採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

インドネシアの謎のフルーツ

2015-04-27 | +フルーツ

ダンナサマがインドネシアに出張に行って、珍しいフルーツを食べたよ、と写真を撮ってきてくれました。
 
正体不明なものなので、もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、是非情報お願いします!
 

duku

ピンポン球よりやや小さいサイズ。
丸くて肌色のものはドゥク。
私も以前食べたことがあります。

緑色で細長い方は、名前不明。
初めてみました。 

duku

上がドゥク。
ライチよりもなめらかな薄い皮を向くと、ライチやランブータンのようなゼリー状の果肉が現れます。
果肉はマンゴスチンのように5,6房に分かれています。
ぷにぷにして柔らかいグミのようで、果汁は滴らないです。
味は、カルピスウォーターのような、ハイチュウヨーグルト味をごくごく薄めたような、というか。うっすらした甘酸っぱさです。

緑の方。
ヘタの方から殻を剥くと、ちょっと空洞になっていてその向こうに種の一部が見えます。
全部皮を剥くと、つるん、と一体化した果肉が現れます。
表面はぬるぬるというかつるつるというか、指が濡れる感じ。
(ドゥクの方はそんなことがない) 

duku

上がドゥク。
中心部に綿状のものがあります。
種は、それぞれの房に一つずつあり、大半がシイナですが、1個くらい大きめの種があります。
種は噛むと苦いので、周りのゼリー部分のみ、軽く噛んで食べる必要があります。

緑の方は、真ん中に大きな種。(ドゥクよりはライチに似ているともいえる)
果実の大きさは似通っていますが、可食部はドゥクよりだいぶ少ないです。 
で、これの味ですが、「マーガリンみたい」ですって。
さほど甘くも酸っぱくもなくて、微妙に脂っぽいような味がする、とのこと。ううむ。ナニモノ。
(脂っぽいということは、アブラヤシの実かしら?と思って検索してみましたが違いました) 

duku

緑の方の、中心の種。
枇杷の種くらいのサイズです。
インドネシア人によると、この種も食べられるのだそうです。
「どうお?」と数個持って帰ってくれたのですが・・・・。
茹でたらいいのか、煎ったらいいのか・・・???


そうだ、播いてみたら正体が分かるかしら?
(とりだしてしばらく経っているので発芽能力はもうなさそう)


業務連絡:
ダンナサマへ
このページをインドネシアの人にメールで知らせて、この緑の実の名前を教えてもらってちょ。 
さほど美味しくないとはいえ、気になります。 


===========

■参考情報

ドゥク Dhuku Wikipediaジャワ語 

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひさびさアミガサタケ | トップ | 巾着型バッグのプチ改造(カ... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ライチもどき (KOH)
2015-05-01 03:24:07
タネもライチそっくりですね。
たぶんリュウガンかと。
返信する
リュウガンだとするとムクロジ科 (●KOHさま~Fujika)
2015-05-15 08:17:36
お返事おそくなりましてすみません。
リュウガン、台湾で見たのとはちょっと違いますが、品種が違うリュウガンかもしれませんね。
いつも貴重な情報をありがとうございます!
返信する
ドゥクはランサ (ランサ)
2015-05-27 15:09:35
ランサの方が一般的かも知れません。
返信する
Lansium domesticum Corrêa (●ランサさま~Fujika)
2015-05-28 10:41:02
はじめまして。情報ありがとうございます。
実はインドネシアで初めてdukuが売っているのを見て、むしろランサという言葉の方を知りませんでした。
こちら
http://papagyu.exblog.jp/19082295/
によると、
(A)総称ランサLansium domesticum Corrêa
 (a)ランサ系 langsat
 (b)ドゥク系 duku
 (c)中間系 duku-langsat
と分けられたりするようですね。
Wikipediaのインドネシア語(Bahasa Indonesia)版だと、学名
Lansium domesticum Corrêa はDuku という項目名で、オランダ語版だとLangsatという項目名になっていました。日本には西洋経由でランサという言葉が入っており、インドネシアではdukuをよく使うのかもしれませんね。
中間系の一品種であるロンコンlongkong(dokong)は甘酸っぱくてものすごく美味しいらしいです。
いつか食べてみたいです!
返信する
1年以上たってますが (あるふぉんす)
2016-11-16 13:10:04
クリンケンってローカルふるーつです

ぼく 大好き ばくばくたべてました

新鮮じゃないと、美味しくないのが難点

それとね南国なのに、そのフルーツ季節物ですw
2ヶ月ぐらいだったかなぁ
返信する
duku (あるふぉんす)
2016-11-16 13:17:53
dukuのが一般的かも

kurinkenのが恰好良くてね
都会はクリンケンってよびますね

都会後いっぱい おなかいっぱいでしたね
返信する
klinken? (●あるふぉんすさま~Fujika)
2016-11-22 21:42:10
情報ありがとうございます!
この記事の、緑の方もduku、もしくはクリンケンなのですね!?
肌色の方はdukuという名前で売られているのを見たことがありますが、緑タイプもあったとは。
でも、ライチとロンガンより、もっと違いますよねえ。

クリンケンは、想像できる綴りをみんな検索してみましたが、画像検索ではヒットしませんでした。インドネシアではまだインターネットがメジャーじゃないのかしらん・・。
返信する

コメントを投稿

+フルーツ」カテゴリの最新記事