木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

ベニマシコ 帰る前になんとか

2021-11-20 08:27:42 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温  10.0℃  昨日の最高気温 31.4℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -4.6℃  昨日の最高気温 13.6℃

昨夜遅く
無事大阪に
帰り着きました。


月食を木曽でと
思っていましたが
名神高速伊吹PAに
車を停めて
慌てて撮ったため
ピントは甘々です。

(2021.11.19 18:21  伊吹パーキングエリアにて撮影)


今日も
木曽発のブログです。


大阪に帰る前に
何とか全身が
すっきり見られる
ベニマシコが
撮れました。


相変わらず
藪の中に入って
草の実や種子を
食べています。


粘り強く
待っていると
食べ疲れたのか
ひょいと茎に止まり
嘴を拭って
休憩モード。


すかさず
何枚かシャッターを
切りました。




後は
また藪の中で
小さく
「フィ フィ」と
鳴きながら
餌を食べ続けました。




この日は
2度といい場所に
出てくることは
ありませんでした。


明日もう一日
木曽からの
ブログになります。

エナガの群れに出会いました

2021-11-19 06:47:52 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -6.4℃  昨日の最高気温  9.9℃     
木曽町新開      午前6時の気温 -5.5℃    今朝の天気  晴れ

いつもの
散歩コースで
エナガの群れに
出会いました。


「チーチー チリチリ 
 ジュリジュリ」と
小さく複雑な鳴き声で
鳴きながら
枝から枝へ
移動していきます。


移動しながら
枝先などつついて
餌を食べているようです。


いつものように
せわしなく動き回り
じっとしていません。


ピントが合って
シャッターを
切ろうとすると
もう次の場所に
移動した後です。


この日は
雨の前の日で
たっぷりと
食事をしたかったのか
いつもより
まだ落ち着きが
ありました。


真正面から
見たエナガの顔は
何とも言えず
愛くるしい
顔をしています。


私もですが
ファンが
多いのも分かります。

(月齢13.2 月食一日前の月 2021.11.18撮影)

今日は部分月食です
月食のまま月が
昇ってきます。


大阪へ帰りますので
コメント欄
閉じています。





久しぶりの諏訪湖

2021-11-18 06:46:49 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -3.2℃  昨日の最高気温  10.7℃     
木曽町新開      午前6時の気温 -2.5℃    今朝の天気  曇り

冬鳥が来ていると
聞いていたので
久しぶりに
諏訪湖に
行ってきました。


諏訪湖まで
およそ1時間と少し
今回は道路工事や
災害復旧などの
工事が多く
1時間半かかりました。


歩いたコースは
岡谷市民総合体育館から
釜口水門まで。


広場や水辺に
ハクセキレイが
たくさんいます。


人馴れしているのか
散歩している人の
すぐ側に舞い降りて
餌を探しています。


相変わらず
バンがたくさんいますが
カメラを向けませんでした
空ではトンビが
くるりと輪を
描いています。


今日の目的は
カンムリカイツブリ
去年も水門近くに
たくさんいました。


数羽ずつの群れで
交代するように
に潜っています。


一瞬
群れすべてが
水上から
消え去ることさえ
ありました。




なかなか
岸近くまで
寄って来てくれず
かなりの望遠で
撮りました。


水門から天竜川側には
可愛いカイツブリが
数羽ずつ
かたまっています。


小さなお尻を
フリフリしながら
泳ぐ様子に
癒されました。


下諏訪宿の本陣に
行きたかったのですが
時間が押していたので
次回にしました。

(ヒドリガモ)


野生のリスに出会いました!

2021-11-17 06:33:14 | 動物

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -4.9℃  昨日の最高気温  9.2℃     
木曽町新開      午前6時の気温 -4.5℃    今朝の天気  晴れ

散歩道で
野生のリスに
出会いました。


野生のリスと
言う言い方
変ですよね?


我が家の餌台に
やって来るリスも
野生なのに!


どう言えばいいのか?
餌台に来るのではなく
自然の中?のリスに
出会ったわけです。


茂みの中で
ガサゴソと
音がしたので
じっと動かないでいると
リスが近くの木に
上りました。


やはりこちらを
警戒しているのか
相手も
息を殺しているようです。    


しばらく
沈黙の時間が
流れました。


安心したのか
木に生える地衣類?を
食べているようです。




幹に飛び移り
一段高い枝の途中で
また何か食べています。


散歩していて
リスを何度も
見かけていますが
こんなに近くで
じっくり姿を
見ることは
とても稀です。


普段家で見ている
リスと違って
新鮮な感覚でした
ちなみに
もうすっかり
冬毛に変わっています。


リスの話題が
続きますので
コメント欄
閉じています。

(月暈 2021.11.16 20:40撮影)

      

ベニマシコ 鳴いているのですが

2021-11-16 06:28:47 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -3.9℃  昨日の最高気温  11.1℃     
木曽町新開      午前6時の気温 -3.5℃    今朝の天気  晴れ

先日
カシラダカばかりと
ぼやいたところです。


歩いていると
ベニマシコの
鳴き声が
聞こえています。


餌を食べながらでも
口笛を吹く様に
「フィッ フィッ 」と
鳴いてくれるので
居場所は分かります。


去年の今ごろ
この散歩道で
よくモデルに
なってくれました。


ところが今年は
鳴き声だけ
姿が見えても
藪の中にいて
上に出てきません。


撮れる写真は
枝かぶりの
ひどい写真ばかり。




ベニマシコから
えらく
嫌われたものです。


ブログネタが
少なくなってきたので
お蔵入りの写真を
引っ張り出しました。











困った時のリス頼み

2021-11-15 06:29:43 | 動物

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -3.6℃  昨日の最高気温  9.7℃     
木曽町新開      午前6時の気温 -3.5℃    今朝の天気  晴れ

久しぶりの
リスの話題。


ブログネタが
無くなってきたら
リスさんに
頼ることになります。


と言っても
最後にリスの姿を
見たのは10月20日。


18日と20日と
何度もやって来て
その後は
なしのつぶて。


山にたっぷり
餌があるのか
それとも
餌台のことを
忘れてしまったのか?


とりあえず
2日間で
撮った写真を
紹介します。


デッキのすき間から
顔をのぞかせ
丈夫そうな爪で
木を駆けあがります。


入れ物の上に
上ることなく
クルミをくわえて
脱兎のごとく逃げる
脱兎ってウサギ?


この2日間はめずらしく
陽が射しこむ昼前まで
何度もやってきました。




あまりにも
頻繁なので
違うリス?と思ったのですが
どうやらクルミを
隠してくるようです。






冬に備えて
貯食をしているのではと
思いました。


ブログネタがない時
やって来るリスは
とても有難いのですが
冬毛に化粧直し中なのか
もう3週間以上
顔を見せてくれていません。


お馴染みの
リスのブログなので
コメント欄
閉じておきます。



濃い霧の朝でした。

2021-11-14 07:21:22 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -3.1℃  昨日の最高気温  7.8℃     
木曽町新開      午前6時の気温 -2.5℃    今朝の天気  曇り

昨日は
濃い霧の朝だった。


雨戸を開けるまで
気が付かず
陽が昇ると同時に
急激に晴れていく。


薪ストーブの
点火に手間取って
気が付くのが
遅かった。


とりあえず
朝食前
開田まで
車を走らせる。


山ひとつ
隔てるだけで
開田高原には
まったく
霧は見られない。


ブルーべりの紅葉は
もう終盤
一本木のコナラの
黄葉も今盛り
もうすぐ葉が
一斉に落下する。


川霧の出る
川沿いまで行くが
これくらいの
冷え込みでは
霧氷も川霧も
見ることができない。


せっかく来たので
一枚だけ写真を
撮って帰った。

(月齢8.2 2021.11.13 17:03撮影)

コメント欄
閉じています。

カシラダカばかり

2021-11-13 06:32:39 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -2.1℃  昨日の最高気温  6.5℃     
木曽町新開      午前6時の気温 -1.5℃    今朝の天気  曇り(霧)

昨日
長野県の西部地方
標高1000m以上では
雪が降る予報だった。


我が家はぴったり
当てはまるので
心配したのだが
朝から霙
積もる所まで
行かなかった。


開田高原西野辺りは
田や畑が一面
真っ白になるほど
積もったらしい。


冬用タイヤの交換
していないので
これくらいで終わって
ほっとしている。


雨のやみ間を見つけ
開田まで
歩きに行った。


冬鳥の便りが
聞かれる開田だが
見る鳥ほとんど
カシラダカばかり。


足音で草むらから
飛び立つ鳥は
ほとんど
カシラダカ。


皆さん
離れた木へと
飛び立ってしまう。


何を思ったか
近くに止まってくれると
カメラを向けている。


たまにアオジや
ホオジロも混じるが
兎に角
カシラダカが多い。


逃げる時は
ほとんど
頭頂部の「冠羽(かんう)」を
緊張のため
立てている。


枯れ枝によく似た
羽をしているため
見つけにくい鳥。


見つけたら
一応カメラには
おさめています。(笑)




これ何だ?

2021-11-12 06:42:05 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -2.9℃  昨日の最高気温  7.5℃     
木曽町新開      午前6時の気温 -2.5℃    今朝の天気  曇り(雪予報)



昨日
すっきりしない天気で
強い風が吹きつけ
寒い一日だった。


最低気温こそ
プラスの2.7℃だったが
最高気温は
7.4℃までしか
上がらなかった。


これ何だ?
答えは牧草ロール
名前の通り
牧草を丸めた
ロールです。


北海道に行くと
ビニルを巻かれた
牧草ロールが
牧場によく
転がっています。


開田高原でも
馬や牛の
冬の間のご飯として
牧草が刈り取られ
ロールにして
保存されます。


この牧草ロールには
白いビニルが
巻かれていませんが
よく牧草地に
大きな白いロールが
転がっています。


牧草地に出現する
巨大なロールケーキは
開田ロールとも呼ばれ
開田高原の
夏から秋にかけての
風物詩になっています。


ラップ内で発酵させ
長期保存が可能になり
冬の間の牛の飼料として
使われています。







モンキチョウと言う蝶

2021-11-11 06:49:01 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 2.2℃  昨日の最高気温  7.4℃     
木曽町新開      午前6時の気温 3.0℃    今朝の天気  曇り

この時期
開田高原で
日中元気に
飛んでいると言えば
黄色い蝶
キタキチョウと
モンキチョウ。

(キタキチョウ)


(モンキチョウ)

キタキチョウは
成虫のまま
越冬する。


そのため
秋遅くまで
飛んでいても
不思議ではない。


モンキチョウは
どうなんだろう?

(地面で温まっているモンキチョウ 翅を開いた方が温かいと思うのだが)

中学生時代
今から50年以上も
前のこと
昆虫採集を
やっていたころ。


モンキチョウも
キタキチョウ同様
成虫越冬と
言われていた。


大阪では
真冬でも
暖かい日に
見かけたことがあった。


現在は
図鑑でも
ネットでも
モンキチョウは
幼虫越冬だと
書かれている。


成虫越冬から
幼虫越冬へ
研究が進んだのか
それとも
モンキチョウが
変化したのか
自身分かっていない。

(驚きうほど毛深い顔をしている 寒さに強い所以なのか?)

それと
キタキチョウ
昔はただのキチョウと
呼んでいた。


いつの間に
名前がキタキチョウと
変わったのだろう?


今から
20年近く前
キチョウには
2種類のタイプが
あることが
発見された。


それから
キチョウと
キタキチョウと
2種類の呼び方に
なったそうだ。


ちなみに
キチョウは
南西諸島にのみ
分布する。


蝶の話題
続きますので
コメント欄
閉じています。