復活!水耕栽培

ハイポニカとLED照明による倉庫での水耕栽培

小玉スイカ 近況(5/31)

2017-05-31 10:31:02 | 小玉すいか
少しずつ大きくなっています。つり下げてってどうしようかと思っております。
網で釣るのが普通なのかな・・・都合よくそんなものは家にはないわけで・・・




そろそろスイカを釣らないと重さでやばそうだと・・・

小玉スイカ (5/28)

2017-05-28 16:30:46 | 小玉すいか
とりあえず、受粉は成功したようです。

この間受粉させたのはこちら



で、その前に受粉させていたのがこちら



毎日スクスクと育っております。でもいつ色が変ってポロッと落ちるかもしれないと思うと・・・
同じ株で蔓違いで1個ずつ成っています。

いちご  (5/26)

2017-05-27 14:07:56 | いちご
くまもんマークがついたいちごのタネをほじくり出し
水に沈んだタネを2粒まいたら芽が出てきたのでこちらの鉢に植え替えて
外に追い出しました。



どこかのブログで読んだのですが、タネから生えた株は花が咲かないようなことが買いてあったので
ランナーで増やさないとと思ったのですがよく見たらでてるー

これをがんばって増やそうかと思います。ちなみに四季なりイチゴ「めちゃうま」は
実が赤くなったので収穫して食べてみたら、味がありませんでした。
外に植えたのは花は咲かない・・・一株だけ子株をとって挑戦しようかと思います。
蜜香という品種は人工授粉に失敗。室内じゃないと目が届かないです。これも子株を複数とって
来年挑戦しようかと思っております。

ミニトマト (5/26)

2017-05-26 11:47:46 | ミニトマト
久々にミニトマトの登場です。寒い時期に発芽させたミニトマトですが
外の鉢で元気に育っております。



背面給水ができる鉢なのでそこに液肥を入れておけます。
最初の花芽のときは気温が低くて困りましたが、そこはトマトトーンを買ってあったこと
で無事に着果してくれました。第二段の花芽以降はトマトトーンを使っておりません。



3鉢ほどミニトマトが育っております。それにしてもアイコはどこに消えたんだろ・・・・
実をみたら全部、シュガーランプのようです・・・

チマサンチュ 3代目初収穫(5/25)

2017-05-25 10:00:09 | チマサンチュ
発芽から1ヶ月ちょっとで初収穫となりました。



やっぱり葉物は収穫が早くて水耕栽培をしていても楽しいですね。

これも新しい自作の装置です。自作と言ってもたいしたことないですけど・・・ブクブクじゃなくて
エアレーション入りポンプを使っております。これもあまっていたポンプです。小さな水槽用に
買ってあったやつですが、熱帯魚の繁殖をしなくなったのでお蔵入りしていたやつです。

以前アップした写真をもう一度


小玉スイカ 受粉(5/24)

2017-05-24 10:00:16 | 小玉すいか
あれはいつだったけ・・・温室で発芽させた小玉すいかですが
タネを5粒くらいまいたけど発芽したのは一つだけ・・・

ですがちゃんと育っております。



別の蔓ですが受粉させたらこうなるのですね・・・



摘芽して2本子蔓を伸ばして、誘因して15節くらいの雌花に受粉させました。うまく受粉してくれるといいけど・・・

新水耕栽培装置 おまけ編

2017-05-23 10:52:40 | 水耕栽培用装置
こんな感じで収まっております。鉢が液肥につかっていたら駄目ですよー鉢底から根がでてそれが液肥につかる栽培方法です。



で100円ショップセリアにある鉢です。



これが正しいつなぎかただけど見えないや(笑



前編は間違いですので参考にしないでください。正しくは吸水のほうが本体下から入って押し上げながら上から排水でパイプの先に別売りのデフィーザー(空気吸入器)がついています。
効果があるかはわかりませんが少なくとも夏場の暑い時期の酸素溶解度は上がるかな?くらいの気持ちでやっております。
あと店舗改装セールで20%OFFだったのも後押し理由でした。

新水耕栽培装置 トラブル編

2017-05-22 09:50:21 | 水耕栽培用装置
照明用の棚を再利用しているために植えれるのは4株。
これだけのために3ヶ月以上設置にかかりました。
材料は揃わないし、設置場所のホームハイポニカを移動させないといけないし、
設置したら、水漏れがー素人がうまく接続するのは難しいですね。
塩ビ管をうまく真っ直ぐに切れないし・・・・次回もし作るときは今回の経験を生かしましょう。
水漏れ箇所はとりあえず、シーリング、シールテープでとめておきました。
シールテープの使い方は間違っていますので参考にしないでください。
前半編のエーハイムのホース接続の仕方も間違っていますのでー



このあと、正規な水の量にしたらもう一カ所水漏れを・・・一日に5滴くらい・・・

新水耕栽培装置 後編

2017-05-21 09:42:14 | 水耕栽培用装置
この装置のおかげで比較的大きな植物の水耕栽培が可能となり
しかも液肥の確認も補給も一カ所だけですみます。モーターも1つで消費電力は4w
お得な感じがします。

ハイポニカの液肥が4LX6回で水位がちょうどいいくらいになりました。
濃度を測ると



なかなか良い感じになりましたが、微妙にEC濃度がハイポニカにしては高い気がします。
プラスチック鉢は100円ショップセリアの2つセットのやつをつかっております。ぴったりはまるから

装置を可動して3日くらいしたら鉢の底から根がでていました。
この鉢はメロンですね



次回はトラブル編となります。

新水耕栽培装置 前編

2017-05-20 10:22:22 | 水耕栽培用装置
新しい水耕栽培装置を立ち上げました。考えた人はこちらのブログの店長さんです。
詳しい説明がブログの最初のほうにあります(笑 じっくり読んでください。面倒な人は現代農業って本にも載っていますが
こちらは絶版に近いです。
100円レタスさんを実験していたおかげでバーミュキュライトやパーライトが余っているし、スポンジより成長が
よかった(失敗が少ない)ので色々と考えてこちらの装置を作ってみました。



必要なVU125は都会のホームセンターには売ってないんです。うろ覚えで申し訳ないですがたしか敷地面積にあわせて
浄化設備は決められているので田舎のでかい家じゃないとこんな太い管を使わないんじゃないかと推測します。
岐阜の田舎の複数のホームセンターから大部分を買ってきました。T字管は2つほど堺のたぶん一番大きいホームセンターで購入しました。
VU125の直管2m、L字管4つ、T字管5つで出来上がっております。あと100円ショップの発泡スチロールのブロック6個でかさ上げしてます。

ポンプはエーハイム2133にデュフーザー付き。贅沢でしょ。余っていたんです。エーハイムって呼び水しないといけないとか
予備部品はいっぱいあっていいのですが、設計が古いぶんね・・・うちは結局GEXの6090の外部フィルターにしたので余っていました。
呼び水で勢いあまって口に水槽の水を含んだ黒歴史。

前半は装置の説明になってしまいましたね。後半に続く