採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

梅シロップの梅でジャムいろいろ

2010-08-02 | +ジャム・ピール(果物系保存食)
今年は黄色い梅で、梅シロップを沢山作りました。
でもお砂糖の量が適当なため、発酵の危険性があります。なので基本的に冷蔵庫で保存することにしました。
梅酒用の大瓶(4リットル)が2つ、小さめの瓶が1つとえらいこと嵩張って大変です。
シロップが上がってきたら、液体を一部取り分けて、小さめの瓶に入っている梅を大瓶に無理矢理押し込み、大瓶2つになんとか納めました。

でもそろそろ畑の夏野菜が採れ始め(どでかズッキーニとか)、冷蔵庫のスペースをすっかりあけたいです。
なんとかせねば。

という訳で、シロップはボトルに入れ、梅の方はジャムにすることにしました。
梅シロップの梅で作ったジャムは、生の梅のものより美味しいかも、という話をお友達から聞いていたので楽しみです。
今回初めて黄色い梅でシロップを漬けたので、青梅の場合とは違って色も綺麗なものが出来そうです。

■■梅シロップの梅ジャム
■材料
梅シロップに漬けてあった梅(黄色い梅+果糖)
白ワイン
ミックスジャムにする場合は黄色っぽいもの
 今回はパイナップル、ゴールドキウイ、桃、デラウエアを使用
 梅がペクチンたっぷりなので、単体ではジャムにしにくいペクチン弱めのフルーツを使ってみました。

■作り方
●梅ピュレの作成
(1)梅シロップの漬け込みボトルから液体を別の容器に移す。
浸かっていた梅は、時間をおかず、すぐに加工に移るのがよい。
(空気に触れて時間が経つと色が茶色っぽくなる可能性があるので)

(2)梅を土鍋に入れ、ヒタヒタよりやや少なめ程度の白ワインを注ぎ、梅が柔らかくなるまで電子レンジにかける(周辺が煮えやすいので途中鍋をゆすって適度に混ぜ返す)。
電子レンジであれば焦げないので白ワインを使わずに加熱することも出来ますが、水分を追加して柔らかく煮えていた方が裏漉し易く、またジャムの固さも適度なものになるような気がします。
水分なしで漉したら、固いペーストぽくなりました。パート・ド・フリュイを作るのであればこちらがよいかも。

(3)柔らかくなった梅を裏漉しする。
今回は表面がアバタだらけだったので漉し器を使いました。
漉し終わった梅ピュレは、すぐ使わない場合は冷蔵庫で待機させておく。

●ミックスする材料の準備
(4)パイナップルなどミックスする材料を、皮を剥いて適宜刻む。

(5)土鍋に入れ、果汁が出て8~9割方煮え、かつ煮崩れない程度に電子レンジで加熱する。
生のフルーツを、濃度のある梅ピュレといきなり混ぜてしまうと、なかなか煮えないので別に加熱しておきます。
もし梅ピュレが、白ワインなしで作った固いものの場合、ここで白ワインを入れて煮ておき、水分多めにしておきます。

(6)梅ピュレを適量混ぜ入れ、電子レンジで熱々にする。
鍋でもよいのですが、濃度のある梅ピュレは大変焦げ付きやすいので、ずっと混ぜ続ける必要があると思います。電子レンジの場合は放置しておいても基本的に大丈夫なので電子レンジを愛用しています。

(7)コンロに移し、しっかり煮立て、味見して甘さをチェックし、瓶詰め・煮沸して出来上がり。
梅シロップの梅は、充分な甘みと酸味があったため、今回は桃の場合を除き砂糖等は追加しませんでした。


梅シロップの梅は、いわば、セミドライフルーツのような状態です。
生の梅とは違って煮詰める必要は殆どないくらい、ペクチンたっぷりの濃厚なピュレが出来上がり、また色も綺麗で作業していて嬉しくなってしまいます。

梅酒の梅で作ったジャムは、味はいいんだけれど、作業中悲しくなるような地味な色合いでした。色が綺麗だと、作っていてこんなに楽しいものだったとは!
来年の梅シロップや梅酒は、みんな黄色い梅で作ろうかしら、と思うほどでした。

 
2010/8/3梅シロップの仕込み容器

写真の梅酒容器大(4リットル)2つと小1つに梅と果糖を入れ、しばらくして梅が縮んだら、液体を汲み上げて大きいボトル2つに梅を詰め込んでおきました。
出来たシロップは、計(ここには全部写っていませんが)6リットルくらいかな?

梅酒容器大にほぼ9分目ほどの梅を、容器1個分ずつ、加熱・ピュレ作り作業をしました。

2010/8/3梅シロップの梅

果糖を使ったためか、シロップに浸かっている梅はチンチクリンにはならず、シワが寄った程度です。このまま食べても、(カリカリ梅ほどは堅くなく)サックリして美味しいです。
煮崩れない程度に加熱したものは、何だかねっとりして、ドライプルーンのようで、絶品でした。
(これはもう梅干し色になっていますが、シロップからあげた直後はもう少し綺麗な黄色だった気がします)

2010/07/28梅シロップの梅ピュレ

こちらが梅ピュレ。
綺麗な色では☆

白ワインを加えて煮て裏漉ししたものです。
白ワインなし版も作りましたが、アンズジャムのような色合いで、勿論もっと固く、すくうとエッジくっきり残るほどでした。
ジャムにするには柔らかめが扱いやすいです。

2010/07/31作梅シロップの梅とゴールドキウイジャム

まずはゴールドキウイ。5個入りパックを買って来て、粗く刻んで加熱し、梅ピュレを加えて更に加熱。

2010/07/31作梅シロップの梅とゴールドキウイジャム

ゴールドキウイの果肉は、形状が残るようにしてみました(多少煮崩れた)。

2010/7/31作
梅シロップの梅(黄梅・果糖)、白ワイン、ゴールドキウイ

2010/07/28梅ピュレとパイナップル

こちらはパイナップルミックス。
電子レンジで煮たパイナップルに梅ピュレを混ぜている途中。黄色と山吹色が綺麗~。

パイナップルは今回包丁で刻みました。
フードプロセッサーだともっと細かくなります。細かくし過ぎると、具というよりザラザラの質感になります。
どちらがいいかは、好みかなあ。

2010/07/31作梅シロップの梅とパイナップルジャム

2010/7/31作
パイナップル、梅シロップの梅(黄梅・果糖)、白ワイン

2010/07/31作梅シロップの梅とパイナップルジャム

こちらは白ワインで梅を煮て作ったピュレで。

2010/8/1作
パイナップル、梅シロップの梅(黄梅・果糖)、白ワイン

梅とパイナップルジャム2010/07/31作と8/1作比較

どちらも結構パイナップル多めです。
片方はフードプロセッサーで細かく刻むバージョンにしてみればよかったかなあ・・・。

2010/07/31作梅シロップの梅と桃ジャム

これは、よく煮ていますが、桃(白鳳)ミックス。
4個入り1パックを使いました。
南高梅は桃のような香り、とどこかで読んだので、野良のMy梅に桃を足したら南高梅の香りになるかな、と思って。

2010/07/31作梅シロップの梅と桃ジャム

桃からは水分が沢山出て味が薄まった気がしたので、果糖を少々たしました。

ちょっと味見してみましたが、梅の強さに負けて桃の味や香りはあまりしなかったかも・・・・。

2010/7/31作
梅シロップの梅(黄梅・果糖)、桃(白鳳)、白ワイン

2010/07/31作梅シロップの梅とデラウエアジャム

これは、デラウエア。
ぷちぷちと皮から出したら指輪にしたいような翡翠色。ついついスプーンですくって食べてしまい、減りました。

グリーンの葡萄は加熱したら白っぽくなります。

2010/07/31作梅シロップの梅とデラウエアジャム

味はどんなもんだろうか。味見せずに詰めてしまったので不明です。
固めのジャムになりました。

2010/8/1作
梅シロップの梅(黄梅・果糖)、デラウエア、白ワイン

2010/07/31作梅シロップの梅と蜂蜜ジャム

以前アンズジャムを作った際よくあう蜂蜜(イタリア産で、スッとする風味)を見付けたので、今回も使ってみました。

2010/8/1作
梅シロップの梅(黄梅・果糖)、白ワイン、蜂蜜



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ズッキーニのハンバーグ | トップ | ズッキーニの花とかぼちゃの花 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パイナップル入り梅ジャム作ってみます。 (姫ちゃんのリボン)
2010-08-03 15:18:16
梅ジュース、梅酒の梅は
梅のみでジャムにしていましたが、
他の果物をまぜてもおいしそうですね。
パイナップルは時々
1個99円とか128円で売っています。
パイナップル入りで今度作ってみます。
桃はくず桃が手に入った時ジャムにします。
桃ジャムもおいしいですね。
返信する
台湾はパイナップル天国 (●姫ちゃんのリボンさま~Fujika)
2010-08-03 23:42:59
梅シロップに浸かっていた梅は、脱水されていることもあり、こってりと強いペクチンなので、つい、ペクチン不足のフルーツと組み合わせたくなってしまいました。
99円とか128円は安いですね!
今回そういうセールにあたらず、確か1回目は小さめ298円を2個、2回目は大きめ398円を1個買ったような記憶があります。
輸入パイナップルは鮮度やカビやら色々納得がいかないこともありますが、仕方ないですね。
台湾は、新鮮で完熟で、パイナップル天国なんですよ!

くず桃、ということは近くで栽培されているのでしょうか?(うどんの国にお住まいですよね。桃産地でしたっけ)
こちらでは、福島や山梨産で、小さいもの1個100円が最低ラインかもしれません。
桃は高価なので、コンポートは作りましたが単体ジャムはまだ作ったことないような気がします。
返信する
うどんの国在住です。 (姫ちゃんのリボン)
2010-08-04 12:55:41
飯山町,高松市香南町で桃は作られています。
最低値はやはり1個100円くらいです。
が・・・くず桃は一袋300円~500円
くらいですね。
余り傷んだものだと逆に高くつく時もあります。
箱で1000~1200円くらいのものを
2~3箱買い、
お米の冷蔵庫(人間が立ったまま入れます)で
保存します。
(ジャムもここで保存しています)
おいしそうなのはそのまま食べ
ちょっと落ちるものは
レモン汁、はちみつ、オリーブ油、ハーブ
塩コショウ、バルサミコ酢などで味をつけて
デザート?にします。
傷んだものや品質がもっと落ちたものは
単体でジャムにします。
糖度が高いから重量の1/2砂糖を入れたら甘すぎます。
2~3割くらいで大丈夫ですよ。
レモンも少しきかせてみてください。
コールマンや杏にまけない
おいしい桃ジャムです。
私は桃は少し赤みのあるのが好きです。
返信する
Unknown (●姫ちゃんのリボンさま~Fujika)
2010-08-09 16:58:54
近くに生産地があると、規格外品が産直に出たりして楽しいですよね~。
そちらは桃まであるとは、何だか桃源郷のようです。
桃といえば、「桃とトマトの冷製パスタ」お勧めです。プロのイタリアンシェフの考案なのですよ。
かずさんのブログ:http://osteriaarietta.at.webry.info/200707/article_2.html

コールマンって何だか分からなかったのですが、ぶどうですよね?(グローコールマン?)
返信する
コールマンは赤~いすももです。 (姫ちゃんのリボン)
2010-08-18 22:42:24
中まで真っ赤っかのすももです。
皮は少し赤黒いかな。
皮ごとホーロー鍋で炊いて砂糖を加え
レモン汁をプラスしたら美味しいですよ。
ここにブランデーかウイスキーをたらすのも
お勧めです。
引き上げた身ではジャムをつくります。
とってもきれいな色のジャムができます。
薄い色のすももではきれいな色がでませんし
味ももうひとつです。
返信する
スモモとは! (●姫ちゃんのリボンさま~Fujika)
2010-08-19 17:30:52
コールマンというスモモ、検索してもほとんど出てきません~。香川特産の稀少品種なのかもしれませんね。
赤いスモモには、ソルダムがありますよね。酸味強めではありますが、色が綺麗で好きです。でもちょっと高い気がして、まだジャムにはしたことがないのです。
香川にコールマンの買い出しに行きたいです。
返信する

コメントを投稿

+ジャム・ピール(果物系保存食)」カテゴリの最新記事