採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

お弁当(9月)

2018-10-15 | +お弁当

9月のお弁当は、たった4回でした。
あれー。

第一週は私も一緒に旅行に行っていました。
で、第4週はダンナサマが出張だったのかな?

とびとびのお弁当なので、メニューがなんだか一緒かも。
というか、お弁当のレパートリーがすごく少ないかも。
他のことを考えてないときはたいてい、晩御飯のおかずか、お弁当のおかずのことを考えているのだけれど、それにもかかわらずこの貧困さ。
自分が食べたくないものはやっぱ作れないしなあ。(濃い味のきんぴら系は、自分が食べたくないのでなかなか・・・胡麻和えならまだいいかも)
あと、買ったものを使い切ってから次を買いたいのだけれど、そうするとどうしても続いてしまいますよね?
例えば塩サバって、1パックに2,3枚入ってて、1枚ずつ冷凍しておくのだけれど、これが終わるまでは(魚メニューは)サバばっかりになってしまいます。

そもそも、長年夕食1食しかメニューを考えてこなかったので、もう1食分考えなきゃいけなくなると、リズム感が狂ってつまづくような感じというか、
週の半ばごろには逆さに振ってもアイデアが出て来なくなる、というか・・・。

ボケ防止のためにもがんばります。
 

お弁当

9月11日
塩サバカレー粉まぶし焼き
myズッキーニ焼き
myかぼちゃの何か(スパイス炒めかな)
ピーマンとカリカリジャコいため
ごはん+何か(しょうゆの実又は塩昆布)
らっきょう、コリンキーピクルス、生きゅうり

ピーマンとじゃこの組み合わせ、何かで見たような気がして作ってみたのだけれど、ジャコ(しらす干し)はカリカリ
じゃなくて柔らかい方が好きかな・・。
 

お弁当

9月12日
信玄弁当箱初使用☆ 

茄子のフライ、豚ヒレカツ+ソース
レタス、キャベツ、らっきょう、きゅうり
玄米大豆ごはん+しょうゆの実

このときは、最上段のごはんを、下段のキャベツの上に入れ込むようにし、中段には揚げ物を盛り上げるようにして詰めました。
お弁当を作るようになって、なんだか揚げ物が増えたような気もします。
中高年なのに、いいのかしらん・・・。

 

お弁当

9月18日

塩サバカレー粉焼き、レタス、皮なしズッキーニ焼き ←前と同じ
ベークドかぼちゃ
もち麦ごはん+塩昆布、いぶりがっこ
コリンキーピクルス、玉ねぎマリネ(ビーツピクルスのつけ汁で漬けたピンクのやつ)
黄色いのは、卵一個分の薄焼き卵焼き+行者にんにくしょうゆ漬け、だったかなあ・・


 

お弁当

9月20日
レタス系サラダ+カツオオイル漬け+マヨネーズ
イノシシ肉団子+トマトソース  ←それぞれ冷凍の組み合わせ
かぼちゃの花のライス詰め、すだち   ←冷凍

サラダにはマヨネーズをかけてしまいましたが、その後聞いたところによると、掛けてしまうとやや水っぽくなってしまうとのこと。
お弁当用の小分けマヨを買うか、ソースカップにマヨネーズを入れる方がよさそうです。
ソースカップに入れる場合は、レモン汁などで薄めておくと、たらりとかけやすそう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当(8月下旬)

2018-09-10 | +お弁当

昨日夕方、旅行から帰ってきました。
今回は、AirBnb(エアービーアンドビー)という民泊サイトを使って、キッチンつきアパートの貸切を体験してきました。
ダンナサマのほかもうひとり(昔馴染みのイトウさん)がいて、毎朝、そしてほぼ毎晩、自炊。
ちいさなまちで、露店食品販売ストリートがすぐ近くにあり、買ってみたいものを買って調理して、というのはとっても楽しかったです。
またそのうち記事にします。

====

8月下旬のお弁当です。 

お弁当

8月27日
イノシシ肉団子+トマトソース
myズッキーニ焼き
myかぼちゃスパイス炒め
白ごはん+しょうゆの実
らっきょう

今年はズッキーニが数株育ってくれて、株の見た目は貧相でしたが、そこそこの収穫がありました。
常に冷蔵庫に数本入っている状態。
アクが少ないせいか割と食べ飽きない野菜だと思いますが、これだけあると消費をがんばる必要があります。
いろいろ試しましたが、一番減るのは、何かと混ぜず、純粋に焼いて食べることだと気づきました。
柔らかいうちはこれがいちばん美味しいかもしれません。
(巨大になってしまうと、味が落ちるのでカレーやハルワにします)
ほんのり甘く、ナッティな風味で、枝豆やピスタチオナッツを感じる味わいです。
この前の週、ダンナサマが出張の間は、毎食、フライパンにぎっしり並ぶだけ(1.3本くらい)スライスし、ソテーにして消費しました。
ダンナサマが帰ってくると、毎回こういう訳にもいかず、多少変化が必要です。

という訳で ↓
 

お弁当

8月29日
ズッキーニのチーズ挟みフライ(挟みやすいかな?とスライスチーズを購入)
キクラゲ入り卵焼き
白ごはん+ふりかけ
カップ入りのソース(フライ用)

ふりかけは、ダンナサマがTVコマーシャルか何かで見たというものを買ってみました。
こちらです。
 ↓
 

お弁当

永谷園の超カレーふりかけ

私もちょっと食べてみましたが、なるほど、結構しっかりカレー風味がします。
胡麻が沢山なのも、なかなかよいです。
ただし、結構甘め。蕎麦屋などのカレーうどん的な、甘辛さがあります。
ダンナサマは気に入ったみたいなので、ちょくちょく使わねば(また買うかどうかは未定)。

 

お弁当

8月30日
翌日から旅行なので、冷蔵庫がほぼ空っぽでピンチ。
頭をひねりました(その割には平凡なメニューですが)。

魚肉ソーセージと玉ねぎ、ズッキーニ炒め (残りの切りかけズッキーニは夕食で消費)
かぼちゃの甘辛煮(前日の夕食の残り)
ごはん+しょうゆの実、いぶりがっこ


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当(8月上旬)

2018-08-16 | +お弁当

8月上旬のお弁当です。

 

お弁当

8月2日
ほんとはこの日はダンナサマが夜飲み会とのことで、お弁当箱が厄介だからお弁当なしの予定でした。
で、私が自分用に、海苔巻きおにぎりを作っていたら、「じーっ」とうらやましそうに見る視線が。
急きょダンナサマの分も作ることになりました。冷凍白ごはんが1玉しかなく、やむを得ず冷凍寿司飯も動員。
 白ごはん+辛子明太子+さつま揚げ+うこぎ
 寿司飯+辛子明太子+さつま揚げ+きゅうり

さつま揚げを芯にした海苔巻きおにぎりは、普通のおにぎりよりもタンパク質がとれていい感じです。
ダンナサマの分も作るとわかっていたら、卵焼きでも焼いて2種類にしたのだけれど、時間がありませんでした。
あと、寿司飯と辛子明太子は、あんまり合わないということが判明。白ごはんの方が合います。

ダンナサマにはこうやって小さく切って捨てられるトレイに並べましたが、私は棒状のままラップ包み。
車の中で片手で食べられる、というのが私の好みなので・・。

 

お弁当

8月8日
8月5日(日)に武蔵新田のマルシェに出店し、ヘロヘロになったので6,7日はお弁当お休み。
ようやく8日に復活しました。
右はカボチャの花ドルマ。薄味なので下にはトマトソースが敷いてあります。中のお米はふんわりしているので、4つではやや不足だった模様。
左は、ズッキーニ、卵、ソーセージのチャンプルー。

 

お弁当

8月13日
白ごはん+塩昆布(お母さんへ:活用してますよ)
トンポーロー+茹で卵+しめじ+ズッキーニ
山形のだし、らっきょう、コリンキーピクルス

8/10,11と東京交通会館のマルシェに出て、そこで納豆昆布、鳥取のラッキョウ付などいろいろ買い込んできました。
小分けして冷凍しておいたトンポーローはこれで最後。役立ちました・・・。


 

お弁当

8月14日
前夜の残りの麻婆茄子(素揚げ茄子、イノシシひき肉、ズッキーニみじん)
もち麦・はと麦入りごはん、コリンキーピクルス、らっきょう

麻婆茄子のとろみは、片栗粉を切らしていたため、レンコンデンプンでつけました。
翌日にはサラサラに戻ってしまうかな?と思いましたが、いつもと違ってぽってりしたままでした。レンコンデンプンだからか、使った量が多めだったからか?

麻婆茄子の際に、茄子素揚げはやや多めにつくり、だしびたしも作っておきました。
だしびたしはお弁当にはまわらず、この日の夕食でなくなってしまいました。
他のレシピも作るかな、となす3本を揚げずに残したのだけれど、全部揚げてしまえばよかった・・・。

 

お弁当

8月15日
前の晩、夕食後にウォーキングがてらスーパーへ。ダンナサマのリクエストで塩サバを購入。
食後の買い物は、買いすぎなくていいですね。

塩サバの魚カレー粉まぶし、玉ねぎ酢漬け(ビーツピクルス液に漬け込んだので赤い)、コリンキーピクルス、セロリピクルス
ピーマンとスモークささみ炒め
もち麦・はと麦入りごはん+フキの葉味噌

ピーマン炒めには、玉ねぎをちょっと入れてもよかった。あと、クミンとかスパイスを使えばよかったかな。
魚カレー粉はマレーシアのもの。カレーっぽさはあまりなく、SBのカレー粉の方がいわゆるカレー味になります。切らしているので買いたいところだけれど、在庫のスパイスをもうちょっと減らしてからかな・・・。あ、自分でいろいろ混ぜてカレー粉をつくればいいのか!?

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当(7月)

2018-08-03 | +お弁当

7月のお弁当記録です。
第2週は私も一緒に旅行、第3週はダンナサマが出張のため、お弁当は少な目。
一か月で、(写真があるのは)5回だけ。

 

お弁当

7月3日。
サワラの西京焼き(スーパーにてダンナサマがお弁当にいいよね~とチョイス)
ピーマンとズッキーニ炒め
トマトサラダ
白ごはん、辛子明太子

このあとだいぶ空きます。

 

お弁当

なんと次は24日。
丸二週間料理をさぼると、それはもう億劫でした。
ポテトサラダ、茹でブロッコリー、茹で卵
塩鮭
ごはん、塩昆布、ごま


 

夕食

お弁当じゃないけれど、7/24の夕食。
もずくとしらす、トマト、キュウリの酢の物
キャベツなど野菜スープ
ビーツ、キュウリ、玉ねぎなどのサラダ(キャラウェイシード入り)
トンポーロー、茹で卵入り (肉とゴボウはお弁当用に冷凍しておいたもの。)
ごはん

この日は本当は来客の予定でしたが、急きょ延期に。
生ハムを沢山切ればいいよね、と、タンパク質のおかずを全然用意しておらず、冷凍トンポーロの出番となりました。
冷凍しておいてくれた過去の私、グッジョブー。助かった。
たまたま茹で卵も作ってあったのもめぐり合わせがよかったな。


 

お弁当

7/26。
トマトマリネ、きゅうり、オリーブ。
ズッキーニとしいたけ炒め、塩じゃけ
玄米ご飯と味噌系トッピング


 

お弁当

7/27。
連日のお弁当で、おかずのアイデアが尽きてきました。
はてどうしたものか、と頭をひねって、ひらめいた。カレー☆
という訳で、
(ポットの中)ズッキーニとひきわりヒヨコ豆カレー、ポーチドエッグ入り(冷凍しておいた薄いインド風ベジカレーに朝ルーと卵を追加。朝、がんばってポーチドエッグを作りました)
バスマティライス
ズッキーニバーグ(前の晩の残り。今回のつなぎはひきわりヒヨコ豆)
台湾ソーセージ(甘いのでカレーには入れず添えてみました)
トマトサラダ

 

お弁当

7/30。
トマト、キュウリ、玉ねぎサラダ
茄子のはさみ揚げ、小さいカップ入りソース(以前教えて下さったあと買ってきましたよ☆)
ヤングコーン入りごはん、辛子明太子


 




■■■
三つ編みニンニクの出店予定は次の通りです。今週末です!
「ブログ見てます」と声をかけて下さった方には何かちいさなプレゼントを考えています。
昨年、武蔵新田に来て下さった方、お名前も伺えずお別れしてしまいましたが、もしよかったらまたお会いしたいです。

8月5日(日)東急多摩川線 武蔵新田駅 新田神社付近 15:00~20:40(明るいうちはいるつもりですが、最後までいるかは分かりません・・・) 
武蔵新田縁日
8月10日(金)有楽町駅 東京交通会館マルシェ(平日プチマルシェ) 12:00~18:00
8月11日(土)有楽町駅 東京交通会館マルシェ 11:30~17:30
8月下旬 千葉県松戸市のお友達のイベントスペースにて、三つ編みにんにくワークショップ(詳細未定)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当(6月下旬)

2018-07-03 | +お弁当

ダンナサマのお弁当記録です。

 

お弁当

6/19(火)
サンドイッチ レタス、トマト、卵焼きだったかな
ココアプディング、クリーム、ブルーベリー(折角のデザートなのに見た目がやや残念・・)


 

お弁当

6/20(水)
スパイシー肉団子トマトソース
もずくときゅうりの酢の物、柚子大根(母作)
大豆入り玄米ご飯+フキの葉味噌

玄米ごはんには、紫蘇の実塩漬けや塩昆布よりも、味噌系のトッピングが合う気がします。(紫蘇の実塩漬けはなんか合わない!不思議)
木の芽味噌(山椒の葉)、フキの葉味噌、紫蘇の葉味噌などを作りおきして、薄べったくして冷凍してあります。


 

お弁当

6/26(火)
タイ風レモングラス風味スープ(酸っぱめ)
らっきょう甘酢
きゅうり+梅肉
白ごはん+塩昆布
さわらの味噌漬け(ごはんの下になってる)
ゆで空豆(前日の残り)
手前の小瓶は、ゆでソラマメ用の塩(念のため)

らっきょうって、嫌いじゃないけど、特に好きというほどのものでもありませんでした。
でも、大きさといい、ぴりっと酸っぱくてアクセントになる味といい、お弁当にはいいかも。
サラダがない日でも、これを何個か入れておけば、さっぱりした味になりますよね。

ダンナサマは好きみたいで、カレーが予定されているときスーパーに行ったら、ダンナサマが市販の甘酢漬けをカゴに入れてました。
市販品でも割と美味しいけれど、自家製を作りたい気もします。
おぼろげな記憶では、十数年前に一度作ったような?(その後やってないということは成功しなかった可能性が高いな・・)
丁度今頃がシーズンみたいで、土つきラッキョウを昨日みかけました。
買おうかどうしようか・・。
作るとなると3キロとかがっつり作りたくなるのだけれど、ま、まずは1袋だけ買ってみるかな???

 

お弁当

目玉焼き
玉ねぎ、ゆでじゃがいも(昨晩の残りのマチルダの小芋)、ハム、レタスの外葉炒め・・・朝、なんにもひらめかず、ハム様お願い、という炒め物
白ごはん
いんげんの胡麻和え(昨晩の残り)をふりかけ替わりに
辛子明太子

加工肉を買うときは、ちょっと高くてもなるべくちゃんとしたものを買おうと思っています。
いろいろな場面で使いまわせるし、使ったときにがっかり感がないです。
自分で作れるともっといいのだけどなあ。
ロースハム、作ってみたいなあ・・・。とりあえず鶏ハムを作ろうか(一度も作ったことないのです。ブームに乗り遅れ)

 

お弁当

6/28(木)
夕方飲み会とのことで、お弁当箱がいらないものというリクエスト。
サンドイッチ:自家製こねないパン、レタス、ハム(←ここにもハムが)、アボカド、マスタードマヨネーズ


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当(6月1週)

2018-06-14 | +お弁当

6月第一週のお弁当。
この週は2回だけ。

 

お弁当

6/4(月)
ボルシチ(前日か前々日の夕食の残り)
塩サバ
玄米ご飯+フキの葉味噌
レタス、トマト+マヨネーズ

 

お弁当

6/6(水)
トンポーロー:以前トンポーローを作ったとき、お弁当をイメージして肉一切れとゴボウと煮汁を冷凍しておいた(ほんのちょっぴりずつに小分けというのは億劫なのだけれどきっとそれが役立つと信じて!)。
で、その1袋を開けてゆでたまごを足して前の晩から煮直しておいた。
絹さやは朝足したんだったかな。前の晩のおかずとはリンクしない、純粋お弁当メニュー。がんばったよー、ひー。

トマト、レタス、茹で卵サラダ:前の晩、茹で卵を多めに作ったので卵サラダにもした。
ごはん(沖縄の生いんげん豆入り)

 


今週(6月2週)はお弁当なし。
というのも、ダンナサマが火曜外泊、水・木外食のため。
外食だと、お弁当箱の管理が億劫みたいだし、私ひとりだと夕食の残りものも特に出ないので。


ところで、お弁当のサラダの味付けって、どうしてもマヨネーズに頼りがちになってしまいます。
上からにょろにょろ絞り出しておけばいいので簡単なんですよね。
液体ではないので、味が沁みすぎたり水が出てしまったりもしにくいし。
でも、カロリー的にはちょっと気になるところ。

ドレッシング用の小さな容器を買えばいいのかしら。
でも、よくあるプラスチックのソース入れ容器って、中に指も入らない口の細さだし、何だか洗いにくそう・・・。
もうちょっといい容器って売ってるのかな?

みなさんは、お弁当のサラダ、どういう味付けにされていますか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当

2018-05-22 | +お弁当

ダンナサマの新しい職場には、食堂的なものがないとのことで、なるべくお弁当を持って行ってもらうようにしています。

我が家では食器洗いはダンナサマの担当なのですが、退職後、時間にやや余裕が出来たので、以前よりマメに食洗機へのセッティングなどをやってくれるようになりました。
なので台所が結構綺麗。
片付いていると作業もしやすく、夕食やお弁当の準備も、ささっとできます。
(以前は? 聞かないで・・・。)

お弁当

5/7。
蕗とささみ燻製の炒め物、もち麦入りごはん、辛子明太子、トマトとしらす干し入りもずく

蕗は下ごしらえして水に漬けておくと、1週間近くもつ気がしました。
この状態だとすぐに使えるので、実は手早い野菜です。
つい最近まで、皮むきがうまくできる気がしなくて買わない山菜だったのですが、今年は2回くらい買いました。
来年は、採集してきたいものです。

 

お弁当

5/9。タケノコ入り野菜スープ。
オニオンスライス、トマト(マヨネーズをかけた)。
ヤングコーンごはん、辛子明太子、塩鮭。

ヤングコーンは楽子さんからの沖縄土産。コーンのひげまで炊き込みました。糖分のせいか、お米がつやっつやに炊き上がります。その晩頂いたほか、小分けして冷凍して、こうやってお弁当にも。(楽子さん、ごちそうさまでした!)
 

お弁当

5/14。コールスローサラダ(キャベツ、りんごなど)、らっきょう、マヨネーズ(コールスローがやや薄味のため)。
甘い卵焼き(前日ちらし寿司で、錦糸卵ではなく卵焼きを多めに焼いておいた)
もち麦入りごはんに、味つけ賽の目タケノコを混ぜたもの(後混ぜのタケノコごはん)。香りづけにウコギ(茹でて冷凍しておいたもの)。
トンポーローのごぼう、煮卵、肉少々。

 

お弁当

5/16。もち麦入りごはんに、味つけ賽の目タケノコを混ぜたもの(後混ぜのタケノコごはん)。香りづけに蕗の葉味噌。
コールスローサラダ(キャベツ、りんごなど)、トマト、マヨネーズ。
肉じゃが。

すき焼きなど甘辛い味付けのものって、あまり好きではなくて、リクエストがないと作らないです。
特に肉じゃがは、苦手感があって滅多に。(前に作ったのは、もう何年も前かも)
肉豆腐やすき焼きなら何とか作れるのだけれど・・・。
でも、今回は肉じゃがってことになってしまったので、本やらサイトやら読み返してはみたものの、やっぱりイメージわかず・・・。
結局、まず肉豆腐の作り方でジャガイモ以外を煮て、皮を剥いたジャガイモは別鍋で茹で、粉ふき芋みたいに水分を飛ばしてから、肉の煮汁を加えて煮含めてみました。
ジャガイモの煮え具合、味のしみ具合を、芋単体でコントロール出来るので、割とよかった。
次にまた作るならこの方法がいいかも。

 

お弁当

5/17。夜、飲み会とのことで、お弁当箱を持ち歩かなくていいようなサンドイッチに。
イングリッシュマフィン、レタス、トマト、スモークささみ。
ちょっと少ないかな?とクッキーをつけたのだけれど、スイーツに興味ないダンナサマはこの存在を思い出さず、食べなかったみたいでした。

 

 また別の日、前夜に揚げたフライ(ささみ、玉ねぎ、タケノコ)を挟んだサンドイッチも作りましたが、写真とりそびれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当(11月3週)

2012-11-29 | +お弁当

先々週のお弁当はこんな感じでした。

2週間も経つと、スープポットの中が何だったか、すっかり忘れて思い出せません。
その週のうちだったら辛うじて思い出せるのだけれど。
今度から付箋に書いて一緒に撮影しようかと思います。 


11月第3週.  

お弁当

11/12(月)
・スープ系か煮込み系の何か
・野菜と油揚げの炊いたん
・炊き込みごはん
・バター少々とナツメグをまぶしオーブンで焼いたサツマイモ
・明治スマートチーズ 

お弁当

11/14(水)
・玄米ごはん
・ごはんが味ごはんでないってことは、おそらくカレー
・ポテトサラダ
・ハム
・ピーマンの梅醤油煮おかかまぶし
・おやつ用パン 

お弁当

水曜日はお弁当なし。

11/15(木)
・洋風ピラフ+スクッグ
・焼き餃子(朝包んで焼いた)
・ポテトサラダ
・ハム
・ピーマンのじゃこおかかあえ(ぎょうざを焼いている鍋の片隅でピーマンを加熱)

 
ポテトサラダを作る際、マヨネーズも半分手作りしてみました。

半分ってどういうことかというと、市販のマヨネーズも使うから。
市販のマヨネーズに卵黄を足し、そこにオイルを少しずつ足していく、というもの。
ポメマルさんに頂いた「インカインチオイル」というものは、加熱しない方がよいらしいので、マヨネーズにしてみたのです。
(ポメマルさんその節はありがとうございました!)

インカインチオイルは、そのままだと青草のようなインパクトのある味なのですが、マヨネーズとして乳化してしまうと、その香りはあまりなくなります。
インカインチオイルの特徴は消えてしまったものの、クリーミーな美味しいマヨネーズが出来、ポテトサラダがいつもより美味しくなった気がします。
たまには手作りマヨネーズもいいものです。
(でも、何だか太ったような気がするので、時々にしておこうかと思います)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当(11月2週)

2012-11-13 | +お弁当

おニューのスープポットを導入したので、お弁当作り、引き続き頑張っています。
お昼にしっかり食べてもらうと、夜ごはんをあまり食べ過ぎなくて済む、という利点もあります。

愛用のスープポットですが、フタをして写真に撮ると、中味が何だか分からなくなります。
朝食に同じものを食べたりした場合は、それを横に置いて撮るようにしてみました。 



11月第2週.  

2012/11/05お弁当

11/5(月)
・夏野菜のラタトゥイユ
 (冷凍しておいたもの)
・オーブンでローストしたカボチャ
・炊き込みごはん

2012/11/06お弁当

11/6(火)
・魔法瓶の中には、鉢にある夏野菜の揚げ浸しが入っています。
・前日の晩ごはんの際に多めに作っておいた巻きずし
(ピーマン、カンピョウ(onoさん作)、シイタケ、卵焼き、生姜甘酢漬け(母作))
ピーマンが大量にあるので、千切りにして巻きずしにも入れてしまいました。
全く違和感なしです。シャキシャキしてほろ苦くて美味しいです。

2012/11/07お弁当

11/7(水)
・野菜色々&ナラタケモドキ入りミルクスープ
(丼のものは朝食に食べました)
・目玉焼き、ピーマン焼き
・自家製サルサソース
・玄米ごはん

2012/11/08お弁当

11/8(木)
今日は豪華!カツカレーです。
・魔法瓶の中は野菜カレー
・豚ヒレカツ
 (朝揚げました)
・カツの衣用に使った卵で卵焼き
・サルサソース
・オリーブ
(野菜はカレーの中に沢山入っているけれど、お弁当箱に緑色のものが欲しかったので)
・玄米ごはん

 
この週の金曜日は、ダンナサマの健康診断。なので朝食は抜きです。
健診が終わったら移動がてら食堂でごはんを食べるとのこと。そして夜は会食。
という訳で、金曜は朝・昼・晩ごはんともダンナサマの分は不要な日でした。
出張に行っているみたいで、楽!

最近こういうチャンスは滅多にないので、たまっていた作業をノートに書いて、頑張ってひとつずつ片付けていきました。
(サツマイモを洗ったりとか) 
だいぶ片付きました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当(10月5週)

2012-11-05 | +お弁当

とある週末、ダンナサマと一緒に西友に行って、ふとお弁当箱コーナーを通りがかったところ、円筒形の、スープを入れられるような小ぶりの魔法瓶を見付けました。

これがあると、カレーやけんちん汁、おでんなどが暖かい状態で持って行けるのでは?
こんな便利なものがあったなんて☆

ダンナサマの職場には電子レンジがないので、これまでのお弁当は、どれも冷たいままでした。
電気ポットはあるようのでインスタントスープを買っておこう、と言っていましたが、自前のスープの方が美味しいですよね。

いざ買おうとじっくり見てみると、色々なタイプ(メーカー)があります。
円筒型が多数派ですが、円錐台形を逆にした、ミニ丼といえるようなものもあります。
底径より口径が大きいと、スプーンを使うにしても、取り出しやすそうです。
しばし悩んだ末、でも開口部が小さい方が冷めにくいかな?と、円筒形を選択。
(ブランドはサーモスでした)

でも、逆円錐台型タイプにも未練が。
今度もう1個買ってしまおうかと思っています。
 


10月第5週. 

という訳で、今週のお弁当には魔法瓶入り煮込み系料理が登場!
でも、熱いうちにフタをしたいし、たとえフタを開けたとしても、薄暗くなってしまってうまく写真が撮れません・・・。
 

2012/10/29お弁当

10/29(月)
☆ボルシチ!(右上の魔法瓶)
 実は冷凍しておいたもの。
 朝、解凍して煮直して、ジャガイモを1個新たに茹でて入れました。
・My京菜、My夕顔(シチリアヘビウリ)、油揚げの煮浸し
・炊き込みごはん
・ロールケーキ(購入) 

2012/10/30お弁当

10/30(火)
今日は魔法瓶おやすみ。
・My京菜、My夕顔(シチリアヘビウリ)、油揚げの煮浸し
・炊き込みごはん
・ホンシメジ、タマネギ、ソーセージのオムレツ
 (ケチャップ添え)

 
この週は水曜からダンナサマが出張のため、お弁当は2日のみ。
火曜の晩にけんちん汁(いも煮?)を作ったのだけれど、お弁当に出番がなくて残念。魔法瓶にぴったりだったのにな。 



============


11月4日に畑に行ってみると、つい先日まで青々していたサツマイモの葉が、黒く霜枯れています。
パプリカの幼果も、葉陰にあったものは大丈夫だけれど、露出していたものは霜焼け状態。
実際に霜が降りる程ではなかったにしても、かなりの寒さがあった模様。 
(データを見てみると、11/3の最低気温4度。そして11/4は何と2度!)

この日は、そんな寒さがあったとは知らずほかの用事を済ませてから行ったので、あれやこれやの霜焼けっぷりにびっくり!

サツマイモ収穫は、タマネギを植えてから、ぼちぼちやるかな、と思っていましたが、こんなに寒くなってしまったのでは急がなきゃ!

本当はタマネギの畝作りをする予定を変更して、芋掘りです。
既に葉っぱを刈り取り済みの畝が1本あるのです。
葉っぱのおふとんなしでは、お芋がこごえてしまうわ。

マルチをはがしてさっさか掘り上げるつもりが、20株もあると結構時間がかかります。
(大きなお芋が沢山あって、割と出来がよかったせいもある)
掘っているうちに段々暗くなってきてしまいました。
でも、マルチも剥がしてしまった状態で放置するのは避けたい・・・。

仕方ないので車のライトでうっすら照らし、夜闇の中で、芋掘り

気づいたこと
・安納芋は皮の色が薄いため、ぼうっと光るようで掘りやすい。 
・皮が濃いめの紫のサツマイモは、暗闇にまぎれてよく見えないが、手探りで掘ればなんとかなる。
・芋掘りは、土の中から変なお芋が出てきたりして、割と意外性に富んだ楽しい作業なのだけれど、暗いとよく見えなくて楽しさ4割減。
 (畑仕事の中では好きな作業なのに、ちょっと勿体なかったかな。手探りでも、大きさや形の感触で、何だコレ?という驚きはあって、そこそこ楽しめたけれど・・。)
やっぱ明るい時に掘る方が楽しい

火曜日は1日じゅう本降りの雨だとか。
タマネギも植え終わらず、サツマイモもまだまだ土の下(雨でひび割れてしまわないといいのだけれど)。

秋はなんだか気ぜわしいです。 

そうか。
あの時も、アノ時も、きのこ探しなんてしている場合ではなかった・・・のか・・・・? 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする