goo blog サービス終了のお知らせ 

ドロップ日記。

いろいろです。

今日は。

2012-03-04 21:01:21 | スノー関係
今日も、懲りずに大山に行ってきました。

予報では午前中くらいは良い天気みたい。
これは!って思い、またまたあそこへ行ってみましたよ。
今回は、地元のRさんと御一緒。
どうなる事やら?

深夜発の明け方着でいつもの奥大山スキー場へ。
周囲は晴れてますが大山はガスってます。
けど、ガスの晴れそうないい感じ。
そうこうしてると、南壁が見え始めました。
おっしゃ!って事で、準備を済ませ7時に出発!

除雪の開始された環状道路をテクテクあるいて展望台へ。

うひょ~!

展望台からは除雪されてないのでスキーモードでテクテク。
天気がいいのでテンションが上がって御機嫌です。
近づくにつれ、南壁が迫ってきます。

わお~!
けど、よ~く見ると斜面は凍ってそうですね。
まあ、天気が良いですから登ってる内に雪も緩んでくるでしょう・・・。

そして、大堰堤手前で三ノ沢本体が見えましたが・・・。(フォトは大堰堤より進んだポイントです。)

デブリ(雪崩跡)・・・。
上部の雪庇が崩落したみたいですね。
これで、テンションダダ下がり。
もろど真ん中じゃないですか!

堰堤を越えて休憩し、いろいろ検討します。
三の沢本体は天狗より西側は雪庇でNGで東側の3本にルンゼは行けそうな感じ。アプローチはデブリの少なめの槍ヶ峰沢を直登する事にします。

デブリでテンションが下がり気味ですが一応テクテク登って行きます。
が、西からガスが流れてきました。
え~!って思ってると、あっという間にまわりは真っ白。

そりゃ~無いでしょ~。
槍の直下まできましたが、霧が晴れる気配がなく予報的には悪化の一途。
雪の状態も良くない事ですし、このまま稜線まで上がって行動するのは危険と判断し、ここで登行を中止とします。

で、滑りですが・・・。

予想通りがりがりデコボコでまともには滑れませんでしたね。
大堰堤から下がちょっと楽しめたくらいでした。
下まで下ると雪が雨になっちゃうし・・・。

今回で、三の沢連敗更新です。
いつになったら上まで行って気持ちよく滑れるんでしょう・・・。
来シーズンに持ち越しかな・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。