山里の暮らしに関する一考察

本州内の町で、人口密度が下から2番目の小さな町・宮城県七ヶ宿に所在する社内で最小の事業所、七ヶ宿林業所のブログです。

こんな僕でも~♪

2013-11-13 17:33:41 | ブログ
山里七ヶ宿に移住して早22年となりましたが

引っ越してくる準備段階から、今に至るまで

前所長で現炭焼き職人のニーヤマさん(師匠①)には
036

公私共に、なにかれとなくお世話になりっぱなしで

私の方が師匠のお役に立てたことなど無かったのですが

今般、喜んでもらえることがありました。



 師匠さん達は御年81歳!  炭焼き(黒炭)をされているのですが

「おららも年だからよ~」と今後の継続について色々考えていたらしく

原木の調達林(手山)の確保をしておらず、以前購入した手山の伐採が終わってから

(この夏頃から)社有林内の造林地に侵入したミズナラ等の

除伐木により原木を賄っていました。

随分前に買った手山もあるのですが、炭窯から離れているのと

搬出時に他者山林を通らなければならず

「あの山は諦めた、疲れっからよ~」などと話されておりました。

しかしながら、「家さ居っと具合が悪くなる」と言うぐらいの

山好きな方達なので、今後も体が動く限り炭焼きをする!

という結論に至り、「条件のイー山あったら買う!」となったので

私も一役買おうと、社有林の手前に在る消防団長さんの

ナラ林を譲ってもらうべく、根回しを始めました。

師匠さんらと団長さんは、世代が違うので接点が無いのですが

不肖私、消防団幹部を務めておりますので、幹部会の折に打診!

「売ってもいい」という事になったので、引き合わせを段取りし

売買条件等をサラッと話し、めでたく売買成立と相成りました。

対象林分は、集材に農地(牧草畑)を経るものの

車道に近く、枝下高の高いコナラが高い占有率で立っており
021

炭木にはもってこいの林だそうで、師匠さんらも喜んでおりました。

全部の木を焼くのに、5年ぐらいは掛かるそうなので

お師匠さんらとの日常的なお付き合いは、更に続くようです。
(山に来てると元気なので)

良かった良かった・・・




天気予報が当たらない方が嬉しい

2013-11-11 18:00:46 | ブログ
そんな時もあります。今日がまさにそんな感じ

数日前から、「来週の月曜日は雪!」と報じられており
やっとまともに採れだしたナメコや
中々進まない現場の状況もあり
「頼むから外れてちょーだい!」と念じておりましたが

朝の不忘山はうっすら白くなっており
Imgp1126

不穏な寒さが感じられました。

平野部でも雪になるような寒波が来ているとの事なので
500hpa_02

昨日中にタイヤ交換を済ませておいて良かったと思いつつも
どーか雪を降らせないで下さいと
天に祈ったのですが、降りだしましたよ昼過ぎから
Imgp1134

今週末は団体のお客様もお迎えするので
せめて積もらないで欲しいとの願いもむなしく
006

結構な勢いで降り続けております(T_T)







本当に効く

2013-11-08 12:41:24 | インポート
昨夜の強風で終盤戦に移りつつある紅葉は
Ncm_0001

かなり散ってしまいました。


まぁ、そのおかげで今まで見えなかった
遠くの尾根が見通せる様になりました。
Ncm_0003



この時期になると
紅葉の主役に躍り出てくるのが
メグスリノキ(←click!)です。
Ncm_0016

カエデ科 カエデ属ではあるものの
他のモミジやイタヤカエデの様な
Ncm_0022

カエルの手状の形状はしておりません。
Ncm_0018

他のカエデ達より、やや遅く赤くなり
その色も、他の樹の赤より透明感のある色です。
Ncm_0031
(もう少し濃くなります)

この樹の皮の煎汁が、眼病に効くとの伝承が有り
20年ぐらい前に山里で採集ブームが起こりました。
(今も細々ながら続いています)

私は、ただの言い伝えぐらいに思っており

他の樹々の葉が少なくなったこの時期に
鮮やかに紅葉している様が「目に効く」のかな?と考えておりましたが

Wikipediaによると薬効があるそうで、へぇ~っと関心している昼休みです。













本日は第一回目のガン・カモ調査

2013-11-07 18:07:53 | インポート
紅葉は里山のナラが主役になりつつあり
蔵王の嶺も白くなったりで
否応なく冬が近付いてきています。


ということで、今朝方は宮城県から委嘱されている
自然保護員の重要業務 ガンカモ類生息調査を行いました。
私の受け持ち地点は7か所250ha
なんと! 東京ドーム54個分です。


とはいえ、見通しの良い七ヶ宿ダム周辺と
Ncm_0008

やはり見通しの良い長老湖なので
Imgp1111

変な所に鳥達が溜まっていなければ
割とあっさり終わります。


ましてや、不慣れであった昨年度までとは違い
鳥の判別に思い切りが付いてきたので
「おっ、マガモ」、「こっちはキンクロだな」と
記録もサクサク。
また、難関である長老湖に鳥影が無かったのもラッキーでした。

但しホシハジロとしたのがヒドリガモでないことと
キンクロハジロとしたものがスズガモではない事を祈るのみです。



娘さんはしっかりやってるようです

2013-11-05 20:33:15 | ブログ
田舎のおじさんは毎日5時起床ですが

日の出が大分遅くなってきた晩秋は

起き抜けの一服時にはまだ、暗がりなので星が瞬いております。

で、朝食後の一服時に庭から不忘山(蔵王の南端)を眺めると
018

ゲゲっ白い! ここ七ヶ宿では「不忘が3回白くなっと里にも積もる」

と言われていますので、残りあと2回

現場の進行が思わしくない状態なので

積雪はしばらく先延ばしにしてもらいたいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、本日は連休明けなのに大黒柱ツアーです。

発地は神奈川県の厚木営業所、担当は所長のモリさん

なのですか「忙しくて僕は行けません~」とのことで

代理で入社2年目イトーさんが随行です。
035

お客様は蔵王町の遠刈田温泉に前泊されているので

白石蔵王駅でイトーさんをピックアップ後

遠刈田でお客様と合流する段取りです。

遠刈田への途々、イトーさんより

「林業所のブログ実家の母も見てるんです」

「ナナガジュク行くの?寒いようだから気を付けてと言われました」

シ・チ・カ・シュ・クです(読みにくいですよね(笑))

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

天気はサイコー、紅葉は盛りですが

平日なので道路は空いており、快適にドライプです。

まずは、お客様の要望によりチーズ工場へ立ち寄り
028

南蔵王の紅葉を堪能しながら長老湖
031

そしてメインイベント大黒柱!

担当者(モリ所長)の意向を排除し、お客様のご要望通り

丸柱向きの木を伐採!!
034

・・・奥様は木を選んで終わりと思っていたそうで
目の前で実際に倒すと聴いて驚かれてました。

そして、新蕎麦の芭蕉庵!!
039

流石に人気店、平日なのに混んでました。

更にお客様のご要望に応え、高畠ワイナリーへご案内
043

ここから、白石蔵王まで戻ると厄介なので

新幹線のチケットを米沢~東京に振り替えて貰い

置賜出身のキムラ君に教えて貰った上杉神社へ
044

やや駆け足気味でしたが、秋の一日を満喫頂けたのではないでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

遠くの空の下でブログをごらん頂いているイトーさんの母上様
娘さんはマメマメしくお客様への対応をされていましたよ。