中小企業診断士 福田 徹 ブログ

経営コンサルタント・中小企業診断士・ビジネスファシリテーターによる経営者・起業家・管理者向けブログ

借入返済のタイミング(1)

2009年06月15日 | 福田徹の企業再生
 皆様、おはようございます。今日は6月15日月曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。今日から2日にわたり中小企業の繰越欠損と借入返済、そして法人税の関係について考えます。

その前にポチッ!と協力をお願いします!
↓↓↓↓クリックするとブログランキングの応援票になります。↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ


 貸借対照表に過去の繰越赤字を抱えていながら、法人税の繰越控除を受けられない企業が目につきます。こうしたケースは、「事業再生の対象となる」に到った企業ではけして珍しいことではありません。


 それがどういう事か考える前に、まずは欠損金の繰越控除について少し説明します。

 青色申告を行う企業が過去7年間に赤字があった場合は、黒字になった事業年度の所得から繰越控除することができ損金計上される制度があります。

 つまり、7年前まで遡って当時の赤字額を、今年度の黒字額と相殺でき、結果的に法人税額が低減できるわけです。
 ただし、7年前までです。それ以前のものは順次、対象から外れていきます。外れるといっても、あくまでも法人税の繰越控除の対象から外れるだけで、もちろん貸借対照表上は累積されたままで残ります。


 ところで、過去に赤字を累積させてきた企業は、どんな企業でしょうか。
 過去に赤字を累積させた企業とは、これまで借入を大きくしてきた企業です。
 なぜなら、赤字で現金減らしたのちも企業が存続している理由を考えると、金融機関からの借入で現金の減少分を賄ってきたと類推できるからです。

 もう一つ、今度は累積赤字がありながら、その後金融機関から借り入れができた企業の借入時の決算は赤字でしょうか黒字でしょうか。
 答えは、黒字のはずです。すでに借入があって、決算書に累積赤字があると単年度が黒字か赤字が軽妙でないと新たな借り入れができません。

 何が言いたいかというと、累積債務をもつ企業は、業績がよくなくても銀行方借入するために少額の黒字決算をつくってしまうということです。
 つまり、実際は赤字であっても、銀行対策のために減価償却費、在庫の調整などで黒字決算をしてきた企業が生き残ってきたのです。


 さて、ここで問題になるのは、冒頭の繰越欠損金の控除の対象は7年間だということです。7年以上前の損失による借入を、これから返済しようとするときにここが大きなネックとなります。

 どういう事かというと・・・。

 この話のつづきは、明日のこのブログに書きます。お楽しみに!

※関連記事
借入返済のタイミング(2)

中小企業診断士福田徹への直行メール

ブログ作者ホームページ
福田徹コンサルティングオフィス


目標は診断士1位!一日一回のクリックがランキングの応援票になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ポチッ!と押して下さい。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

※この記事のカテゴリー
福田徹の事業再生

※お奨めの記事
Google新機能で初期SEO
小規模企業共済は本当に有利?
お代わりコーヒー論
マクドナルド商品券のしくみ
コミュニケーションの場づくり
診断士から見たフランチャイズシステム
新人教育の極意

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

あじさい公園

2009年06月14日 | 福田徹の街歩き・ハイキング
 皆様、おはようございます。今日は、6月14日日曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。今日は地元小平市にあるあじさい公園を紹介します。


 小平市のあじさい公園では、紫陽花が見頃を迎えています。

 写真は昨日撮ったものです。







 街中の小さな公園ですが、一面に広がる紫陽花は見事です。駅から近く、小平グリーンロードという緑豊かな散歩道の途中でもあります。

 まだもう少し楽しめそうなので、是非一度おいで下さい。


小平市のあじさい公園紹介ページ
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/000/000115.html
小平グリーンロード
http://kodairagreenroad.com/

小平駅から多摩湖・境緑道を東へ数分です


※関連記事とこの記事のカテゴリー
あじさい公園(2009年6月の記事)
狭山・境緑道の土手
多摩湖へとつづくまっすぐ道
桜の絨毯~自転車道を行く

福田徹の街歩き・ハイキング

※その他のカテゴリー紹介
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹のファシリテーション
福田徹の中小企業大学校診断士養成課程

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

診断士1次直前:模試の活用法

2009年06月13日 | 福田徹の診断士試験

 皆様、おはようございます。今日は6月13日土曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。今日のブログは、中小企業診断士試験1次試験対策について少々書かせていただきます。。

その前にポチッ!と協力をお願いします!
↓↓↓↓クリックするとブログランキングの応援票になります。↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

 今年の中小企業診断士1次試験まで残り2ヶ月をきっています。先日も「診断士1次試験を受けられる方へ」という記事でお話ししたとおり、この段階では「何をするのか」ではなく「何をしないのか」が重要です。

 いよいよ残りの資源=時間が少なくなってきた6月中旬からは、診断士を目指す者らしく、今まで以上に「戦略的」に学習を進めて下さい。
 ここでいう「戦略的」とは、やらないことを決めるという意味です。

 科目数の多い診断士1次試験では、直前期になると、特に初学者にはプレッシャーが掛かります。プレッシャーは往々にして不安に変わます。不安は疑心暗鬼を喚び、必要以上に高得点を求めて特定の科目または分野を深追いし、学習時間の配分バランスを崩してしまう人がいます。

 だから、残り2ヶ月を切ったこれからは使える時間を明確にして、その範囲で各科目・分野に使う時間のバランスを考慮した日程をつくり、効率よく学べる手法に特化して学習していく必要があります。


 そこで、お奨めは模試の徹底活用です。各受験校の模試は、各校の威信をかけて今年の本試験問題を予想して出題しています。今年の本試験向けの傾向と対策が詰まった模試使えば、効率的な学習が可能なのです。
 特に、今まで受験校の講座にあまり出席できなかった方、また独学で勉強されてきた方に模試の活用をお奨めしたいと思います。
 なぜなら、各校が示す今年の傾向と対策は模試に結実しているからです。これを徹底活用すれば、受験校に通った場合に準じた効果があると思います。

 自分が受験したときも、特に中小施策や法務などの暗記物では、模試にでて、もう一度答え合わせで確認した内容が本試験に出て、直接得点につながる経験をしました。


 ただし、注意しなければならない点があります。各校の模試には、本試験と同様かそれ以上に難易度の高い問題が含まれています。
 1次試験では7科目で平均60点をとる、そして不得意科目の足きりを避けるという事だけを考えればいいのです。
 ここでは、難易度の高い難問を無視する必要があります。また、時間が限られているこの時期では、範囲が広く難しい応用問題の正答率を上げることよりも、全体の約40%を占める基本問題を確実に得点することの方が優先されます。

 だから、模試を受けたらその答え合わせの際に、各教科の問題を基本・応用・難問の整理をつけて下さい。整理をつけた後は、基本問題部分を確実にとれるように繰り返して下さい。

 その時には難問にけして手を出さないで下さい。応用問題も答え合わせをしていればもうOK、復習終了です。

 このように直前期の学習は「何をしないか」戦略的に決めて、時間を無駄にせずに、有効な方法で学習を進めて下さい。

※この記事のカテゴリーと関連記事
福田徹の診断士試験
診断士1次試験を受けられる方へ

ブログ作者ホームページ
福田徹コンサルティングオフィス


目標は診断士1位!一日一回のクリックがランキングの応援票になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ポチッ!と押して下さい。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

※お奨めの記事
Google新機能で初期SEO
小規模企業共済は本当に有利?
お代わりコーヒー論
マクドナルド商品券のしくみ
コミュニケーションの場づくり
診断士から見たフランチャイズシステム
新人教育の極意

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?


女子高生キムチ~異分野への進出

2009年06月12日 | 福田徹の企業再生

 皆様、おはようございます。今日は6月12日金曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。今日は、女子高生の、いや「女子高生キムチ」の話題です。

その前にポチッ!と押して下さい!
↓↓↓↓↓↓↓クリックがランキングの応援票になります。
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ



 昨秋からの不況によって業績が落ちてしまった企業が多くあるなか、今月から関わっている製造業企業も、昨秋以降受注が極端に落ち込んでしまい事業再生に取り組んでいます。

 本業が落ち込むなかで、その企業では全く違う市場に向けた製品を作れないか検討しているところです。

 新しい製品を作ると言ってもそう簡単ではありません。一つには、設備・技術や販路などで本業とのシナジーがないと、異分野進出は難しいというセオリーがあります。また、思いつきで新しいものをつくっても売れるわけがないと言うこともあります。

 しかし、今年になって売上が0という企業さえある受注状況の中では、場合によりセオリーに反してやってみることもありと感じています。
 つまり、このままじり貧になるくらいならば、リスクを取り、売上機会を目指して果敢に取り組むこともあるのではないでしょうか。



 そんなことを考えている矢先、ネットニュースで「女子高生キムチ」の話題を読みました。

 「女子高生キムチ」の製造元、
広島県の北備建設は、他の建設会社同様に公共事業の削減により、現在の不況以前から厳しい冬の時代を過ごしてきました。

 公共事業の削減という構造的な不況ですから、座して待っていても会社の売上回復が見込めないことから、この会社の経営者は数年前から異分野への進出を検討してきました。

 そんな中、知人の韓国人の進言から、キムチ製造をかんがえ始めました。そして、韓国でキムチ教室に通うなどして、1年掛けてキムチの製造の是非を検討した上で「とりあえずやってみよう」とGOサインを出したそうです。

 地元の精密機械工場を改装したキムチ工場では、この4月から製造を開始し、まだ目標には届かないものの、これまでに1万個以上を販売したそうです。販路は、広島県内のスーパーとこの会社のネット通販です。

 女子高生という奇抜なネーミングと食品の範疇を超えたパッケージは話題を呼び、テレビの取材などで知名度が上がっているようです。
 一方製品自体は、奇抜な外見とは裏腹に、無添加であったり韓国製トウガラシ使用であったりといたってまじめなもののようです。


 ところで、この企業はどうやって異分野への進出を成し遂げたのでしょうか。
 この企業は、たとえ構造不況下にあっても、それを言い訳に思考停止しませんでした。安易に思考停止せずに、考えに考えて異業種進出のアイデアを形にし、最後はリスクを取って決断した結果、成功をつかみかけています。

 ここで、この企業から学べることは、どんなに状況が悪くなっても「不況」を理由にして、思考停止してはいけないということです。

 つまり、不況を乗り越えて企業が生き残るためには「金融危機」を言い訳にすることをやめなければならないのです。言ってみれば思考停止を「停止」するのです。
 そして、考えて考え抜いてください。私は異業種に進むことを必ずしも是としているわけではありません。自分たちに何ができるか(社員を交えて)考えましょうと言っています。

 キムチに「女子高生」とネーミングするくらい頭を柔らかくして、考えてみることから始めませんか。


※女子高生というネーミングは、唐辛子のカプサイシンとコラーゲンで、女子高生のようなプルプルお肌を目指しましょう、という意味だそうです。

※北備建設・北備食品サイト
http://jk-kimuchi.com/about/


ブログ作者ホームページ
福田徹コンサルティングオフィス


目標は診断士1位!
一日一回のクリックがランキングの応援票になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ポチッ!と押して下さい。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ



※この記事のカテゴリー
福田徹の事業再生

※その他のカテゴリー紹介
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹のファシリテーション
福田徹の中小企業大学校診断士養成課程

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?


Googleカレンダーに携帯から予定入力する方法

2009年06月11日 | 福田徹のIT ・e-Tax・会社設立手続

 皆様、おはようございます。今日は6月11日木曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。

 Googleカレンダーを使っていますか?
 今日は、Googleカレンダーに携帯から予定入力する方法を説明します。

 (ここでは、TAKE24/7について取り上げています。Google Calendar Mobile Gateway 3については携帯からGoogle カレンダーに予定入力する方法2をご覧下さい。)


 さて、Googleカレンダーは、Googleの数ある無料サービスの中でも「使える」ものの一つだと、私は思っています。

 なぜなら、このカレンダーは「ネット環境さえあればWEB上の操作で入力・閲覧が可能」、「複数のカレンダーを設定可能で、ひとつひとつに他の人との共有を設定できる」などとても優れた機能を持っていて、他のGoogleサービスと併せて上手く使うと、無料のグループウエアに変わるものだからです。

 ところで、このGoogleカレンダーについて私が唯一不満であったのが、「携帯からの予定入力ができない点」でした。「携帯から閲覧」は可能なのですが、Googleから提供されている機能としては今のところ入力ができません。

 現在は、PCよりも携帯を中心に使うネットユーザーが多いのが現状です。たとえば、このブログ読者の半数以上は携帯を使って読んで下さっています。

 だから、携帯を使ってこのサービスをグループウエア的に運用することを考えると、携帯で予定入力できるということが重要になってきます。

 実際、現在関わっているある企業でも、携帯を使う(PCを使えない)方だけがカレンダーの入力ができずに困っていました。

 そこで、今回調べてみたところ、Google純正の機能ではなく、サードパーティが無料で提供しているサービスにより、「携帯からの予定入力」が可能なことがわかりました。


TAKE24/7

 このTAKE24/7を設定して、使用できるようにすれば、Googleカレンダーへの、携帯電話からの予定入力が可能になります。

この機能を使うためには簡単な設定が必要です。設定の仕方をざっと言うと、Googleにログインして、このTAKE24/7からGoogleカレンダーへのアクセス許可を認証するだけです。くわしくは、TAKE24/7サイトをご覧下さい。

 普段の使い方は、携帯電話からこの機能のサイトにアクセスしてするだけです。この機能のサイトでは、カレンダーの予定入力・変更・閲覧が可能です。


予定入力画面

スケジュール閲覧も可能(上の画面で入力した予定が表示されている)


 使ってみると、可もなく不可もなしで普通に使用できました。無料のサービスとしては、良い方だと思います。


 しかし、この機能には以下のリスクがあります。十分に注意して下さい。

 注意しなければいけないのは、「TAKE24/7にGoogleカレンダーへのアクセス権を与えている点」、また「携帯からのアクセスにパスワードやSIMでの認証手続きがない点」です。
 
 TAKE24/7サイトの信頼度に関するリスク、携帯を無くしたときのリスク、場合により他の携帯電話などからの操作が可能なことのリスク等が考えられます。

 カレンダーの予定には、個人情報や企業秘密などは書き込まないなど、利用する方は各自で十分注意して下さい。

 なお、このサイトのアクセス権はカレンダーについてのみですので、TAKE24/7についてのリスクはGoogleアカウント全体のものではありません。


 今回調べたTAKE24/7は、Googleカレンダーの使い勝手がとてもよくなり、十分に使えるものでした。ただし、リスクを認識して使って下さい。


※関連記事
携帯からGoogle カレンダーに予定入力する方法2

※Googleカレンダー
http://www.google.com/calendar/
※この機能TAKE24/7のサイト
http://gcal.vard.jp/


ブログ作者ホームページ
福田徹コンサルティングオフィス


目標は診断士1位!
一日一回のクリックがランキングの応援票になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ポチッ!と押して下さい。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

※この記事のカテゴリー
福田徹のIT ・e-Tax

※お奨めの記事
「カバーズ」を聴きながら
お代わりコーヒー論
マクドナルド商品券のしくみ
コミュニケーションの場づくり
診断士から見たフランチャイズシステム
新人教育の極意

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?


士業ブログ上位の方々は・・・

2009年06月10日 | このブログについて
 皆様、おはようございます。今日は6月10日水曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。先週末から今週明けは、放送大学の通信課題提出期限と仕事が重なってしまい、すこし頑張ってしまいました。その影響か、少し身体が疲れているようです。

 さて、今日の話題は、当ブログがランキング登録している「ブログ村」サイトに登録されたブログについてです。

 
 士業のブログランキングにほんブログ村 士業ブログへ にランキングされているブログは、とても読み応えがあります。

 診断士を含めて士業ブログランキングの上位にランクされておられる方々は、多くのノウハウをお持ちのようです。多くの読者を引きつける表題、読む人を飽きさせない話題、読みやすい文章など、読んでみるととても勉強になります。

 いいところは、どんどん真似して、当ブログでも取り入れて行こうと思います。


ブログ作者ホームページ
福田徹コンサルティングオフィス



目標は診断士1位!
一日一回のクリックが大きな応援になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 



※この記事のカテゴリー
このブログについて

※お奨めの記事
「カバーズ」を聴きながら
お代わりコーヒー論
マクドナルド商品券のしくみ
コミュニケーションの場づくり
診断士から見たフランチャイズシステム
新人教育の極意

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

診断士養成課程受付中

2009年06月09日 | 福田徹の中小企業大学校診断士養成課程

 皆様、おはようございます。今日は6月9日火曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。今日のブログは、中小企業大学校の診断士養成課程受講生募集についてご案内します。


 中小企業大学校の中小企業診断士養成課程は、診断士試験の1次試験の合格者を対象にした約7ヶ月間のコースです。
 このコースは、机上演習と診断実習を組み合わせたカリキュラムにより、中小企業経営支援のために必要な意識と能力の養成をめざすものです。そして、このコースを修了すると、中小企業診断士になることができます。


 私もこのコースを昨年春に修了しました。この経験については当ブログにも幾度となく書きましたが、よく考えられたすばらしいコースです。
 今回の募集は、制度が変わった平成18年度以降では、10回目の第10期となるようです。詳しくは、大学校のホームページに掲載されている募集要項をご覧下さい。


 今回のコースは9月開講で、申し込みの〆切は6月12日金曜日(必着)であり、急げばまだ間に合います。



 尚、養成課程の内容について、また申込書類についての私からのアドバイス等は、当ブログの養成課程カテゴリー(下のリンク)にまとめてあります。


※当ブログ養成課程カテゴリーへのリンク
福田徹の中小企業大学校診断士養成課程


※中小企業大学校診断士養成課程サイト
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/sindansi/


ブログ作者ホームページ
福田徹コンサルティングオフィス




目標は診断士1位!
一日一回のクリックが大きな応援になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ



※当ブログ内のお奨め記事
経営者の思い
お代わりコーヒー論
マクドナルド商品券のしくみ
コミュニケーションの場づくり
診断士から見たフランチャイズシステム
新人教育の極意


最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?


Google新機能で初期SEO

2009年06月08日 | 福田徹のIT ・e-Tax・会社設立手続

 皆様、おはようございます。今日は6月8日月曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。

 先日、目標だった3位になったと報告させていただいたブログランキングですが、ごめんなさい、抜き返されて4位に転落してしまいました。残念ですが、3位奪還からまたやり直しです。PCでご覧の皆さん、気が向いたら下のバナーをクリックしていただけると幸いです。

目標は診断士1位!
一日一回のクリックが大きな応援になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

 さて今日は、Googleの新機能、サーチウィキ(SearchWiki)を使って、WEBサイトやブログ開設時の「初期」SEO(サーチエンジン向け対策)を行う方法を紹介します。

 サーチウィキ(SearchWiki)は、Google検索結果の上位に自分の好みのサイトを表示させる機能です。そして、このサーチウィキはGoogleサーチエンジンの情報探査にも活用されているようです。

 私は、このサーチウィキを使って先頃公開した私の事務所サイトを、公開初日においてGoogle検索エンジンに認識させました。
 通常、サイト開設当初、つまり検索ロボットに認識されるまでの間は、検索結果に新しいサイトは表示されません。
 でも、この方法を使うと、Google検索エンジンに新設サイトの情報を認識させることができ、新規開設のサイトをすぐにGoogle検索結果に表示させることができます。

 手順を追って説明します。


例:「福田徹」の検索結果ページ最下部


 開設したサイトに関連性の高いキーワードでGoogle検索を行います。そして検索結果ページの一番下にある、「検索結果を追加」というリンクをクリックすると、上の図のようにウェブアドレスを入力する欄が現れます。
 ここに、上位に表示させたい新規開設サイトのURLを入力して「プレビュー」ボタンを押します。プレビューで確認したら、「追加」ボタンを押します。


サーチウィキ(SearchWiki)で「福田徹コンサルティングオフィス」を検索結果上位に表示した様子


 すると、検索結果上位に追加されたサイトが表示されました。ただし、これはこの操作をしたパソコンのみの表示であって意味がありません。

 他の人が検索した場合の見るために、他のパソコンで再び「福田徹」を検索してみると・・・


Googleが新設サイトを認識したため、他のPCでも検索結果に表示されるようになった


 今までは、全く表示されなかった新設サイト「福田徹コンサルティングオフィス」が、検索結果の21位に表示されるようになりました。

 以上のように、サーチウィキ機能を使うと費用を掛けずに、自分で、簡単に、効果的な「初期」SEOを行うことができます。


※Google機能詳細ページ
サーチウィキ(SearchWiki)

診断士ブログランキング現在4位!
目標は診断士1位!
一日一回のクリックが大きな応援になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

※この記事のカテゴリー
福田徹のIT ・e-Tax

※その他のカテゴリー紹介
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹のファシリテーション

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?


そう上手くは行かないか・・・

2009年06月07日 | 福田徹のIT ・e-Tax・会社設立手続

中野通りにて

 今日の都内は夏のような日差しでした。


鷺ノ宮駅付近にて

 びっくりするくらい、眩しい夕陽でした。

 ところで、目標だった3位になったと、昨日報告させていただいたブログランキングですが、ごめんなさい、抜き返されて4位に転落してしまいました。残念ですが、3位奪還からまたやり直しです。

 PCでご覧の皆さん、気が向いたら下のバナーをクリックしていただけると幸いです。



目標は診断士1位!
一日一回のクリックが大きな応援になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

次回更新予定
2009年6月8日5時00分

商店街は企業のコラボレーションに学べ

2009年06月07日 | 福田徹の商業

 皆様、おはようございます。今日は6月7日日曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。



 写真は、期間限定販売中の森永製菓「午後の紅茶・ミルクティーパイ」です。



 この製品は、キリンビバレッジの「午後の紅茶」ブランドを使用した森永製菓製品です。こうした企業間のコラボレーションは、双方にメリットがある形で盛んに行われています。

 このような企業間のコラボレーションを、商店街で応用できないでしょうか。

 たとえば、○○喫茶店で洋菓子店や和菓子店の名物菓子○○をメニューに取り入れたり、○○青果店と○○豆腐店・○○精肉店が協同で鍋物メニュー提案をしたり、飲食店ではお茶の○○のブレンド茶を出し、別の飲食店では○○鮮魚店の魚目利きを売りにした料理を取り入れたりといろいろと考えられます。

 このとき、双方が単なる仕入先ではなく、コラボレーションだということを意識します。たとえば「○○洋菓子店の自店では売らない特製チーズケーキは喫茶○○で食べられる」「○○蕎麦店ではお茶の○○の特製健康茶を使用している」「○○ギフトショップでは○○酒店が蔵元から特別に仕入れた酒を販売」などと言う具合に、双方に価値を高めるように売り方やコピーを工夫します。

 このようにコラボレーションを進めると、各個店が他の店に提供する商品やサービスに責任を持つようになることから、各店舗の商品力が向上します。また、協同意識が高まり商店街としてのまとまりが良くなることでしょう。まとまりが良くなれば販促策にしてもサービス向上策にせよ、上手くいくようになります。

 そして、商品力が高く、イベントに魅力がありサービスがいいと感じられる商店街は、来街者側から見ても、そこにしかない商品・サービスが並ぶ魅力的な街となるはずです。

 ところで、コラボレーションとはなにも大げさなことを言っているわけではありません。これまでもあった身近な協力関係を、一歩前に進めて積極的に活用することをコラボレーションと言っています。

 なんですか?商店街の皆さんを動かすのは大変?そうですか、そうでしょうね。

 それでは、商店街ではじめる前に、まずは、お隣さんとの間でコラボをはじめませんか?


ブログ作者ホームページ
福田徹コンサルティングオフィス


目標は診断士1位!
一日一回のクリックが大きな応援になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ


※この記事のカテゴリー
福田徹の商業

※その他のカテゴリー紹介
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹のファシリテーション

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?


診断士ブログ3位に!

2009年06月06日 | このブログについて
 皆様、おはようございます。今日は6月6日土曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。

 当ブログが診断士ブログランキングの3位になることができました。これは、皆様の応援のおかげです。

 本当にありがとうございます。

 5月16日のランキング登録以来、約3週間で当面の目標であった3位までたどり着けました。登録後は、5位くらいまでは順調に順位を上げました。その後2週間ほどの停滞期間を経て、ここ数日の大きな応援によって目標を達成させていただきました。

 さて、当面と考えた3位の目標を達成してしまったならば、もう1位を目指すしかありません。ここで1位を狙う宣言をさせていただきます。
 今後は、さらに内容を充実させて、1位に相応しいブログにしていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。


 ここで、ランキングのしくみを説明します。皆様がブログに張ってあるバナーをクリックしてくださると、ランキングサイトの当ブログのINポイントが10加算されます。但し、加算されるのは同じパソコンから1日(0時~24時)一回だけです。
 このINポイントの当日を含めた過去一週間分の累積数がランキングの対象です。

 だから、ここ数日の高ポイントも、来週中には算入されなくなり、現在3位と言ってもそれは5日間くらいの間だけの可能性が高いのです。 

 つまり、ランクを維持して上げるには毎日毎日の積み重ねが重要だということです。

 そこで、重ねて不躾なお願いになりますが皆様、今後とも1日1回の応援クリックをお願いします。



ブログ作者ホームページ
福田徹コンサルティングオフィス


診断士ブログランキング現在3位!
目標は診断士1位!
一日一回のクリックが大きな応援になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ


※この記事のカテゴリー
このブログについて

※その他のカテゴリー紹介
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹のファシリテーション

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

小規模企業共済は本当に有利?

2009年06月05日 | 福田徹の経営
 皆様、おはようございます。今日は6月5日金曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。

 小規模企業共済は本当に有利なのでしょうか。顧問先が加入していたので小規模企業共済について調べてみました。



 常時雇用する従業員が20人以下の個人事業主や小規模企業の経営者が加入できる小規模企業共済は、いわば事業主・経営者の退職金制度です。

 掛金全額が所得から控除となること(税額が少なくなることがある)、自動的に引き落とされるため計画的に積立可能なこと、差押禁止債権であることなど有利で便利だと言われている共済制度です。


 ところが、今回調べてみると、たった今の厳しい個人事業・企業の経営状況においては、状況に応じて注意しながら利用した方が良さそうだとわかりました。

 まずは、途中解約が非常に不利であることです。廃業、承継などで本人が仕事を辞める場合か、15年以上掛金を払っている65歳以上の方の場合以外は、共済金を受け取れず解約扱いになります。

 解約すると、基本的に払い込んだ掛金の80%(加入7年後から順次払戻率が改善)しか返ってきません。今般の厳しい状況の中で、共済を現金化したいという状況が考えられますが、解約するととても不利な扱いを受けます。

 こうしたときは、掛金の枠内での貸し付けを受けられる制度を利用できますが、その場合利子を支払うことになります。

 つぎに、所得税の節税効果です。この共済の案内パンフレット(PDF)では、「課税」所得が400万円のケースで掛金月3万円(年36万円)の時には、10万8千円の節税効果があるとうたわれています。

 しかし、事業所得や役員報酬が低くなっている今般の状況では、ご本人の「課税」所得金額により、十分な節税効果を得られていない可能性があります。

 効果がないところに、今般において大切な現金を支払うことはありません。

 もともと、共済金は大きな利殖を期待できないものです。そのうえ節税効果がないのであれば、掛けるのをやめたいところですが、解約は上記のとおり不利なので考えにくいと思います。

 そこで、(今の状況で節税効果が無い場合)高所得が見込めない間は、共済掛金を最低額の月1000円に減額(※1)して続けることも考えて良いでしょう。


 以上、小規模企業共済について、今回気付いたこと考えたことです。
 
 いろいろと書きましたが、事業所得や役員報酬などが十分に得られているときには、とても有利な制度であることには変わりありません。

 良い制度なので、個人事業、法人からの報酬の状況に応じて、上手く使いましょうと言うことです。


※1掛金は、1000円以上70,000円まで500円単位決めることができます。また、途中の変更が可能です。
※小規模企業共済についての詳しいことは以下の中小企業基盤整備機構サイトをご覧下さい。
小規模企業共済のページ
小規模企業共済パンフレット(PDF)



中小企業診断士福田徹への直行メール

ブログ作者ホームページ
福田徹コンサルティングオフィス


目標は診断士1位!
一日一回のクリックが大きな応援になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

※この記事のカテゴリー
福田徹の経営

※お奨めの記事
「カバーズ」を聴きながら
お代わりコーヒー論
マクドナルド商品券のしくみ
コミュニケーションの場づくり
診断士から見たフランチャイズシステム
新人教育の極意

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

富士山に学ぶ

2009年06月04日 | 福田徹の街歩き・ハイキング
 おはようございます。今日は6月4日木曜日、中小企業診断士の福田徹です。




 毎年、富士山に登っています。

 夏の富士は、多くの人が訪れる山です。老若男女が挙ってこの山を目指すのです。 

 言い方をかえると、多くの人が訪れるために登山道や山小屋が整備され、本当は険しいこの山に夏の間だけ登ることが出来るのです。

 老若男女が登るといっても、「富士山に登る」意志をもった人々だけが、山頂にたどり着きます。一方、「富士山に登る」と考えない人やホンの少しの努力を厭う人は日本一の場所にたどり着けません。

 努力とは、一歩一歩の歩みです。自分の足で、一歩また一歩と登るのです。この積み重ねが、日本一の場所への近道です。

 富士山は、登っているとこんなことを考えてしまう山です。

 これを私なりに言葉にすると、「誰でもがその気になって、少しずつの努力を積み重ねることで、高みに登ることが出来る」ということです。

 夏の富士はこんな言葉をくれる、登りがいのある山なのです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて、ここからはそんな登りがいのある山、富士山の登山案内です。

 富士山の登山シーズンは、7月と8月の2ヶ月です。週末を絡めた登山日程の場合は早くから予約を取った方が無難です。特に週末のバスツアー、八合目以上の山小屋などは予約が早い時期に埋まります。
 富士登山をお考えの方は、お早めに予約されることをお奨めします。

 また、富士登山では体力、とくに持久力と入念な準備が要求されます。根性などだけでの登山は周囲に迷惑を掛けかねません。日常でよく歩くとか、富士登山を紹介したサイトで事前によく調べることなどが重要です。

 私も夏の富士を目指して、予約を取るとともに、体力向上、減量計画を考えているところです。


ブログ作者ホームページ
福田徹コンサルティングオフィス


目標は診断士1位!
一日一回のクリックが大きな応援になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ


※この記事のカテゴリー
福田徹の生き方

※その他のカテゴリー紹介
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹のファシリテーション
福田徹のマーケティング

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

経営者の思い

2009年06月03日 | 福田徹の企業再生
 皆様、おはようございます。今日は6月3日水曜日、中小企業診断士の福田徹です。


 先月から伺っている企業の経営者は、「思い」の強い方です。

 顧客、地域社会、家族への自分の「思い」を、まさに人生をかけた事業にぶつけてきました。その半生をうかがうにつれ、私は経営者にいつのまにか共感してしまっています。

 その経営者人生の総仕上げを、お手伝いできることに喜びを感じています。

 しかし、詳しくは書きませんが、現状はとても厳しいのです。

 危機に瀕してはいますが、そんな中でも承継を考える後継者がいることが、明るい材料です。なんとか立て直せる部分は立て直しして残し、「思い」を次代に橋渡することを考えていきます。



ブログ作者ホームページ
福田徹コンサルティングオフィス


目標は診断士1位!
一日一回のクリックが大きな応援になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

※この記事のカテゴリー
福田徹の事業再生

※お奨めの記事
「カバーズ」を聴きながら
お代わりコーヒー論
マクドナルド商品券のしくみ
コミュニケーションの場づくり
診断士から見たフランチャイズシステム
新人教育の極意

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

「カバーズ」を聴きながら

2009年06月02日 | 福田徹の生き方

 皆様、おはようございます。今日は6月2日火曜日、中小企業診断士の福田徹です。


 タイ旅行中のある日、ネットカフェでyahoo!japanを開いたら、清志郎が死んだと書いてありました。

 日本に帰ったら、「カバーズ」を聴こう、その時そう思いました。

 洋楽のカバーアルバム「カバーズ」(1988年リリース)は、オリジナルの名曲達とともに、RCサクセションを代表する作品の一つです。

 当時21歳の私には、このアルバムは強烈でした。このアルバムの放つ強いメッセージには、強く影響をうけました。

 そして、影響をうけた当時からさらに21年経ってしまったのだと思うと、不思議な感覚です。当時37歳位のすでにおじさんだった清志郎が、こんなにも強いエネルギーを放っていたんですね。

 特別な人清志郎と比較すること自体がおかしいですが、現在42歳の私が、どのくらいのエネルギー量で誰かにメッセージを伝えられるかを考えると、彼はやはりすごい人だったんだと改めて感じています。

 日本に帰ってから数週間の間、「カバーズ」ばかりを聴きながら、こんなことを考えていました。

 合掌


※amazonサイト
アルバム「カバーズ」

ブログ作者ホームページ
福田徹コンサルティングオフィス


※ランキングは最初の壁に突き当たって、現在伸び悩み中です。下のバナーをクリックして、暖かい応援をお願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 
一日一回のクリックが大きな応援になります。

※この記事のカテゴリー
福田徹の生き方

※お奨めの記事
お代わりコーヒー論
マクドナルド商品券のしくみ
コミュニケーションの場づくり
診断士から見たフランチャイズシステム
補助金、助成金とは?
新人教育の極意

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?