サイコロジスト101

旧J&PホットラインSIG101opMr.髭が運営。
健康心理学、生理心理学、ストマネを学びましょう!

今日からのゼミスタートに思う新・新生理心理学

2012-04-20 09:42:18 | Weblog
ゼミ選択の騒動を終え、今週最初の心理学演習がスタートしました。

わが山田ゼミもしかり、本日20日金曜4限、2時45分スタートします。

まずは自己紹介からはじまるでしょう。

そして、私のMacBook Airをまわして、自分で写真撮影。

全員の顔写真をまとめましょう。

これからのゼミの進行は、新生理心理学IIの輪読から。

生理心理学をもちいた応用研究のしかたがまとめてある本で、1997年発刊。

まだ私が40歳代で編集幹事をした力作で、執筆者も当時油が乗りきっていた人たちばかり。

内容が少し古くなっているのですが、骨子はまったく今も変わりません。

この本、II巻なのに最初に出版されました。

先日お亡くなりになった故柿木庄二先生主担編集。

急いで出版したのもあって、校正が行き届いていないところがありますが、なにごともスピードや!と辣腕振るわれた時を思い出します。

翌年98年2月出版のI巻では私も執筆しています。

生理心理学の指標のアウトラインをやさしく解説する3章「生理指標の見取り図」p24-35。

この章はプレ演習の教材にしました。今週は声を出して読みましたね。

また16章「瞬目活動」p266-279は田多英興先生、福田恭介と共著。まばたきの心理学の要約章。

私の分担箇所は2節3EOG法、4EMG法(p.271-272)、3節「3つの瞬目」1「随意性瞬目」、2「反射性瞬目」(p.274-276).

また17章「免疫系・内分泌系指標」p.280-289も書きました。これは、PNI研究の紹介文としてはなかなかだと自負していました。

さらに座談会・あとがきにかえてで「生理心理学のなりたちから今後の進むべき方向を語る」の司会約をしています(p309-318).

先日久しぶりに通読してみたんですが、宮田先生と藤沢先生が自由にお話になっています。

現在お二人ともアラ80でお元気。北海道の生理心理学会ではなんと、宮田先生かつぎだして30年前の生理心理学会創設当時のお話をしていただきます。

98年10月刊の第3巻「新しい生理心理学の展望」は、21世紀の生理心理学を予見して若手が主に執筆。

私は1章「心的負荷の生理心理学的研究」(pp2-11)と4章「精神神経免疫学的研究」(pp32-49)を執筆しています。.

また、座談会・あとがきにかえてで、「これからの生理心理学の今後の進むべき方向を語る」(pp289-297)の司会をしています.

わずか2年で3巻をまとめるというすごい作業をこなした当時のことが懐かしい。

ぼちぼち、現代版の新新生理心理学を編むことが必要になってくるでしょう。

新生理心理学の編集幹事であった、今アラ60の私たちの役目かもしれません。

北海道の学会で囁いてみようかとおもっています。


2012/04/20・記



久しぶりに芹沢先生とDT談義

2012-04-20 01:08:56 | Weblog
4月18日の夕方、神戸にんにく屋梅田店で、ダイバージョナルセラピー協会理事長の芹沢先生と会食をしました。

ゼミ生の福本くんが卒論でお世話になったお礼。そして、彼の就職祝い。

野田先生とも別件でお会いする必要があったので、急遽合流。

驚いたことに、芹沢先生と野田先生とは17-8年来の知り合い。

こころの健康総合センターに関する取材を野田先生が芹沢先生から受けたのがはじめとか。

私はその数年後、梅田で開催の講演会で芹沢先生とお話したのがきっかけ。

2001~2年には、ダイバージョナルセラピーの本拠地オーストラリアのブリスベンを見学。

そんな古い話をi-photoでながめて、若かりし頃を回顧。

認知症をわずらう高齢者を受け入れている施設がよりよくなるための前向きな話もしましたね。

ニーズに合わせ、必要なサービスを提供すべきだと、まるで若者のように盛り上がりました。

クイーンズランド工科大学のイアン・リングスが行ったダイバージョナルセラピスト125名の感情労働調査のお話は目から鱗。

ぜひ共同研究しようかという話まで発展しました。

ガーリックトースト、野菜サラダ、あっさり風味の白ワインはワタリガニのスパゲティにあいました。

オーストラリア産赤ワインは、サイコロステーキやチーズにぴったり。

大阪市立大の大学院で転倒の研究をする高橋くんも合流し、楽しい一時となりました。

で、なんでか、主役の一人福本君が2時間遅れての参加。

仕事が本格的にはじまって、いきいきした若者の顔をみて元気が蘇りました。

ニンニクのおかげかもしれませんが。


2012/04/20・記

神戸女学院中庭の桜は満開だった

2012-04-20 01:01:02 | Weblog
遠くから見る桜は見栄えがとてもいい。

もう街中の桜はすっかり花びらを落としてしまったのに、岡田山は違った。

そう、神戸女学院大学の中庭に咲く桜。満開でした。

すがすがしい春の風に揺られ、心地よい薫りを漂わせていました。

あまりに見栄えがいいので近づいてみました。

みてびっくり。花びらよりも大きな葉っぱ。

近づかなければよかった。

桜って、人の気配のようです。


2012/04/20・記