コメント
出産後の薄毛
(
ゆう
)
2018-01-06 18:02:18
私も、出産後の抜け毛が止まらず、出産前の状態まで戻らずに困っています。
もちろん、元々の体質や、妊娠前の生活習慣も原因になっていると思うのですが、産後はとにかく自分にかけている時間も余裕もありません。トイレにすら行く暇がなく(膀胱炎になる人もいるそうです)、食事も立って食べるような生活です。運動や栄養不足なのは分かっていても、それを改善する余裕すらない、というのが今の産後のお母さん達の現実だと思います。自分を労りたくともそれができないのです。助けてくれる人は誰もいないのですから…。
すみません、愚痴になってしまいました。
でも、もしこれからまた御本を出版されるご予定がありましたら、産後の余裕のない状態でもできる、薄毛に効果的な食事や簡単な運動法を教えて頂けたらありがたいです。
今、ご著書を購入させて頂いて、湯シャンやストレッチなど、取り入れられるものは実践しています。
出産後は子育てに
(
管理人:育毛の道案内人山田
)
2018-01-07 19:38:46
妊娠出産は、女性の体に過剰な負担がかかります。また、ホルモンのバランスが急激に変化するので、妊娠中は抜け毛が少ないですが、出産してしばらくすると減っていた分抜け毛が急増して、一時的に薄毛になります。
が、1年もすれば元に戻るのですが、最近戻らない人が増えています。理由は、それまでのヘアケアで頭皮を弱らせているから。最近は食習慣が悪い若い女性も多くなっているので、それに拍車がかかっているのでは?と思っています。
毛のことは、後からついてくるので、出産後に戻らなくなってしまい、後悔する人が多いのです。
今は子育てを最優先事項にして、ある意味自分を犠牲にせざるを得ないと思います。それより、お子さんに手間がかからなくなってきた時に、自分を労われるように準備しておくことが肝要かと思います。
拙著に記述している内容で、今の自分に出来ることでマイナスにしない習慣=皮脂を取らない、カラーをしない等を続けて下さい。
応援することしかできませんが、子育て頑張って下さいませ。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
もちろん、元々の体質や、妊娠前の生活習慣も原因になっていると思うのですが、産後はとにかく自分にかけている時間も余裕もありません。トイレにすら行く暇がなく(膀胱炎になる人もいるそうです)、食事も立って食べるような生活です。運動や栄養不足なのは分かっていても、それを改善する余裕すらない、というのが今の産後のお母さん達の現実だと思います。自分を労りたくともそれができないのです。助けてくれる人は誰もいないのですから…。
すみません、愚痴になってしまいました。
でも、もしこれからまた御本を出版されるご予定がありましたら、産後の余裕のない状態でもできる、薄毛に効果的な食事や簡単な運動法を教えて頂けたらありがたいです。
今、ご著書を購入させて頂いて、湯シャンやストレッチなど、取り入れられるものは実践しています。
が、1年もすれば元に戻るのですが、最近戻らない人が増えています。理由は、それまでのヘアケアで頭皮を弱らせているから。最近は食習慣が悪い若い女性も多くなっているので、それに拍車がかかっているのでは?と思っています。
毛のことは、後からついてくるので、出産後に戻らなくなってしまい、後悔する人が多いのです。
今は子育てを最優先事項にして、ある意味自分を犠牲にせざるを得ないと思います。それより、お子さんに手間がかからなくなってきた時に、自分を労われるように準備しておくことが肝要かと思います。
拙著に記述している内容で、今の自分に出来ることでマイナスにしない習慣=皮脂を取らない、カラーをしない等を続けて下さい。
応援することしかできませんが、子育て頑張って下さいませ。