採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

夏のキノコ初採集(ウツロイイグチのみ) 2011.6.23

2011-06-28 | +きのこ

畑の雑草の勢いに反比例して、気分はどんより重めになっていましたが、そういえばキノコのシーズンでもありました。

きのこ☆
(ちょっとアドレナリンが出た)

畑はさておき、きのこの偵察に行かなくては。
ほほほ。足取りも軽いわ。


ナワバリをちょろっと偵察してみると、しばし前にひとつのピークがあったようで、ウツロイイグチの溶けたのがちらほら。
でも大丈夫なのもいくつか。
ここしばらく水分は不足気味のようで、キノコも地表も乾き気味。

ヤマドリタケモドキはほとんどなし。
アンズタケは乾いたものが数個程度(乾いてしまうと大変みつけにくいし)。


という訳で、今日の収穫はこんな感じ。

2011/06/23ウツロイイグチ どれもウツロイイグチです。
育ち気味のもののみ洗い、すぐに調理しました。

若めのものは洗わず冷蔵庫へ。

 

そういえば、今年のキノコはほんのり放射能入りかも。
ま、自分が食べる分には気にしてません。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クワガタムシ | トップ | ニンニク2011:収穫とその後... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (川越)
2011-06-29 10:51:08
こんにちは。ウツロイイグチ、出たんですね。こちらでも木に質得るのですが、なかなか見つけられません。今年はたくさん採れるといいですね。今のところ採取できたのは、マツオウジ、ヤナギマツタケ、キクラゲくらいで、季節的には???って感じです。
返信する
Unknown (●川越さま~Fujika)
2011-06-30 11:39:09
先日はお逢いできなくて残念でした。
お顔拝見したかったな~。

マツオウジとヤナギマツタケは、全然見分けられる気がしません。
マツオウジは変わった香りでマツタケよりも好きという人もいるとか?
いつか見付けてみたいです。
返信する
はじめまして (半谷)
2011-07-04 09:56:42
野菜は、全く問題がありません。
ただし、そちらでもタケノコ、コゴミは妊婦さんだけが問題がありそうです。

天然のキノコは安全を確認してから、食べてください。
福島ほどではないにしても、天然キノコに関しては、北関東地方も影響はあると考えています。
私たちは国の機関でもありません、ですから強制は出来ません。
AFTCのコラムを、まずお読みなってください。

キノコの食文化の継承のために、ご協力頂ければと思い、コメント致しました。
福島は、キノコの食文化を90年耐える必要があるようです。

返信する
はじめまして (●半谷さま~Fujka)
2011-07-05 10:41:40
こんにちは。コメントありがとうございます。
キノコ関係で検索していらっしゃったのでしょうか。

震災後に立ち上げられた研究会なのですね。コラムなどあちこち読ませて頂き、勉強になりました。
福島ではツチグリを食べるとは!びっくりです。
栃木の人はチタケを求めて福島まで行くそうですね。
きのこ文化を90年凍結というのは大変な事態です。

個人が摘んだきのこの安全確認(放射性物質)は、どうやったらよいのでしょう。基本的には食べない方がいいということかなあ。
地域に、きのこ鑑定&放射能測定をしてくれる場所があるとよいのですが・・・。
返信する
Fjikaさま (半谷)
2011-07-05 18:10:29
冷静なご返事とご対応に感謝します。

なかなか、ここまでキノコに取り組んでいる方に摂取制限のお話をするのは難しいのです。

これをご覧ください。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No107/tomura090807.pdf

チェルノブイリ原発事故の後、被害が減らない原因がキノコなのです。
特に、イグチなどの大型のキノコです。
どうしても量を食べてしまいます。

安全性の確認は、厚生労働省は、市場流通品以外は測定しないでしょう。このような現実のため私たちの会ではGe半導体検出器の測定器(厚生労働省使用:1億円ぐらいします)を入手しようと活動を展開しています。
現在、NPO法人に申請中で、もし検出器が入手出来た折は、ご連絡いたします。

大変、つらい提案となりますが、それまでは天然のキノコの摂取をお控えください。

そして、そちらのキノコ仲間にもこの事実をお伝えください。

では、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


返信する
Unknown (●半谷さま~Fujka)
2011-07-07 17:38:05
資料拝見しました。
アブラナプロジェクト、素晴らしいですね。日本でも草の根的にでもいいのでこんな浄化プロジェクトをあちこちで出来るとよいですね。

セシウム137の野菜への蓄積の図の単位がよく分からなかったのですが、乾燥土壌1kg中のセシウム量と野菜の乾重1kgとの比率でしょうか?。25倍にも濃縮?(多すぎるような?)
この図には野生きのこがないようですが、どのくらいなのか気になります。

危険と知りつつ摘んでしまう人の気持ちもよく分かりますが、病気の赤ちゃんはなんとも痛ましいです。
返信する
データが出ました。 (半谷)
2011-07-08 00:41:28
http://www.benton.jp/tamuramirai/kinokokousatu_2.html
筑波大学構内の天然キノコのデータが開示されました。
関東も非常に危険と言って良いようです。
今後は、柿嶌先生と協力し合って情報発信する予定です。
AFTCのHPに注意してください。
アミガサタケは、放射性物質を吸いません。
非常に不思議です。

いわゆる、毒キノコと同じで、それぞれ覚えるしか無いようです。

ちなみに、チェルノブイリの野菜のデータは、日本では当てはならないようです。
土壌の質やpHなどが違いますので。

野菜は、タケノコ、コゴミ以外は福島のどこで育ててもOKですね。
返信する
グラフが分かり易いです (●半谷さま~Fujka)
2011-07-12 09:59:21
情報ありがとうございます。
その論文を引用しているところはいくつかありましたが、グラフを表示して下さっているところは半谷さんのサイトだけのようですね。

5月までのきのこのようですが、その後、イグチ類などのデータも追加されていくといいと思いました。
野菜への蓄積率(単位の意味がやっぱりよく分かりませんが)も、東日本各地について、独自のデータがあがってくるといいなと思います。

研究情報の公開、今後も是非ともよろしくお願いします。
返信する
今年のきのこ (半谷)
2012-03-26 20:16:53
チチタケ、ハツタケ、アミタケ、杉林のオオイチョウタケが要注意ですが、大人が食べる分には問題ありません。
(ただし販売する場合は新基準値に従い規制を受けます)
今まで通り、キノコは消化が悪いですから、食べ過ぎに注意という事です。

キノコの食文化を十分にお楽しんで良いと思います。
なお、私は4月から福島県伊達市(非難勧奨区域もある高線量地域)より放射線アドバイザーとして委嘱され、放射能を含んだ食品のアドバイスも行う予定です。
返信する
情報ありがとうございます (●半谷さま~Fujika)
2012-04-06 10:01:49
(お返事遅れましてすみません)
きのこの情報ありがとうございました。
放射線アドバイザーのお仕事、とても重要だと思います。どしどし情報発信をよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

+きのこ」カテゴリの最新記事