昨日の大阪の最高気温
11.0℃
一昨日は
12.2℃。
歩いていても
汗のかき方が
厳冬期とは違う。
近くの紅梅を
見に行った。
大阪に戻った日には
まだ蕾だったのに
開花していた。
ウメの木の下で
写真を撮っていても
寒さは感じない。
明日から
また寒くなるとか。
咲いた花も
縮み上がるだろう。
昨日の大阪の最高気温
11.0℃
一昨日は
12.2℃。
歩いていても
汗のかき方が
厳冬期とは違う。
近くの紅梅を
見に行った。
大阪に戻った日には
まだ蕾だったのに
開花していた。
ウメの木の下で
写真を撮っていても
寒さは感じない。
明日から
また寒くなるとか。
咲いた花も
縮み上がるだろう。
大阪府は昼間は気温が10数度(摂氏)とやはり、暖かいですね。
2月半ばを過ぎて、ウメの中の早咲きが咲始めています。たぶん、大阪城の梅林でも、ウメの花が咲いていることと思います。
開花したウメの木には、ウグイスではなく、メジロやジョウビタキが枝に出て来ます。
綺麗なお花が心持ちウキウキしちゃいますね(^ー^)
春が待ち遠しです🌽🌽🌽
大阪も梅の花も一気に咲き出したようですね。
この花が咲き出すと、心浮き立つものを感じます。
今日あたりから気温も低下の傾向にあるようです。
この時期の暖かさは長続きしませんね。そのぶん梅の花も長く楽しめそうです。
昼間日が照ると、屋根裏人の雪が溶けて
音をたてて雫となって落ちてきます
日陰の雪もだいぶ小さくなって土の
黒さが目立ってきた信州です
一足早くここで 梅の花・・
信州の梅の蕾もだいぶ膨らんできましたよ
岡山もチラホラほころんで来ました。
ふくろうさんは大阪と木曽を行き来されているのですね〜。
梅もほころびますね。画面一杯の梅の花~
爽やかな香りまでしてきそうで気づけば大きく息を吸っていました。(*^ω^*)
白梅も良いですがピンクの梅は春の優しい雰囲気そのもののようで心和みますね。
こちら今日は風が強くて風花が舞っています。
やがて白梅、そして桜、芽吹き、新緑。
それ位までが良いなと思います。
それからは暑くて、、、。
夏、木曽で過ごされると良いですね。
須玉は、あまり避暑にはならなくて。
写真で紅梅を堪能させて頂きました。
ありがとうございます。
少し暖かくなったかと思えば、
また少し冷え込んで三寒四温の言葉通りの時期になってきましたね。
紅梅のピンクは華やかで、春を感じさせてくれますね。
そろそろ大阪城も梅の香りが漂っている頃でしょうか。
暖かいのでしょうか。
花つきもよく、
よく咲いていますね。
樹齢とか環境にもよるのでしょう。
雪見をしたり、梅見をしたり、
いいですね。