つむじ風通信

「信州うらの畑」へようこそ!松代町は長芋の産地で歴史の山、妻女山(斎場山)は我が里山です。

「妻女山」表山道にあるこれは何?

2007-01-18 11:57:18 | 気まぐれ雑記
  

年明けの新年登山をした時に妻女山の表山道を下りてきましたが、その出口の左手に石で出来た(写真)大きな桶?の様な物体がありました。今の時期だから確認出来たのですが、縦2M、幅1M、高さ1M、深さ15センチほどで全体としては何かの目的で造られた物の様です。

案の定クズの蔓に囲まれていて、今ではその役目も無さそうな感じでそこに鎮座しています。

何に使ったのでしょうか?不思議です。歴史のある物でしょうか。お清めの手洗い場所だったのか、浅すぎてお風呂にはならないし・・。今年は「風林火山」の影響でここの山道にも観光客が訪れそうだしちょっと気になります。

(川柳)これなんだ?  石桶鎮座し  まか不思議      FUKI  



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手水舎 (MORI MORI)
2007-01-18 17:38:52
それは間違いなく手水舎(ちょうずや・てみずや)です。
昔はどこからか水をひいていたものと思われます。
ちゃんと整備して欲しいですね。
表参道が、そんな様子では恥ずかしい。
返信する
整備して! (FUKI)
2007-01-18 18:12:53
一応、表山道なのだから本当にもう少し綺麗にしてほしいですね。他にも近くに不燃粗大ゴミがあったりするので今のうちに片付けてほしいものです。
返信する
えっ~? (toe)
2007-01-20 00:37:59
ありました?ていうか知らなかった。また登る機会があったら、教えてください。私もオレンジの上着でも買おうかしら!山は目立つ服装の方が良い?赤じゃダメ??
返信する
 (FUKI)
2007-01-20 10:31:47
山にはやっぱりオレンジか赤色ですね。夏に黒はいけません。蜂に刺されます!冬はどうしても運動不足になるので、ウォーキングをしないと大変なことになります。っていうよりなりつつあります!?
又一緒に山に登りましょう。やっぱり秋のキノコ採りがいいですかね。
返信する
清野小学校開校百年誌によると (MORI MORI)
2007-01-21 11:13:34
昔のお祭りには、舞楽の奉納があり、拝殿前では剣道、相撲の試合があり、多くの露天も並んで、賑やかな松代の合同の大祭だったと書かれています。
遺族も亡くなり、少しずつ祭りも寂しくなっていったようですね。今はどんな感じなんでしょう。
返信する