今週は『ちょうちょ』の制作をしました
今回は指で紙をちぎる活動と糊で貼る活動の二つの手順がありましたが、集中して取り組む力がついてきたので1日で完成しましたよ
以前の制作で指先を使うことの大切さをお伝えしましたが、みんなぐんぐん成長していてビックリです
紙を引っ張ってちぎるのではなく指先を捻ってちぎるようになっていたり、糊の分量や端まで糊付けするなど約束をしっかり覚えていて、殆どお手伝いせずとも作ることが出来ていました
ご家庭でも自分のことは自分でやってみようとする姿が見られるようになってきているんではないでしょうか
子どもたちの自立心が芽生えはじめているので、出来るだけ手は貸さずに声掛けやきっかけを作ってあげるようにしてください
2回目の給食も殆どの子どもたちが全部食べてくれていましたよ
仕切りのあるお弁当箱ですが、それぞれの仕切りにいろいろな動物さんの絵が描いてあるので全部食べると見える仕組みになっています
「先生!キリンさんがみえたよ」「これ(この動物)なぁに?」など子どもたちの楽しみにもなっているようです。
楽しく美味しく食べながら様々な食材に挑戦できるようになるといいですね
来週も元気に登園してくださいね