福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日は応和の宗論の行われた日

2024-08-21 | 法話
応和の宗論 応和三年963八月廿一日から五日間、村上天皇御願の『法華経』書写の完成にあたり、宮中清涼殿に南都北嶺の碩学各10人を招いて『法華経』の義理を講ぜしめた際、法相と天台の両宗間で行われた教義論争。天台宗は「一切皆成」を主張、南都の法相宗は五姓各別(成仏しないものがある)を主張。講経は毎日朝夕2座行われ、両方から講師と問者が相互に出て論義問答したが、第3日朝座に天台の良源が南都の法蔵を論伏 . . . 本文を読む
コメント

今日は大師が「法力に遠近なし」という見舞い状を出された日

2024-08-21 | お大師様のお言葉
今日は大師が「法力に遠近なし」という見舞い状を出された日です。有名な「法力に遠近なし。千里すなわち咫尺なり」の句が出てきます。「藤原中納言(大師と渡唐した遣唐使・藤原葛野麿か)宛・年不明八月二十一日昨日使来る。伏して尊体の乖膳(病で食欲不振)を承りて、驚憂を助し奉る。すなわち諸の弟子等を率いて仰ぎて三宝に対して精しく祈願を事とあう。法力遠近なし。千里すなわち咫尺なり。冥神善を護る(冥界の神は善なる . . . 本文を読む
コメント

地蔵菩薩三国霊験記 6/14巻の9/22

2024-08-21 | 先祖供養
地蔵菩薩三国霊験記 6/14巻の9/22 九富士大宮司霊験を得る事(今昔物語集巻十七駿河国富士神主帰依地蔵語 第十一にもあり) 後一条院の御宇(十一世紀)駿州富士郡大宮の神主大夫和氣の光時は年来夫妻ともに地蔵の行者也。但し此の人思に元来神職の身なれば沙門を敬すべきに非ずとて往来の僧に下馬する事もなかりき。或月の或月の二十四日に家を出て馬に乗り去る方に往きし。二十七八の年齢と見べし僧に逢ひぬ。光 . . . 本文を読む
コメント