SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

ライカ ズマロン(Summaron)/ F2.8 (1965年)

2016-03-30 | カメラ・レンズ

最近はα7Ⅱにはズマロン(Summaron) F2.8を装着している。
ズマロンは35mmでF値が2.8と3.5のレンズだ。
それぞれニッパチのズマロン、サンハンのズマロンと呼ばれている。
ズミクロンほど神話も無いし、サンハンは線の太い描写になるのだが、
安いし、実は影の実力者だ。
ニッパチのズマロンは私の持つ35mmのズミクロンに比べてドライな描写になる。
なかなか解像度は高いのだが、色味は明るくサバサバしている。
ズミクロンは湿度があると思う。
個体のコーティングの違いだと思う。
ズミクロンはパープルのコーティング、ズマロンはマゼンタっぽいコーティングだ。
私が最初に買ったライカのレンズはサンハンのズマロンだった。
今でも所有している。
Lマウントなので、面倒で使う機会が少ない。
開放はF2.8なのでズミクロンとは1段分ボケが小さいが、描写傾向は似ている。
1965年製の古いレンズだが、ライカのレンズは曇りやヘタリが少ないのだ。




















電柱が傾いているのが前から気になっている。
電車が画面に入る瞬間に撮ってみた。











例の理髪店の2階。





























































ボケはなかなか良い。
ズミクロンにそっくり。










F2.8のままで遠景を撮っても、開放であってもシャープ。












再び最短距離側で撮ると、開放らしくなる。
使いやすいレンズ。










ボケの美しさはズミクロンと変わりない。
このレンズは10年ほど前で55,000円だった。
当時のライカレンズでは安いものだった。
ズミクロン35mmの半額ぐらいで、F値が一段違うだけで、描写はそっくりというお買い得なレンズ。
全体のデザインも人気No1のズミクロン35mm/2.0 8枚球にそっくりだ。(20万円近くする人気レンズ)










東横線の高架の後。






























マンホールのマークで電電公社バージョンを見かけた。










走るベンツも撮れる。
応用力のあるレンズだ。




















SONY α7Ⅱ、LEITZ WETZLAR SUMMARON 35mm/F2.8 1965, 6 Element





人気ブログランキングへ






コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Nikon F3 HP | トップ | 近所の公園で花見 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カメラ・レンズ」カテゴリの最新記事