え ~ が ~ 天 獄

嗚呼、天国か地獄か、それなりに行き詰まりのパラダイス。
映画を中心に、あくまで個人的好き嫌いで感想紹介。

奇っ怪紳士!怪獣博士!大伴昌司の大図解 展

2012年09月30日 | その他、雑記など
【奇っ怪紳士!怪獣博士! 大伴昌司の大図解 展】
   ……一枚の絵は一万字にまさる……
弥生美術館(東京都文京区弥生)
会期: 2012年7月6日(金)~9月30日(日)
料金: 一般900円/大・高生800円/中・小生400円
(竹久夢二美術館も入場可能)

★★★★ 知られざる天才編集者の仕事紹介の小じんまりとした展示会

1960年代から70年代ウルトラ怪獣の解剖図を創作したり、少年マガジンで怪獣や怪奇映画・SF映画・大阪万博などのグラビアを展開し、当時の子供たちにサブカルチャーの妖しくも楽しい世界を覗き見させてくれた伝説の編集者にして36歳の若さで亡くなった天才「大伴昌司」の仕事を紹介する小規模な企画展示会。

東京に二万円近い交通費を使って無理して行ったのはコレを見る為だった。
「特撮博物館」はあくまでもついで。
だいたい想像どうりの小規模な資料を展示してあるだけのものだった。

「特撮博物館」とは違い小さなお友達や家族連れは少なく大きなお友達のお客様ばかりで20人前後が常にいて、知る人ぞ知る美術館の企画展示としては大盛況な入りだとは思う。

雰囲気のいい美術館でそれなりに満足はしたが、展示室のつくりがガラス張りで、雑誌や図鑑の拡大パネルや直筆の原稿までの距離があり、細かい文章を読むにはちと辛い。
もっと他のグラビアも見たかった。

願いが叶うなら以前発売された「大伴昌司コレクション」の再発売を願う。

しかし、弥生美術館。
竹久夢二の美術館らしいが、行く途中に剥製の工房があったり、アンティークの人形専門店があったり、東大があったりと、なかなか興味深い場所にあった。
そうそう行くところではないが小規模ながらマニア心を「特撮博物館」よりも分かってる気がして良かった。


(2012年9月29日鑑賞時間2時間)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿