好酸球性副鼻腔炎

好酸球性副鼻腔炎について知っていただくために開設したブログです。現在更新は行っていません。

アスピリン脱感作について

2012-04-04 16:07:42 | アスピリン喘息

この記事は、先週chocoさんからいただいたコメントへの回答です。

私自身には、アスピリンの脱感作を行った経験も、行っている患者さんをみた経験もありませんので、一般的な知識しかありません。

日本では、アスピリン喘息に対しては、誘因となり得る鎮痛解熱剤や他の化学物質を避けることが主体で、脱感作は一般的な治療ではありません。リスクが高いというより、必要性が少ないためであると思われます。
また、日本人にの患者さんに行った臨床的研究はありませんので、脱感作を行う薬の量も行う期間も、鼻ポリープ再発の低減率も、アメリカ人の患者さんのデータに基づくものだと考えられます。

根治的な治療が見つかっていないアスピリン喘息の患者さんにとって、この治療が効果の高いものであると嬉しいのですが。今のことろ、手放しでおすすめできる根拠はありません。

病気に積極的に立ち向かおうとされている方に対して、消極的な考え方を申しあげてすみません。
日本での一般的な考え方は、このブログの先生の考え方であると思います。
しかし、日本にも、みやびさんのブログへのコメントにあるように、積極的にこの治療を受けようという方も、いらっしゃいます。

4月5日、追記:国立相模原病院の先生のこの発表も参考になります。しかし、相模原病院のアスピリン喘息のサイトの治療の項を見ても、脱感作は載せておらず、相模原病院でも、一般的な治療として行われているわけではないのかも知れません。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北部病院との勉強会と好酸球... | トップ | 春名教授講演会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (choco)
2012-04-05 14:21:36
先生、お返事を頂き大変うれしく思います。
やはり、日本では基本的に行われない治療なのですね。アメリカの病院で聞いたデータがアメリカ人の患者に基づくものであるのも当たり前ですよね。ただ、その中でアジア系人種でのデータがあると参考になるのかもしれないと、先生のお返事をみて思いました。英語で脱感作を検索すると様々な文献が見つかりますので、そちらの方で調べてみます。
私がアスピリン脱感作を受けるまであと1ヶ月ほどあります。できるだけ情報収集をして、治療内容を理解した上で受けてきたいと思います。
本当にありがとうございました。
ちなみに、みやびさんのブログにコメントしているのは私です。
返信する
Unknown (choco)
2012-04-05 14:21:54
先生、お返事を頂き大変うれしく思います。
やはり、日本では基本的に行われない治療なのですね。アメリカの病院で聞いたデータがアメリカ人の患者に基づくものであるのも当たり前ですよね。ただ、その中でアジア系人種でのデータがあると参考になるのかもしれないと、先生のお返事をみて思いました。英語で脱感作を検索すると様々な文献が見つかりますので、そちらの方で調べてみます。
私がアスピリン脱感作を受けるまであと1ヶ月ほどあります。できるだけ情報収集をして、治療内容を理解した上で受けてきたいと思います。
本当にありがとうございました。
ちなみに、みやびさんのブログにコメントしているのは私です。
返信する

アスピリン喘息」カテゴリの最新記事