🤔

依然として販売延長中の
ミニ🐷豚丼(いろり庵きらく・茹で麺使用店)とミニカツカレー(いろり庵きらく)はどうなるのかな?
このまま固定(レギュラー化)というコトなのかなぁ🤔❓

2023/8/3 追記
「盛夏・残暑メニュー」と同じ「8/1」からスタートした
「いろり庵きらく」「いろり庵きらく そば」の「チョイ呑みキャンペーン」も記録しておく

当たるとクーポン券がもらえる「スクラッチカード」配布中。このキャンペーンも9/20までだね。

ラインナップは、こんな感じ

デジタルサイネージで見ると「北海道産かぼちゃとトマトの冷しかき揚げそば」は、なかなかおいしそう。

※いずれも「いろり庵きらく そば 錦糸町店」で撮影
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで太郎システム <'23/8月> 今月のメニュー

2023-07-26 08:21:03 | 業界研究/価格動向
ゆで太郎システムは、8/1からの提供メニューを公表した。 公式Webサイト

7月の「うなぎ」は公表で終売店舗も出ている状況。土用の丑の日は7/30だけど💦
8月は、2ヶ月毎の更新となっている「季節のかきあげ」が新しくなって

「小柱とアスパラのかきあげ」。従来は「帆立とアスパラ」だったけど「小柱」になった(「大粒」※当社比 )。
まぁ、帆立は高いですもんね💦

「小柱とアスパラのかきあげ そば」730円、かきあげ丼セットは830円と過去最高価格を更新。

そして、今回は長らくレギュラーを張っていた既存メニューの見直しが行われています。

なんと、人気の「肉舞茸そば」が「肉茄子そば」に変わりましたよ!!価格は650円を引き継いでいる。
さらに、「天そば/天もり」の「海老天」が3本に増えて「三海老天そば/三海老天もり」になった。
(2021年一杯で終売になった「五海老天そば/五海老天そば」の下位バージョンとも言える)


これらのリニューアル/変更で素材としての「舞茸」がなくなったため「舞茸天」が消失
⇒「天そば/天もり」、単品「天ぷら盛り合わせ」の天ぷらも「海老天×3+オクラ天」に変更
⇒「ミニ 海老舞茸天丼」も終売と「舞茸天ロス」による玉突きが起きている
なお、天丼としては残っていたフルサイズの「五海老天丼」も整理された。

🍄人工栽培には電気代や燃料費掛かるしなー。年中調達可能なのは良いが価格上がっているのだろう

「肉茄子」のつけ汁は「糧うどん」系統では一般的。この際、「うどん」もちゃんと出したらイイかもね🎵
ゴツいヤツをさ

夏は「茄子🍆」の旬だけど、年中安定して低価格で調達できるものなのだろうか?
あまり安くないから「ナス天」は消えたような気もするが…
夏秋は「肉茄子」、冬春は「肉舞茸」というパターンを考えているのかもしれないね。

グランドメニューも詳しく見てみましょう。(クリックして拡大) 参照 7月メニュー

・「満腹セット」は「五海老天丼」を失い「満腹 かつ丼セット」のみに。価格970円で変更ナシ

・フルサイズの丼物単品も「ジャンボかつ丼」と「カレーライス」のみとなった
 価格はジャンボかつ丼660円、カレーライス490円で変更ナシ

・ミニ丼セットは、「ミニ舞茸天丼」終売⇒「ミニ三海老天丼」に入れ替え。価格は830円ママ。
 「ミニ月見芋丼セット」680円は8月も継続
 「830円 4種、680円 3種、630円 3種」の全10種なのは変わらず。

・温かいそば 「肉舞茸」⇒「肉茄子」と「天そば」⇒「三海老天そば」以外は、
 中華そばも含め、ラインナップ・価格に変更ナシ

・冷たいそば 「肉舞茸」⇒「肉茄子」と「天もり」⇒「三海老天そば」以外は、
 中華そばも含め、ラインナップ・価格に変更ナシ
 ここ暫く割愛されていた「2枚ざる」「特ざる」の掲載が再開されている(ざる=もり+70円設定)

 天そば/天もりの「天ぷら盛り合わせ」内容は、海老天×3・オクラ天となった。
 そんなに「海老天」ばかり食べたいかね??

・朝食メニュー ラインナップ・価格に変更は無さそうだが新しくなっている

 「8月メニュー」の短冊に隠されたトコには何が書いてあるのかね?
 最下部に「※写真はイメージです」が追加されてるな (くだらんクレームでもあったのかな💦)

・🉐セット 「ミニ海老舞茸天丼」⇒「ミニ三海老天丼」に入れ替え、提供曜日も「月・土」を引き継ぎ


・各種トッピングメニュー

「舞茸天」終売💦
「肉舞茸つけ汁」⇒「肉茄子つけ汁」に入れ替え、価格は250円で変わらず
「天ぷら盛り合わせ」の内容変更、価格は380円で変わらず。その他は変更なし

・ミニ丼メニュー

「ミニ海老舞茸天丼」⇒「ミニ三海老天丼」に入れ替え
しかし、ミニ丼も高くなりましたねぇ…

8月メニューはこんな感じ。
「季節のかきあげ」単品、「季節のかきあげ丼」単品は判明次第、
ゆで太郎システム「季節のかきあげ」変遷」エントリーに追記したいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士そば '23/8/1より 「かつ丼等」価格改定

2023-07-25 17:50:03 | 業界研究/価格動向
富士そばは、昨日、「とんかつ」を用いるメニューを8/1より価格改定すると発表。
かつ丼・とんかつ関連商品の価格を改定致します。 [富士そば] お知らせ

業務用の「冷凍とんかつ」は、一般に工場で一度揚げている油調品なので食用油の価格も反映される。
一頃の価格上昇は落ち着いているかもしれないが、物流関連費用なども含めれば仕入値は上がる。
まぁ、仕方ないところでしょう。

現行価格は
・かつ丼 単品 550円
・かつ丼セット 840円
・カレーかつ丼 単品 650円
・カレーかつ丼セット 900円 …30円アップ
・ミニかつ丼セット 670円 …20円アップ

「ミニそばセット」と「ミニひれかつ丼」とのセットはレギュラーメニューとしては新設か
店舗によっては出していたメニューなのかもね。

人件費は上がっているし、値上げしていくのは自然な流れだよなー

今年1/5の価格改定以来となる価格改定は、一部商品のみにしたカタチ。
小出しにせず、全般的な価格改定とした方が良かったのかもしれないが…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする