サイコロジスト101

旧J&PホットラインSIG101opMr.髭が運営。
健康心理学、生理心理学、ストマネを学びましょう!

巨星スターン先生逝く

2010-04-15 06:34:01 | Weblog
残念なことですが、私たち生理心理学分野の大御所、J.Stern先生が他界されました。

2010年4月3日。享年85歳。

セントルイスのご自宅で、奥様キャロライン、ご家族の見送られる中での最期だったとか。

添付の写真は2004年3月。研究成果をご報告に寄ったときのもの。

そのおり、3度目のご自宅におじゃまし、リビングで若かりし頃の写真をみせてもらったことを想い出します。

まるでジョンウェインのような、映画俳優のようなかっこいい紳士だったんです。

ワシントン大学セントルイス校医学心理学教室に1953年に入られ、1961年から69年まで講座長。

その後文理学部心理学科に移籍、1987年から96年まで学科長。

2000年からは名誉教授として、外部からグラントをとってきて院生・学部生の指導を続けられてこられました。

生涯現役、教授に年齢は関係ないと常におっしゃってられたことを想い出します。

1989年にSPR(Society for Psychophysiological Research)の39回大会でシンポジウムを開催され、私を招聘してくださったとき、大学でも重要な地位に就かれたばかりだったことを知りました。

SPR学会設立の立役者で、1966-67年度会長。

生理心理学の指導者として活躍されたことは周知ですが、50年近く同じ大学に所属されたことは立派というしかありません。

そういえば、大学を大変愛しておられました。

スターン先生は5万ドルを教室に寄付され、奨学金として活用されるようです。

ご冥福を祈るばかりです。

2010/04/15・記





健康心理学20100413資料

2010-04-14 09:15:13 | Weblog
健康心理学を受講しているみなさん、第一回目の授業で使用した資料です。

WHOの健康の定義、おぼえておいてください。

健康心理学の広義、狭義の定義も覚えましょう。

国民医療費が34兆円であることは覚えておきましょう。

そして、その半分以上を65歳以上の人々で占めています。

若い世代は余り医療費を使いません。ま、病気になりにくいわけです。

だから、若い間に、元気な間に、より健康になるよう(健康増進)、健康を取り戻すように(療養)、より健康的な行動を身につけるよう活動するのが健康心理学の役割。

7月末までの間、みなさん楽しく健康心理学の勉強をしましょう。

テキストが手に入ったら、どのような勉強をあらかじめするかなど指示します。

評価は毎回の提出物と最終試験(マークシート利用)。

2010/04/14・記

20100412医療のヘルスプロモーション1

2010-04-13 09:14:05 | Weblog
医療のヘルスプロモーションを受講したみなさん、昨日お見せした資料をアップロードします。

2枚目のシラバスは、ノートに貼って準備しておいてください。

5つのパートでできあがっています。

1つめ、2つめのパートは私がお話しします。

3つめからは、みなさん参加型授業とします。

みなさんの希望を読ませてもらいました。演習とまでは行きませんが、グループ学習にはなるかな。

最終評価についてアンケートとりましたが、テストの希望が圧倒的に多いようです。

最後は試験にしたいとおもいます。

では、8月までの4ヶ月。

楽しく医療の現場で生かされるヘルスプロモーションについて学びましょう。

2010/04/13・記

心理学概論20100412資料

2010-04-13 09:04:48 | Weblog
新入生のみなさん。

たどり着けましたか?

これから、心理学概論の授業のフォローをこのブログで開始します。

疑問や質問があれば、気軽にコメントお願いします。

universal passportをつかって同様のサービスができるのなら、そちらに移す可能性もありますが、まずはこちら。

昨日4月12日第一回目の授業で配布した資料をjpgファイルとしてアップロードします。

携帯でも見えますか?

自己紹介しましたね。

私のきらいな食べ物なんだったか、覚えていますか?

私の名前が正しく漢字で書けて、読めますか?

みなさんの自己紹介文、大切に保存しておきます。セルフイメージも。

卒業まで置いておきたいですね。

一年のはつらつとした4月12日に、何を考えて授業に出席したのか。四年後が楽しみですね。

授業では、これから4年かけて健康心理学を学んでもらう準備として、心理学概論、そして後期の心理学研究法が必修科目として設定されていることをお話ししましたね。

二枚目のスライド、シラバス一覧は、目次です。

どの日にどんな内容の勉強をするかを明示しています。

テキストの章の順に進行しますので、授業前にテキストを読んでおいて、準備万端で講義に望んでください。

健康心理学では、学習理論が基礎となります。最重要視してください。

専門用語や人物名を覚えることが大切です。

最後に七つの誤解を確かめるテストをしました。

正解の説明文を掲載しました。テキストが手に入ったら、1章1節に説明があるのでざっと目を通しておいてください。

では、来週から楽しく学びましょう。

なお昨日欠席したかた、必ず顔を出してください。


2010/04/13・記



新学期です

2010-04-13 09:00:30 | Weblog
1ヶ月間、ブログ更新を休憩していました。

ごらんいただいたみなさん、お元気ですか?

昨日の12日から新学期。

新たな気分で、授業支援のブログを開始したいとおもいます。

身近でおこった小さな感動のできごとも、写真でお伝えしたいと思います。

まずは2件アップ。

2010/04/13・髭