野に還る

ペンタックスをザックに
野山に花や鳥、虫たちを追う。
身を土に返すまでのほんの一時
さあ野遊びの時間の始まりだ。

大菩薩峠から石丸峠を歩く

2016-07-12 18:10:39 | トレッキング

 久しぶりに大菩薩峠へ出かけてきた。スタート地点は上日川峠の駐車場。

頑張って早起きしてきたのだが、駐車場にはすでに車が5,6台とまっている。

 駐車場わきに立つロッジ長兵衛。帰りにここで売っていたスモモを買った。

10個300円で安くしかもとても美味しかった。

 

 ここから30分ほどで福ちゃん荘。

 

 さらに福ちゃん荘から40分、森林帯を抜けると急に見晴らしが広がる。

 

そこから10分も登れば雷岩だ。

 

雷岩から頂に白い雲をちょこんと乗っけた富士山が見える。

手前の湖は以前は上日川ダム湖と呼ばれていたが、いつの間にか大菩薩湖と呼ばれるようになった。

 

眼下の町並みは甲府市街。条件がよければ南アルプスまで望めるのだが……。

 

チチブドウダンがまだ咲き残っていた。

 

 ここからゆっくり歩いて1時間ほどの楽しい稜線歩きが始まる。

 

稜線は2000m位の標高にあり、森林限界に近いので視界を遮るものがないので

今日のような晴れた日は爽快感この上ない。

 

 

 

 

 

以前はもう少し花の種類も数も多く見られたのだが、最近はシカの食害が進んで

この時期でも花は数えるほど見られない。

 

 タワに立つ小屋は賽の河原の避難小屋。昔はここが青梅の小菅村から甲府方面に抜ける峠だったそうだ。

 

 

少しは雲がとれて全容が見られるかと期待したのだが、富士には終始雲が纏わりついていた。

 

稜線歩きの終点にある介山荘。言わずと知れた小説「大菩薩峠」の作者中里介山の名からとった山小屋。

 

ここから少し登りなおして石丸峠へ。

ひんやりとした風が吹きすぎる森林にはタニギキョウが咲いていた。

 

石丸峠を見下ろす。

 

笹原の広がる石丸峠

 

朽ち果てた古い道標

 

 ここから直進するとまだ歩いたことのない小金沢連嶺

右折して上日川峠方面へ

 

左手に大菩薩湖を望みながら下っていく

 

日当たりのよいこの斜面には蝶がたくさん飛んでいた。

高山で見られるテングチョウ

 

 ジャノメチョウの仲間

 

タテハチョウの仲間

 

変な顔をしてじっと動かない蛾

 

 一株だけ奇跡のように出会えたヤマオダマキ

 

もう実をつけていたクリンソウ

 

小屋平を降りた園地で遅めの昼食。

せせらぎと鳥の囀りを聞きながら小一時間昼寝をした。

 

ブナの森を抜けて30分ほどで上日川峠の駐車場に戻った。

この辺で。