SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

長野、新潟の旅(その15)二本木から上越妙高、高田、直江津へ。

2021-12-16 | 鉄道・バス

二本木のスイッチバックを有難く拝見して、どんどん山を下りていく「えちごトキめき鉄道、妙高はねうまライン」。

長い名称だなあ。

国鉄信越本線の方が言いやすい。

二本木から高田はかつての豪雪地帯。

1945年2月26日には377cmの積雪を記録した。

2021年(令和3年)1月11日には249cmを観測している。

高田市は直江津市と1971年に合併して上越市になった。

2015年には北陸新幹線開業に伴い、脇野田駅を上越妙高駅に改称している。

まだ開業して6年。

信越本線がしっくりくるのだが。

二本木駅ではここまでバックする。

スイッチバックして右側へ進行する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新井駅の手前だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新井駅は実は列車の終点になる駅。

新潟行きの特急しらゆきの5往復のうち2往復は新井駅が始発。

あいの風とやま鉄道線・日本海ひすいラインの直通列車も始発がある。

北越急行ほくほく線の越後湯沢行きも1本は新井駅始発で、越後湯沢発は直江津まで超快速スノーラビットで新井まで来る。

影のすごい駅なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

だから写真のように北越急行の車両が停車しているのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

新井駅前。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ新幹線との接続駅の上越妙高駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前の脇野田駅。

まあ場所も何もかも変わっているのだが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南高田まで来ると市街地がずっと広がる。

でも豪雪地帯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうじき高田駅。

駅自体はシンプルだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「越乃Shu*Kura」や「えちごトキめきリゾート雪月花」もやってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高田駅ですれ違い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高田駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プツンと切れる線路。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまた霧や雨。

雪国の気候。

 

 

 

 

 

 

 

 

春日山駅はなんとなく開けている。

クルマ的には中心的な感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ直江津。

昔は国鉄の一大拠点であった。

蒸気機関車の集う駅だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広い構内。

大きな車庫がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

直江津駅で下車した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとこんな列車が陸橋の下を走っていた。

予期せぬ光景。

 

 

 

 

 

 

 

 

先頭はD51だったのだ。

びっくり。

 

(つづく)

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長野、新潟の旅(その14)... | トップ | 長野、新潟の旅(その16)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道・バス」カテゴリの最新記事