トランプ米大統領は就任初日、公約通りに地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」からの再離脱を命じた。 米国に過剰負担を強いる「ぼったくり」と協定を批判。気候変動対策を重視したバイデン前政権の方針を180度転換し、電気自動車(EV)普及策も撤回した。 米国は二酸化炭素(CO2)排出量が中国に次ぐ世界2位。累積では圧倒的な首位ということもあり、途上国の気候変動対策に多額の資金を拠出してきた。一方、気候変動自体に懐疑的なトランプ氏にとっては、先進国に応分の負担を求める協定の仕組みは支出がかさむだけのいら立たしい存在だった。 世界の気温上昇には歯止めがかからず、特にインフラが脆弱(ぜいじゃく)な途上国では豪雨や海面上昇などの被害が深刻だ。ケニアのアリ・モハメド気候変動特使は、米新政権に対し「気候変動との闘いを加速するため模範を示してほしい」とパリ協定に残るよう声明を出したが、声は届かなかった。 トランプ氏は20日、前政権による化石燃料の生産抑制が物価高を引き起こしたとして、エネルギーの「国家非常事態」を宣言。石油や天然ガスの開発を迅速に認可することなどを規定した。増産すればガソリン価格や電気代が下がるとの考えに基づいている。 ただ、トランプ氏のもくろみ通りに進むかは不透明だ。米国の石油とガスの生産は前政権下でも伸び続け、過去最高水準に達している。物価を押し下げるほどの増産は容易ではないとみられる。
最新の画像[もっと見る]
-
【65歳以上年金暮らし夫婦】毎月支出額は平均28万6877円!エンゲル係数「約30%」 4日前
-
【65歳以上年金暮らし夫婦】毎月支出額は平均28万6877円!エンゲル係数「約30%」 4日前
-
「キル・ザ・ビル」「昨日の友は今日の敵」でマスク氏がトランプ氏と決裂 1ヶ月前
-
❝令和の米騒動❞自民党「江藤大臣の主食→無銭米発言」支持率急低下で江藤辞任へ 2ヶ月前
-
第83期名人戦七番勝負きょうから第4局(5月17・18日) 藤井、一気に3連覇か? 2ヶ月前
-
トランプ大統領のおかげでした…日本人が「トランプ関税でイノベーション」に感謝する未来 3ヶ月前
-
❝藤井王将優勢❞第74期王将戦七番勝負第5局2日目 4ヶ月前
-
上海の商業地、オフィス街で、閑古鳥が鳴く 5ヶ月前
-
藤井聡太王将4連覇か 本日から王将戦第4局 5ヶ月前
-
藤井聡太棋王vs増田康宏八段2月2日(日)第50期棋王戦五番勝負第1局 6ヶ月前
「日記」カテゴリの最新記事
本日開票の参議院選挙結果次第では、消費税減税、食料品ゼロが成立するのか?
「自民党&財務省政権」にダマされるな!
藤井聡教授「自民が嫌がる「消費減税」こそニッポン復活の鍵![事実とデータで完全...
「反・知性主義」参政党が大躍進
中国の不動産会社今年、総額50兆元に上る債務不履行
トランプ氏懐柔に見切り…ウクライナへの1日700機以上無人機攻撃
【65歳以上年金暮らし夫婦】毎月支出額は平均28万6877円!エンゲル係数「約30%」
中国偽のGDP成長、GDPの3倍の50兆ドルの債務、経済30年間のデフレへ
『中国の住宅価格暴落』GS予想、住宅価格2027年までにさらに10%下落
バラマキはバラマキじゃない、(合法的買収?)減税はポピュリズム…石破政権の支離滅...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます