2012年4月8日、東西よしもと芸人が集結したよしもと100周年記念公演では、色んな場所で色んな出来事が起こっていた。
後日その様子を話す芸人さんの話は楽しくて胸踊る話が盛り沢山。
と言う事で伝説の1日にまつわる話を、自分が観て聴いた話だけ軽くまとめてみた。
[ナイナイANN(4/11)]
伝説の1日の朝、NGK入りした岡村の目の前にいきなり仁鶴師匠・きよし師匠・文珍師匠が登場。
紋付き袴の正装した3人の大師匠に圧倒されながら
「“おはようございます”って挨拶したら仁鶴師匠は全然目が合ってない(笑)
きよし師匠だけ目を見て“おはようございます、よろしくお願いします”って(笑)
それを文珍師匠がニカッて笑って」
それぞれの師匠の特徴がよく出た話。
その後3師匠によるNGK前でのテープカット、口上も無事終了、劇場では公演が開始した。
その口上の司会をつとめたのは博多華丸・大吉だった[マルコポロリ(4/8)]
伝説の1日への参加プラス、今日の大阪にはナイナイ岡村がいるので「今日の大阪は本当に楽しいです」と清々しい笑顔の大吉先生。
大吉)オープニングの口上のMCを僕らが担当させて頂いたんです。
華丸)100周年幕開けの第一声が僕の「皆様」だったんです。
いいんですか?博多っこにさせて?
謙遜しきりな華丸大吉に
東野)大丈夫よ、博多華丸大吉さんは巨人師匠いわく「5年後、10年後NGKのトリを取ると」
ヒガシノリの言葉にちょっと震えたな。
が、私の1日はそれから約2時間後のテレビへの呟きで始まった。
「テレビをつけると、70歳になる坂田師匠が被り物に大喜び。
のりお師匠は「ラッタッター!」おさむ師匠がよしお師匠を殴ったりと大騒ぎのまま生放送終了。
師匠達のバカ騒ぎを見つつ「みんな元気やなぁ」と思い服を着替える。
師匠クラスの暴動が日常化してしまっている事に思わず笑ってしまった」
その頃、同じテレビを観ていたと思われるヒガシノリのツイート。
「TVつけたらのりお師匠とおさむ師匠が生放送で暴れていた。そんな街大阪。 おもろナーレ。」
この時点でまだ午前11時過ぎなのに師匠のテンションは右肩上がり。
この後もお昼からの生放送の「マルコポロリ」にて、ダイアンや華丸大吉は「お祭り気分で観てくれるだろうと舞台に立ったら、意外にじっくり観てくる客が多くて軽くスベった」
フットボールアワーは「漫才の出だし甘噛み」
麒麟は「3分の持ち時間を2分半で終わらせてしまった」と舞台報告があったり(笑)
ナイナイ岡村が、生番組中にオリラジあっちゃんのゲイ疑惑を放り込んだり。
岡村の暴走をやんわりヒガシノリが止める中、その放送を見た今ちゃんが
「あんなええ切り込み隊長がおるとは(笑)」
と感心したり。
その後のMBS感謝祭でも回答席のくーちゃんが「やいの(野猪)の血抜き」といい出したり、
最後ショージ兄やんの「は?」で番組は終了。
…と、テレビでもプチ事件を起こしながら舞台も進行。
そんな「伝説の1日」の為、東西よしもと芸人がNGKに集結している事を感じた水道橋博士のツイート。
「s_hakase 砧スタジオに吉本芸人が皆無。皆、今日は100周年の舞台に集結しているんだなぁ。」
ごった返すNGKの楽屋風景に興奮したナイナイ岡村。[ナイナイANN(4/11)]
「さんまさんがいて、阪神巨人師匠がいて、八方師匠がいて、三枝さんがいて、きよし師匠とばぁーって喋ってはったりとか」
「ダウンタウンさんの回の時は、ダウンタウンとトミーズさん!NSC一期生やから。
まぁこんなん見られへんで、ダウンタウンさんとトミーズさんのショットなんて。
あと、ハイヒールさんとか一期生がガンッて集まってNGKのクロークでわぁって喋ってんのよ。」
そんな中「岡村と写真撮りたいねん」とトミーズ健が岡村に声をかける。
「雅さんも“写真撮ろう”って。で、その前に浜田さんいはるのよ。」
思い切って「浜田さんもよかったら…」と声をかけた岡村に
「もうええねん、そんなん」と言いながら写真に入ってくれる浜ちゃん。
2丁目ナイス小僧(懐かしい!)だった石田靖とも写真を撮ったと岡村。
浜ちゃん×ヒガシノリが先輩達との再会についてを語る[ごぶごぶ(4/17)]
「ハイヒールのリンゴさんが、ボブカットの頭がそのまま、まさにオールバックになってた(笑)」事に驚くヒガシノリ。
一方浜ちゃんは
「人疲れしたわ、人当たりというか」
東京には自分達より先輩が少ないが、NGKには師匠方がたくさんいたため…
「久しぶりに頭下げた(笑)」浜ちゃん。
エレベーターを上がった前室の入口で、誰かがすぐ分かるいくくる師匠。
「衣装着てるからすぐ分かんねん。だから「こんにちわ、お久しぶりです」って(頭下げて)挨拶したら「いやぁ~!浜ちゃんやんかいさぁ~!」って(笑)」
巨人師匠に「ごぶごぶ観てるで」と声をかけてもらったり。
NGKでの松ちゃんについて語る東野幸治[ごぶごぶ(4/17)]
「師匠方が通る度に、パッと立って「おはようございます」って(笑)
(それを見て)「ええっ!?」って思って(笑)
今松本さんねぇ、よしもとイチ礼儀正しいですよ(笑)」
「あと、松本さんの上半身が尋常じゃなくデカなってる事にツッコんでいいのか困ってました、みんな(笑)」
日頃、関西で仕事をしてない松ちゃんが久々に再会したのは師匠だけじゃなかった。
「作家の大工富明さん(「4時ですよ~だ」などダウンタウンが関西にいた頃の番組で一緒に仕事した放送作家さん)が松本さんに恥ずかしがりながら下向いて『久しぶり』って(笑)
かわいかったです。
あんまり目を合わせられなくて「久しぶり」ってかわいいなぁって(笑)」
大工さんに対して松ちゃんは「久しぶり」と声をかけるなど変わらない様子だったとヒガシノリ。
一方舞台では[ごぶごぶ(4/24)]
オジャパメンを歌いながらある事に気づいたヒガシノリ。
NGK4列目の真ん中の2、3列ぐらいを日テレ、テレ朝、TBS、フジと各局のお偉いさん達が陣取りダウンタウンのポケットミュージカルを観覧していたと。
東野)(手拍子している偉いさんを見ながら)ええ席座って、この人ら何やってんねんやろ?って(笑)
浜田さんのお誕生日会に(笑)
浜田)お誕生日会!(笑)
(主賓が)歌、歌ってるはるからって(笑)
お偉いさんも手拍子して、浜ちゃんのお誕生日会に参加(笑)
東野)(手拍子しながら)こうやって!(笑)
浜田)ウハハハハッ!(笑)
ヒガシノリいわく、ポケットミュージカルは浜ちゃんのお誕生日会で、ごぶごぶは浜ちゃんのホームビデオをテレビで流してるだけ(笑)
そんな100周年の舞台が終わり、緞帳が閉まる瞬間の心境を語る今ちゃん[独占生中継!よしもと芸人至上最大の宴会(4/8)]
「NGKの緞帳が閉まる時にさんまさん、ダウンタウンさんの3ショット。
前にいるお客さんより芸人が笑ってるという不思議な空間。
幸せやったなぁ。
泣け言われたら泣けたな、ほんま」
同じ時にナイナイ岡村が思った事は…
[ナイナイANN(4/11)]
舞台では「さんまの駐在さん」の前にダウンタウンのポケットミュージカルズが行われていたのだが…
岡村)今までやったら多分、ダウンタウンさんが3時間半も待つ事もなく、そのまま帰ってはったと思うんやけど。
それが最後、エンディングでダウンタウンさんもいてはって駐在さん終わったら、ダウンタウンさんもふわぁ~って出てきて
矢部)へぇーっ
岡村)「うわぁぁ!!」って思ってん。
矢部)凄いな
岡村)「うわっ!これぞまた伝説や」って思ってん。
ホンマに凄かってん。並ぶのちょっと後ろから見ててんけど、ダウンタウンさんとさんまさんが並んで掛け合いしてんのとかちょっともう新鮮やったもん。
矢部)あり得ないですよね。
やはりあのシーンに感動したのはファンだけじゃなかったんだなぁ。
終演後の生番組裏で起こった打ち上げ最大の事件。
イマヒガが愕然!打ち上げ会場の記念写真[ごぶごぶ(4/17)]
浜田)記念写真の出来上がり見た?PCで。全員で昨日、味園で撮ったでしょ?
東野)それですよ!文句じゃないですけど、(宴会場の隣の部屋で放送していた)ABCの番組が始まるぐらいの時に襖越しに「オオーッ!」「ウォーッ!」って言ってるんですよ。
笑いながら話を聞いてる浜ちゃん。
東野)「何や何や!?」って。
「向こう行きたい!」ってなってたら本番ですって言われて、喋ってたら向こうで「うわぁー!」とか聞こえてきてめっちゃ楽しそうなんですよ。
浜田)(笑)
東野)で、聞いたら全員で集合写真!?
無言で頷く浜ちゃんに
東野)知らんがな、こっち!(怒)
ヒガシノリの怒り爆発に浜ちゃん爆笑。
浜田)今田や東野がおれへんから、しゃあないからってこっちに(左上の隅に小さな枠を作って)入れたろかって最後に言ってたけど。
東野)…そうですか。
浜田)舞台みたいなところあったやん。
あそこの前に(前列中心から)さんまさん、三枝さん、オレら、寛平兄やんって…後ろにも若いのがおって、社長も当然入って記念写真撮って。
3回ぐらい撮ったら、さんま兄さんが「“いらっしゃ~い”やろうぜ」って。
東野)なるほどなるほど。
浜田)全員で“いらっしゃ~い”ってゆうてカシャッてやったやつを、後でパソコンでうちの社長が「見てみ、これ凄いで」って。
「ええ写真や、パネルにして社長室に置いたらええのに」って言ってたぐらいええ写真やった。
東野)…もぉっ…ABCキライやぁぁ!そんなんやりたかったぁ!!
収録後に、集合写真を撮ろうと言ってくれたが、三枝師匠やさんま兄さんなど、ヒガシノリいわく主要人物は帰ってしまっていて、ただ若手と写真を撮っただけになったとボヤくヒガシノリ。
この悲しい出来事に今田耕司は[負け犬勝ち犬(関西地方5/2)]
今田)11時から生放送があって、宴会は10時過ぎぐらいから始まってたんやけど。
生放送の場所の襖越しの向こうにある宴会場が気になりつつ番組出演したヒガシノリ。
東野)収録終わって聞いたら、そのメンバーで写真撮ってたって聞いて…。
宮川大輔)兄さん、あの時写ってないんですか?
東野)あん時ABCの番組出てたんや。
今田)オレかってやん。
めっちゃ一緒に撮りたかったよ、全員で“いらっしゃ~い”って!
綾部)さんまさんが「いらっしゃ~い!ってみんなでやろっ、せえのっ!」
宮川・綾部)「“いらっしゃ~い!”」って。
今田)その写真ダウンタウンさん、ナインティナインみんな入ってんねんや?
綾部)そうですよ、いらっしゃらなかったんですか?
東野)オレら仕事してんのよ。
大体その写真一番欲しいの(今ちゃんを指差し)…彼よ!
今田)誰よりも欲しい!
東野)でも仕事やし。でもちょっとね、ずらしてくれたりすりゃ…
今田)ほんで、その番組終わった後に、社長と隣同士になった時に
「写真撮ったんでしょ?」って言って「もう全員で撮ったんや」って。
「ボク番組やってたから入ってないですよ」って言ったら
「おぉ、そうか。じゃあみんなで撮るわ」って言うねんけど、そん時はもうさんまさんとか帰っててん。
相手社長やけど、オレもカチーンときて
「もういいですよ、さんまさん帰ってますやん!(怒)」って。
大崎社長に思わず怒る今ちゃん(笑)
宮川)(笑)
東野)ケンカせんでよろしいやん(笑)
今田)「卒業アルバムみたいに欠席でこうやって(小さい枠作って)やっとくわ」って。
東野)そうみたいですよ。全員がこうやってる(いらっしゃ~いのポーズ)上に、今田さんとかハイヒールさんとか
山ちゃんとか板尾さんとか、写ってないメンバーの写真を載せるって。
綾部)へぇー。
ここでイマヒガに驚愕の事実が知らされる。
宮川)…ボクその写真戴いたんですけど、そんな風に兄さんらなってなかったですよ。
今田・東野)…ウソや?
今田)ウソや。
思わず大輔の胸ぐら掴む東野。
宮川)いや、もう貰いましたけど…。
芸人が大好きで、その場に一番参加したかったであろうイマヒガにこの仕打ち。
後半へ続きます。
後日その様子を話す芸人さんの話は楽しくて胸踊る話が盛り沢山。
と言う事で伝説の1日にまつわる話を、自分が観て聴いた話だけ軽くまとめてみた。
[ナイナイANN(4/11)]
伝説の1日の朝、NGK入りした岡村の目の前にいきなり仁鶴師匠・きよし師匠・文珍師匠が登場。
紋付き袴の正装した3人の大師匠に圧倒されながら
「“おはようございます”って挨拶したら仁鶴師匠は全然目が合ってない(笑)
きよし師匠だけ目を見て“おはようございます、よろしくお願いします”って(笑)
それを文珍師匠がニカッて笑って」
それぞれの師匠の特徴がよく出た話。
その後3師匠によるNGK前でのテープカット、口上も無事終了、劇場では公演が開始した。
その口上の司会をつとめたのは博多華丸・大吉だった[マルコポロリ(4/8)]
伝説の1日への参加プラス、今日の大阪にはナイナイ岡村がいるので「今日の大阪は本当に楽しいです」と清々しい笑顔の大吉先生。
大吉)オープニングの口上のMCを僕らが担当させて頂いたんです。
華丸)100周年幕開けの第一声が僕の「皆様」だったんです。
いいんですか?博多っこにさせて?
謙遜しきりな華丸大吉に
東野)大丈夫よ、博多華丸大吉さんは巨人師匠いわく「5年後、10年後NGKのトリを取ると」
ヒガシノリの言葉にちょっと震えたな。
が、私の1日はそれから約2時間後のテレビへの呟きで始まった。
「テレビをつけると、70歳になる坂田師匠が被り物に大喜び。
のりお師匠は「ラッタッター!」おさむ師匠がよしお師匠を殴ったりと大騒ぎのまま生放送終了。
師匠達のバカ騒ぎを見つつ「みんな元気やなぁ」と思い服を着替える。
師匠クラスの暴動が日常化してしまっている事に思わず笑ってしまった」
その頃、同じテレビを観ていたと思われるヒガシノリのツイート。
「TVつけたらのりお師匠とおさむ師匠が生放送で暴れていた。そんな街大阪。 おもろナーレ。」
この時点でまだ午前11時過ぎなのに師匠のテンションは右肩上がり。
この後もお昼からの生放送の「マルコポロリ」にて、ダイアンや華丸大吉は「お祭り気分で観てくれるだろうと舞台に立ったら、意外にじっくり観てくる客が多くて軽くスベった」
フットボールアワーは「漫才の出だし甘噛み」
麒麟は「3分の持ち時間を2分半で終わらせてしまった」と舞台報告があったり(笑)
ナイナイ岡村が、生番組中にオリラジあっちゃんのゲイ疑惑を放り込んだり。
岡村の暴走をやんわりヒガシノリが止める中、その放送を見た今ちゃんが
「あんなええ切り込み隊長がおるとは(笑)」
と感心したり。
その後のMBS感謝祭でも回答席のくーちゃんが「やいの(野猪)の血抜き」といい出したり、
最後ショージ兄やんの「は?」で番組は終了。
…と、テレビでもプチ事件を起こしながら舞台も進行。
そんな「伝説の1日」の為、東西よしもと芸人がNGKに集結している事を感じた水道橋博士のツイート。
「s_hakase 砧スタジオに吉本芸人が皆無。皆、今日は100周年の舞台に集結しているんだなぁ。」
ごった返すNGKの楽屋風景に興奮したナイナイ岡村。[ナイナイANN(4/11)]
「さんまさんがいて、阪神巨人師匠がいて、八方師匠がいて、三枝さんがいて、きよし師匠とばぁーって喋ってはったりとか」
「ダウンタウンさんの回の時は、ダウンタウンとトミーズさん!NSC一期生やから。
まぁこんなん見られへんで、ダウンタウンさんとトミーズさんのショットなんて。
あと、ハイヒールさんとか一期生がガンッて集まってNGKのクロークでわぁって喋ってんのよ。」
そんな中「岡村と写真撮りたいねん」とトミーズ健が岡村に声をかける。
「雅さんも“写真撮ろう”って。で、その前に浜田さんいはるのよ。」
思い切って「浜田さんもよかったら…」と声をかけた岡村に
「もうええねん、そんなん」と言いながら写真に入ってくれる浜ちゃん。
2丁目ナイス小僧(懐かしい!)だった石田靖とも写真を撮ったと岡村。
浜ちゃん×ヒガシノリが先輩達との再会についてを語る[ごぶごぶ(4/17)]
「ハイヒールのリンゴさんが、ボブカットの頭がそのまま、まさにオールバックになってた(笑)」事に驚くヒガシノリ。
一方浜ちゃんは
「人疲れしたわ、人当たりというか」
東京には自分達より先輩が少ないが、NGKには師匠方がたくさんいたため…
「久しぶりに頭下げた(笑)」浜ちゃん。
エレベーターを上がった前室の入口で、誰かがすぐ分かるいくくる師匠。
「衣装着てるからすぐ分かんねん。だから「こんにちわ、お久しぶりです」って(頭下げて)挨拶したら「いやぁ~!浜ちゃんやんかいさぁ~!」って(笑)」
巨人師匠に「ごぶごぶ観てるで」と声をかけてもらったり。
NGKでの松ちゃんについて語る東野幸治[ごぶごぶ(4/17)]
「師匠方が通る度に、パッと立って「おはようございます」って(笑)
(それを見て)「ええっ!?」って思って(笑)
今松本さんねぇ、よしもとイチ礼儀正しいですよ(笑)」
「あと、松本さんの上半身が尋常じゃなくデカなってる事にツッコんでいいのか困ってました、みんな(笑)」
日頃、関西で仕事をしてない松ちゃんが久々に再会したのは師匠だけじゃなかった。
「作家の大工富明さん(「4時ですよ~だ」などダウンタウンが関西にいた頃の番組で一緒に仕事した放送作家さん)が松本さんに恥ずかしがりながら下向いて『久しぶり』って(笑)
かわいかったです。
あんまり目を合わせられなくて「久しぶり」ってかわいいなぁって(笑)」
大工さんに対して松ちゃんは「久しぶり」と声をかけるなど変わらない様子だったとヒガシノリ。
一方舞台では[ごぶごぶ(4/24)]
オジャパメンを歌いながらある事に気づいたヒガシノリ。
NGK4列目の真ん中の2、3列ぐらいを日テレ、テレ朝、TBS、フジと各局のお偉いさん達が陣取りダウンタウンのポケットミュージカルを観覧していたと。
東野)(手拍子している偉いさんを見ながら)ええ席座って、この人ら何やってんねんやろ?って(笑)
浜田さんのお誕生日会に(笑)
浜田)お誕生日会!(笑)
(主賓が)歌、歌ってるはるからって(笑)
お偉いさんも手拍子して、浜ちゃんのお誕生日会に参加(笑)
東野)(手拍子しながら)こうやって!(笑)
浜田)ウハハハハッ!(笑)
ヒガシノリいわく、ポケットミュージカルは浜ちゃんのお誕生日会で、ごぶごぶは浜ちゃんのホームビデオをテレビで流してるだけ(笑)
そんな100周年の舞台が終わり、緞帳が閉まる瞬間の心境を語る今ちゃん[独占生中継!よしもと芸人至上最大の宴会(4/8)]
「NGKの緞帳が閉まる時にさんまさん、ダウンタウンさんの3ショット。
前にいるお客さんより芸人が笑ってるという不思議な空間。
幸せやったなぁ。
泣け言われたら泣けたな、ほんま」
同じ時にナイナイ岡村が思った事は…
[ナイナイANN(4/11)]
舞台では「さんまの駐在さん」の前にダウンタウンのポケットミュージカルズが行われていたのだが…
岡村)今までやったら多分、ダウンタウンさんが3時間半も待つ事もなく、そのまま帰ってはったと思うんやけど。
それが最後、エンディングでダウンタウンさんもいてはって駐在さん終わったら、ダウンタウンさんもふわぁ~って出てきて
矢部)へぇーっ
岡村)「うわぁぁ!!」って思ってん。
矢部)凄いな
岡村)「うわっ!これぞまた伝説や」って思ってん。
ホンマに凄かってん。並ぶのちょっと後ろから見ててんけど、ダウンタウンさんとさんまさんが並んで掛け合いしてんのとかちょっともう新鮮やったもん。
矢部)あり得ないですよね。
やはりあのシーンに感動したのはファンだけじゃなかったんだなぁ。
終演後の生番組裏で起こった打ち上げ最大の事件。
イマヒガが愕然!打ち上げ会場の記念写真[ごぶごぶ(4/17)]
浜田)記念写真の出来上がり見た?PCで。全員で昨日、味園で撮ったでしょ?
東野)それですよ!文句じゃないですけど、(宴会場の隣の部屋で放送していた)ABCの番組が始まるぐらいの時に襖越しに「オオーッ!」「ウォーッ!」って言ってるんですよ。
笑いながら話を聞いてる浜ちゃん。
東野)「何や何や!?」って。
「向こう行きたい!」ってなってたら本番ですって言われて、喋ってたら向こうで「うわぁー!」とか聞こえてきてめっちゃ楽しそうなんですよ。
浜田)(笑)
東野)で、聞いたら全員で集合写真!?
無言で頷く浜ちゃんに
東野)知らんがな、こっち!(怒)
ヒガシノリの怒り爆発に浜ちゃん爆笑。
浜田)今田や東野がおれへんから、しゃあないからってこっちに(左上の隅に小さな枠を作って)入れたろかって最後に言ってたけど。
東野)…そうですか。
浜田)舞台みたいなところあったやん。
あそこの前に(前列中心から)さんまさん、三枝さん、オレら、寛平兄やんって…後ろにも若いのがおって、社長も当然入って記念写真撮って。
3回ぐらい撮ったら、さんま兄さんが「“いらっしゃ~い”やろうぜ」って。
東野)なるほどなるほど。
浜田)全員で“いらっしゃ~い”ってゆうてカシャッてやったやつを、後でパソコンでうちの社長が「見てみ、これ凄いで」って。
「ええ写真や、パネルにして社長室に置いたらええのに」って言ってたぐらいええ写真やった。
東野)…もぉっ…ABCキライやぁぁ!そんなんやりたかったぁ!!
収録後に、集合写真を撮ろうと言ってくれたが、三枝師匠やさんま兄さんなど、ヒガシノリいわく主要人物は帰ってしまっていて、ただ若手と写真を撮っただけになったとボヤくヒガシノリ。
この悲しい出来事に今田耕司は[負け犬勝ち犬(関西地方5/2)]
今田)11時から生放送があって、宴会は10時過ぎぐらいから始まってたんやけど。
生放送の場所の襖越しの向こうにある宴会場が気になりつつ番組出演したヒガシノリ。
東野)収録終わって聞いたら、そのメンバーで写真撮ってたって聞いて…。
宮川大輔)兄さん、あの時写ってないんですか?
東野)あん時ABCの番組出てたんや。
今田)オレかってやん。
めっちゃ一緒に撮りたかったよ、全員で“いらっしゃ~い”って!
綾部)さんまさんが「いらっしゃ~い!ってみんなでやろっ、せえのっ!」
宮川・綾部)「“いらっしゃ~い!”」って。
今田)その写真ダウンタウンさん、ナインティナインみんな入ってんねんや?
綾部)そうですよ、いらっしゃらなかったんですか?
東野)オレら仕事してんのよ。
大体その写真一番欲しいの(今ちゃんを指差し)…彼よ!
今田)誰よりも欲しい!
東野)でも仕事やし。でもちょっとね、ずらしてくれたりすりゃ…
今田)ほんで、その番組終わった後に、社長と隣同士になった時に
「写真撮ったんでしょ?」って言って「もう全員で撮ったんや」って。
「ボク番組やってたから入ってないですよ」って言ったら
「おぉ、そうか。じゃあみんなで撮るわ」って言うねんけど、そん時はもうさんまさんとか帰っててん。
相手社長やけど、オレもカチーンときて
「もういいですよ、さんまさん帰ってますやん!(怒)」って。
大崎社長に思わず怒る今ちゃん(笑)
宮川)(笑)
東野)ケンカせんでよろしいやん(笑)
今田)「卒業アルバムみたいに欠席でこうやって(小さい枠作って)やっとくわ」って。
東野)そうみたいですよ。全員がこうやってる(いらっしゃ~いのポーズ)上に、今田さんとかハイヒールさんとか
山ちゃんとか板尾さんとか、写ってないメンバーの写真を載せるって。
綾部)へぇー。
ここでイマヒガに驚愕の事実が知らされる。
宮川)…ボクその写真戴いたんですけど、そんな風に兄さんらなってなかったですよ。
今田・東野)…ウソや?
今田)ウソや。
思わず大輔の胸ぐら掴む東野。
宮川)いや、もう貰いましたけど…。
芸人が大好きで、その場に一番参加したかったであろうイマヒガにこの仕打ち。
後半へ続きます。