湧水めぐり・まち歩き 藤川格司

水を調べている日々を書き込む予定です。最近は熱海のまち歩きを楽しんでいます。

北条義時公ゆかりの地を巡る 政子コースを歩いてきました20210709

2021年07月11日 | 熱海だより
北条義時公ゆかりの地を巡る 政子コースを歩いてきました

熱海は、今、大変なことになっています。伊豆山地区での土石流災害です。救助活動の邪魔になってはいけないので近づけません。災害ボランティアも出来ない状態です。熱海ではなく伊豆の国市でガイド研修をおこないました。北条義時公ゆかりの地を巡る 政子コースを研究してきました。


コース図 「北条家歴史散策マップ 伊豆の国市」に加筆
約5キロの道を3時間半かけてめぐりました。熱海の道に比べると平坦な道は歩きやすいです。

コースは韮山時代劇場→蛭ヶ島→光照寺→願成就院→眞珠院八重姫静堂→円城寺跡→政子産湯の井戸→成福寺→辻村農園→韮山駅です。
案内は伊豆の国歴史ガイドの会の辻村幸久さんにお願いしました。


蛭ヶ島
ここから、富士山が見えるそうです。残念。


蛭ヶ島の解説


道を歩いていると、いろいろなタイルが埋め込まれていて、なかなか前に進めません。
源氏の系図が載っています。


願成就院(がんじょうじゅいん)
北条家の氏寺として時政が建立し、義時・泰時の3代にわたり堂塔伽藍の造営がなされ、大きな池を配した壮大な浄土様式の寺院でありました。(北条家歴史散策マップより)
一番楽しみにしていたお寺です。国宝がごろごろしているらしい。


国宝五体 (運慶作)(https://ganjoujuin.jp/)
文治二年(1186)にこの寺の開基である北条時政の発願によって運慶が謹作した仏像であることが明らかになり、国宝に指定されています。


毘沙門天立像(運慶作) https://ganjoujuin.jp/
これは迫力がありました。写真撮影が禁止なので、お寺のHPから画像をもらいました。


可愛い国宝です。せいたかどうじと読みます。(運慶作)


北条時政の墓
願成就院には、見所満載ですが、先を急ごう。


眞珠院八重姫静堂、狩野川台風最高水位昭和33年9月26日
お寺もいいのですが、狩野川台風の時の洪水で、ここまで水位が上がったそうです。こちらの方に注目してしまいました。


すぐ近くに狩野川と放水路がありました。


眞珠院八重姫静堂
眞珠院には頼朝の最初の妻、八重姫を供養する静堂があります。なぜか、梯子の小さいのが奉納されていました。


鎌倉北条氏のふるさと守山 (伊豆の国市の看板)
願成就院、円城寺跡、堀越御所跡が見えます。


円城寺跡(史跡北条氏邸跡)
発掘調査によって北条家の館跡が明らかになりました。鎌倉時代の建物跡や井戸がみつかり、中国陶磁器やかわらけなどが多数出土しました。遺跡の年代から時政の館と考えられます。北条家滅亡後は、ゆかりの尼僧により一族を鎮魂する円城寺が立てられました。(北条家歴史散策マップより)


政子産湯の井戸
「北条政子の産湯に使った」という伝承のある井戸です。史跡北条氏邸跡に近接するこの一帯も北条家の館であったと思われます。(北条家歴史散策マップより)




成福寺
8代執権北条時宗の子、正宗が再興下と伝えられています。境内には、正宗と父時宗、母覚山尼(かくさんに)の供養等塔があります。(北条家歴史散策マップより)

今回の研修で一番は


ちょっと気になる毘沙門天(運慶作) https://ganjoujuin.jp/

熱海まち歩きガイドの会では、前回の研修した伊豆山神社・政子ラインと伊豆の国市の政子コースを合わせてガイドすることを考えています。
そのためにも、伊豆山地区が復興することを願っています。


不動明王(運慶作)https://ganjoujuin.jp/
仏敵や邪悪に立ち向かう激しい怒りをあらわに出した不動明王像。
除災招福の力にあふれた不動明王像らしいのです。お願いしてきました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« となりの町内の伊豆山で土石... | トップ | 初川の白い帯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

熱海だより」カテゴリの最新記事